新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私が落語を見始めたきっかけは、遡れば子供の頃はテレビラジオの演芸番組で落語がかかるのが当たり前で、その蓄積があるせいか年末に突然「芝浜」が聞きたくなった、というのが大きな要因。でも他にも伏線はあって、そのひとつは当時毎週購読していた週刊『モーニング』に広瀬和生さんが連載していた「この落語家を聴け!」が毎週とても面白かったこと。で、志の輔らくごや談春の古典落語をライブで聴いたら後は広瀬さんのお勧めを一通り聴きに行くようになっていたのだ。
もともとはロック雑誌の編集者だけど年間に何百席も落語を聴いている広瀬さんのエッセイは、この落語家はどういう魅力があって、いつどこでかけたどんなネタにどんな魅力があったかを活き活きと描いてくれ、勝田文さんのイラストもすごく魅力的だった。しかも、この落語家さんの落語会は近々こんなのがあってお勧めみたいなガイド風。なので、広瀬さんの連載中に落語に通い始めた私には、ナビゲーターとしてほんとありがたい存在だった。実際、広瀬さんがプロデュースする落語会には何度も行ったし、自分の行く落語会に広瀬さんの染めた長髪を見かけると、しめしめと思ったりした。
広瀬さんが三遊亭圓丈の始めた実験落語の会やSWAに連なるメンバーの何人かをフィーチャーしてくれたおかげで、高座で座布団を蕎麦打ちに見立ててこねたり格闘したりする白鳥スタイルも、私には受けた。古典芸能の古典(といってもつくられた時には時事ネタであり新作であったはず)の伝統は引き継がねばならないが、そこには常に時事性や時代性をもった新作が流入しなければ古びてしまう。歌舞伎も落語も新作があるから古典も光る。
ということで、常に新作を創造するプレッシャーとよろこびに身をさらす白鳥さんは、面白い。美内すずえ先生の少女マンガ『ガラスの仮面』からインスパイアされた『落語の仮面』ももう7作ほどできているらしいが、今日は第1作から第3作までを前座なしで語り通す興行。これで本多劇場が満員になった。しかも、今日の挙手アンケートでは、原作『ガラスの仮面』を知らない人の方が、三遊亭白鳥は初めて聴きに来たという人より多かった。これって白鳥さんを聴きに来るファンが結構いるってことだ。しかも、以前は池袋演芸場に集まるコアな落語ファンの醸し出すアングラ感がつきまとっていた白鳥さんの会が、『落語の仮面』シリーズのおかげか、けっこう若い女性が友達同士で来たり、男性もちょい若くてオシャレだったりで、雰囲気変わってきている。『昭和元禄落語心中』の影響もあるかも知れないが、シブラクとか落語界自身の努力もあり、若い世代を獲得できている。
三遊亭花誕生/白鳥
女優として成長する北島マヤを主人公とする『ガラスの仮面』を落語界に置き換えただけでなく、寺島花すなわち三遊亭花が新作落語家として成長する過程で、彼女を潰そうとする落語協会会長(あくまでもフィクション。ちなみに次の柳屋小三治とか三遊亭圓生とか大名跡をちらつかされると犬になる)や大徳寺芸能会長は男性優位の古典落語の世界観や伝統を守るために女流や新作落語を潰そうとする。その中で、月影先生は、女流落語家の魁として、古典落語の作品の登場人物を単純に男性に置き換えるだけでなく、女性の視点で作品を見直したり新作をつくることを花にさとし教える。
鈴々舎馬角(れいれいしゃますみ)=紫の○○の人とか、林家桜小路とか、柳屋ミミとか。
嵐の初天神/白鳥
大都芸能(ちなみに本社は台東区・笑)や落語協会の圧力で前座として寄席に出られない花は、上野公園で路上ライブを始める。そこで出会った落語界のサラブレッド立川亜弓(父は柳家市馬で母は桂あやめ、立川談志最後の弟子で談志の死後は談春に寄り弟子してるって……えー、落語界のサラブレッドかいな・汗)。本当は美人なんだけど容姿で男性ファンが寄りつくのを嫌って金髪刈り上げで顔を黒く縫って水玉の着物……ってたぶん『ガラスの仮面』で亜弓さんが『王子と乞食』の乞食役を実感するために身をやつした姿のリスペクト。亜弓さんがなんで関西弁なんか(^_^;)。
前座コンテストで広瀬さんも登場して、髪が揺れるとその落語家はヒットするという設定に大笑い。
トキ蕎麦危機一髪/白鳥
前座コンテストで亜弓さんと同時優勝ながら、落語協会と大都芸能の嫌がらせで出番がない二つ目の花は、NHK落語新人大賞に挑戦。しかし、林家桜小路にやさしくされることを妬んだ柳家ミミの陰謀で、出番前に飲んだ「スーパーちりとてちん」で喉を壊し、しわがれた声しか出ない大ピンチ。事前にネタ出ししていた、屋敷から抜け出す姫様を主人公とした「トキそば」をどうかけるのか。
『ドキそば』も大笑いでした。
もともとはロック雑誌の編集者だけど年間に何百席も落語を聴いている広瀬さんのエッセイは、この落語家はどういう魅力があって、いつどこでかけたどんなネタにどんな魅力があったかを活き活きと描いてくれ、勝田文さんのイラストもすごく魅力的だった。しかも、この落語家さんの落語会は近々こんなのがあってお勧めみたいなガイド風。なので、広瀬さんの連載中に落語に通い始めた私には、ナビゲーターとしてほんとありがたい存在だった。実際、広瀬さんがプロデュースする落語会には何度も行ったし、自分の行く落語会に広瀬さんの染めた長髪を見かけると、しめしめと思ったりした。
広瀬さんが三遊亭圓丈の始めた実験落語の会やSWAに連なるメンバーの何人かをフィーチャーしてくれたおかげで、高座で座布団を蕎麦打ちに見立ててこねたり格闘したりする白鳥スタイルも、私には受けた。古典芸能の古典(といってもつくられた時には時事ネタであり新作であったはず)の伝統は引き継がねばならないが、そこには常に時事性や時代性をもった新作が流入しなければ古びてしまう。歌舞伎も落語も新作があるから古典も光る。
ということで、常に新作を創造するプレッシャーとよろこびに身をさらす白鳥さんは、面白い。美内すずえ先生の少女マンガ『ガラスの仮面』からインスパイアされた『落語の仮面』ももう7作ほどできているらしいが、今日は第1作から第3作までを前座なしで語り通す興行。これで本多劇場が満員になった。しかも、今日の挙手アンケートでは、原作『ガラスの仮面』を知らない人の方が、三遊亭白鳥は初めて聴きに来たという人より多かった。これって白鳥さんを聴きに来るファンが結構いるってことだ。しかも、以前は池袋演芸場に集まるコアな落語ファンの醸し出すアングラ感がつきまとっていた白鳥さんの会が、『落語の仮面』シリーズのおかげか、けっこう若い女性が友達同士で来たり、男性もちょい若くてオシャレだったりで、雰囲気変わってきている。『昭和元禄落語心中』の影響もあるかも知れないが、シブラクとか落語界自身の努力もあり、若い世代を獲得できている。
三遊亭花誕生/白鳥
女優として成長する北島マヤを主人公とする『ガラスの仮面』を落語界に置き換えただけでなく、寺島花すなわち三遊亭花が新作落語家として成長する過程で、彼女を潰そうとする落語協会会長(あくまでもフィクション。ちなみに次の柳屋小三治とか三遊亭圓生とか大名跡をちらつかされると犬になる)や大徳寺芸能会長は男性優位の古典落語の世界観や伝統を守るために女流や新作落語を潰そうとする。その中で、月影先生は、女流落語家の魁として、古典落語の作品の登場人物を単純に男性に置き換えるだけでなく、女性の視点で作品を見直したり新作をつくることを花にさとし教える。
鈴々舎馬角(れいれいしゃますみ)=紫の○○の人とか、林家桜小路とか、柳屋ミミとか。
嵐の初天神/白鳥
大都芸能(ちなみに本社は台東区・笑)や落語協会の圧力で前座として寄席に出られない花は、上野公園で路上ライブを始める。そこで出会った落語界のサラブレッド立川亜弓(父は柳家市馬で母は桂あやめ、立川談志最後の弟子で談志の死後は談春に寄り弟子してるって……えー、落語界のサラブレッドかいな・汗)。本当は美人なんだけど容姿で男性ファンが寄りつくのを嫌って金髪刈り上げで顔を黒く縫って水玉の着物……ってたぶん『ガラスの仮面』で亜弓さんが『王子と乞食』の乞食役を実感するために身をやつした姿のリスペクト。亜弓さんがなんで関西弁なんか(^_^;)。
前座コンテストで広瀬さんも登場して、髪が揺れるとその落語家はヒットするという設定に大笑い。
トキ蕎麦危機一髪/白鳥
前座コンテストで亜弓さんと同時優勝ながら、落語協会と大都芸能の嫌がらせで出番がない二つ目の花は、NHK落語新人大賞に挑戦。しかし、林家桜小路にやさしくされることを妬んだ柳家ミミの陰謀で、出番前に飲んだ「スーパーちりとてちん」で喉を壊し、しわがれた声しか出ない大ピンチ。事前にネタ出ししていた、屋敷から抜け出す姫様を主人公とした「トキそば」をどうかけるのか。
『ドキそば』も大笑いでした。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(08/11)
(05/19)
(05/15)
(02/12)
(08/11)
最新コメント
[11/24 จัดดอกไม้งานขาว ดํา ราคา]
[11/23 ช่อดอกไม้งานศพ]
[11/22 iqos มีกี่รุ่น]
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚