新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
まだまだありました、幕末関係のニュース。
東京
飛鳥山博物館 浮世絵や錦絵120点
『江戸のリッチモンド展』
なぜ「江戸のリッチモンド」かは……「リッチモンドは、英国ロンドンを流れるテムズ川上流の丘陵地で、丘の上からテムズ川を望む景観で知られる。幕末、王子・飛鳥山を訪れた英国人らは、荒川を見下ろす飛鳥山に立ち『江戸のリッチモンド』と称賛。数多くの写真を撮り、旅行記に印象を書き残した」。
和歌山
田中善蔵の碑=和歌山市
藩を思い 制度改革急進
「幕末期に暗殺された紀州藩士・田中善蔵(1825〜67)の功績をたたえた」碑について紹介する記事。
高知
桜ほころび はし拳好勝負 宿毛天満宮で奉納試合
「はし拳は幕末ごろに原型が九州から伝わり、宿毛の船頭らが数当てのばくちを行ったのが始まりとされる」……江戸時代に流行した各種の拳(ジャンケンの「拳」)のひとつですね。2ヶ月ほど前に読んだ『大江戸庶民いろいろ事情』石川英輔(講談社、リンク先はamazon.co.jp)でも江戸時代に流行した拳がいくつか紹介されていました。
佐賀
「春雨」あでやか 小城でまつり
端唄「春雨」は幕末に小城藩士の柴田花守が長崎駐在中に作詞したのだそう。
鹿児島
不明の斉彬書簡見つかる/指宿白水館が所蔵
15日から公開
指宿白水館は、昨年7月17日付記事「幕末関係ニュース、まとめて二本」と同7月21日付記事「薩摩勲章720万円 指宿の旅館社長が落札」にてもご紹介した旅館です。
東京
飛鳥山博物館 浮世絵や錦絵120点
『江戸のリッチモンド展』
なぜ「江戸のリッチモンド」かは……「リッチモンドは、英国ロンドンを流れるテムズ川上流の丘陵地で、丘の上からテムズ川を望む景観で知られる。幕末、王子・飛鳥山を訪れた英国人らは、荒川を見下ろす飛鳥山に立ち『江戸のリッチモンド』と称賛。数多くの写真を撮り、旅行記に印象を書き残した」。
和歌山
田中善蔵の碑=和歌山市
藩を思い 制度改革急進
「幕末期に暗殺された紀州藩士・田中善蔵(1825〜67)の功績をたたえた」碑について紹介する記事。
高知
桜ほころび はし拳好勝負 宿毛天満宮で奉納試合
「はし拳は幕末ごろに原型が九州から伝わり、宿毛の船頭らが数当てのばくちを行ったのが始まりとされる」……江戸時代に流行した各種の拳(ジャンケンの「拳」)のひとつですね。2ヶ月ほど前に読んだ『大江戸庶民いろいろ事情』石川英輔(講談社、リンク先はamazon.co.jp)でも江戸時代に流行した拳がいくつか紹介されていました。
佐賀
「春雨」あでやか 小城でまつり
端唄「春雨」は幕末に小城藩士の柴田花守が長崎駐在中に作詞したのだそう。
鹿児島
不明の斉彬書簡見つかる/指宿白水館が所蔵
15日から公開
指宿白水館は、昨年7月17日付記事「幕末関係ニュース、まとめて二本」と同7月21日付記事「薩摩勲章720万円 指宿の旅館社長が落札」にてもご紹介した旅館です。
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(03/25)
(03/24)
(02/03)
(12/20)
(08/11)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚