忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日曜日は『真田丸』、月曜は『王様のレストラン』、水曜日は『銀魂゜』さらば真選組編、土曜日は録画しておいた『昭和元禄落語心中』とウマウマな番組が多くて嬉しい白牡丹です。
 『真田丸』のおかげで、『新選組!』以来の「日曜日は大河ドラマが楽しみ」な気分です。織田信長に吉田鋼太郎さんを起用し、ブーツで闊歩するシーンと光秀をボコ殴りにするシーンだけで信長を表現し、本能寺の変は主人公が直接見聞きしてないので描かない……というか、織田信長が突然退場したために混乱する人々(徳川家ご一行の伊賀越えたるや、大河ドラマ史上に残るわ)をたっぷり描くという三谷流が素晴らしいです。

東京
外国人でにぎわう両国3つの観光スポット
大相撲の場所中でもないのに、両国駅には数多くの
外国人観光客がにぎわっています。

本日は、外国人に人気の両国3つの観光スポットを
お伝えします。

2015年3月にリニューアルした新・江戸東京博物館

両国駅前にある江戸東京博物館が2015年3月に
新・江戸東京博物館としてリニューアルオープン。

勝海舟の目線から幕末の出来事を取り上げる
新コーナー「江戸から東京へ」では外国人にも
人気の高い江戸時代を豊富な資料展示で伝えています。

新コーナー「ミュージアム・ラボ」では
昭和の暮らしを再現した木造住宅に
実際に靴を脱いで上がる体験型の展示をしています。

ほかにも、新コーナー「現代の東京」では、
ルーズソックスやiMacなどを展示したりと、
外国人に両国が人気なのも納得です。

錦絵や化粧まわしが見れる相撲博物館

両国国技館の1階に併設されているのが、相撲博物館です。

場所は新・江戸東京博物館の隣ですので、
新・江戸東京博物館に行った後、続けていくのがおすすめ。

ただし、休館日が多いので、事前にチェックしておきましょう。
場所中は大相撲の入場券が必要なのも注意です。

大名屋敷の庭園だった旧安田庭園

江戸時代に入り89年目となる元禄四年に、
後の五万石の大名となる本庄因幡守宗資が
築造したと言われている庭園。

明治に入ってからは安田財閥の創始者である安田善次郎の所有となり、
大正11年に東京都に寄付されたことから、
「旧安田庭園」の名前になりました。

春は桜の名所として有名なほか、冬には池に氷が張り、
また違った趣の庭園が楽しめます。

また、スカイツリーも望めることから、
絶好の観光スポットと言えるでしょう。

両国で夜まで観光して、近場で食事をしたいと
思った時におすすめなのが、
旧安田庭園の緑を眺めながら食事を楽しめる「両国テラス」です。

このテラス席、夏には開放感あふれる
屋外テラスで「手ぶらでバーベキュー」、

冬には「こたつガーデン」といった
外国人ウケもよさそうな面白い企画をしています。

こたつガーデンとは、テラスに全て堀ごたつ仕様のこたつを設置し、
寒い冬だからこそ屋外を楽しめるぜいたくな空間。

この季節に人気なのは、こたつガーデンで楽しむ
「洋風すき焼き鍋」です。

冬の象徴である“こたつ”で心も体も暖めながら
食事やお酒を楽しむことができます。

また、カフェメニューもあるので、ちょっと疲れたときの
休憩にも使えそうです。

http://www.ryogokuterrace.jp/news/?id=_1027

両国には楽しみどころが満載ですね!

以上、外国人でにぎわう両国の3つの観光スポットでした。



山口
萩・幕末維新検定に316人挑戦 萩 /山口
 萩市は7日、幕末・明治維新ファンを対象にした「萩・幕末維新検定」を市内2会場で実施した。最年少は山陽小野田市の8歳の児童、最年長は萩市の94歳の女性で計316人が挑戦した。

 2年後に明治維新150年を迎えるのを機に、近代日本の扉を開いた歴史をひもとき学ぶ5回限定企画の3回目。初級・入門コースが新設され、中級・門下生コース、上級・師範コースと合わせ3コースで実施された。

 上級試験会場では幕末の志士・桂小五郎(木戸孝允)と妻幾松に扮(ふん)した試験官が見守る中、1、2回目の合格率が約半分の狭き門に挑んでいた。合格は17日に発表される。【川上敏文】

エンターテインメント
宝塚版「るろうに剣心」快幕!雪組トップ・早霧せいな「生き様もお見せしたい」
 宝塚歌劇雪組ミュージカル「るろうに剣心」(脚本&演出・小池修一郎)が5日、兵庫・宝塚大劇場で華やかに幕を開けた。

 和月伸宏氏原作の人気同名コミックを、アニメ化、実写映画化に続いてタカラヅカで初めて舞台化。かつて幕末に「伝説の人斬り」と恐れられ、今は「不殺(殺さず)」の誓いを立てた剣客・緋村剣心が、禁断の麻薬“蜘蛛(くも)の巣”を巡る争いに立ち向かうストーリーだ。

 剣心の幕末時代は青の着物でクールに、維新後は赤の着物でちょっとおちゃめに。「多面体的な部分を見せていきながら、でも同一人物だと納得していただけるように」と、トップスター・早霧せいなが入念に役作り。スピード感あふれる殺陣でも見事な剣さばきを披露した。雪組のお家芸「日本物」に、明治の文明開化の「洋」の空気感をミックスさせ、コミカルな要素も加えながらタカラヅカらしい豪華なステージを展開した。

 タカラヅカ版では元新選組隊士の加納惣三郎(望海風斗)がオリジナルキャラクターとして加わり、ヒロイン・薫(咲妃みゆ)と剣心の仲を裂こうとする。コミックで人気の個性豊かな登場人物もズラリ。早霧は「それぞれのキャラクターが、過去の自分と闘いながら生きている。トラウマを克服したり、今をどう頑張って生きていくのか。そういう思いが共感、憧れを誘うのでは。その筆頭が剣心。今の時代の人たちにも通じる精神的な部分、生き様もお見せできれば」と意欲を見せていた。

 3月14日まで。東京宝塚劇場では4月1日~5月8日に上演。

<速報〉「るろうに剣心」原作者、和月氏が雪組公演を絶賛
 人気漫画を舞台化した宝塚歌劇団の雪組公演「浪漫活劇 るろうに剣心」の原作者、和月伸宏氏が同舞台を観劇し、できばえを高く評価している。12日、同公演の演出を担当した小池修一郎氏が明かした。

 小池氏によると、和月氏は初日に上演を見て「ひじょうによかった」と笑顔で感想を語ったという。

 同公演は、和月氏のヒット漫画「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」をもとに、小池氏がオリジナルの設定を入れミュージカル化。昨年は「ルパン三世」の舞台化を成功させた同組トップ、早霧(さぎり)せいなが人気キャラクターの「るろうに(流浪人)」こと、緋村剣心を好演している。

 宝塚版には2番手スター望海風斗(のぞみ・ふうと)演じる元新選組隊士の加納惣三郎をオリジナルのキャラクターに加え、陰の部分を演出。望海ふんする加納との対比から、早霧は幕末に恐れられた「人斬り抜刀斎」の剣豪の顔と、明治の世になり全国を放浪する「流浪人」としての姿を演じ分けている。

 小池氏は早霧について「矛盾を感じさせない芝居の“つなぎ”がうまい」と言い、雪組メンバーの熱演にも手ごたえ。原作の和月氏も「(宝塚版の)加納惣三郎を入れて(自分が漫画に)書きたくなった」と、自らが触発されたと話したほど、感激していたという。

 また、同公演では現在、主要キャストの1人を演じていた彩凪翔ら6人が休演しているが、小池氏はこれについて「インフルエンザが流行しており、休演が多くなっている」と説明した。充実の雪組公演だけに、6人の復帰が待たれる。

【アニメ漫画キャラの魅力】死ぬまで「悪・即・斬」!牙突一筋「斎藤一」の魅力とは?『るろうに剣心』
 アニメ『るろうに剣心』には数々の強敵が登場します。その中に登場する「斎藤一」は実在の人物。新選組屈指の剣豪であり、明治維新後は「藤田五郎」の名で警官になった事まで史実と重なります。この作品によって、彼の知名度は若い世代に飛躍的に広まったと言えるでしょう。今回は、そんな「斎藤一」の魅力についてご紹介いたします。


⇒斎藤一とは?(るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-)
http://www.charapedia.jp/character/info/14252/


【※一部、ネタバレの内容を含む可能性が御座います。ご注意下さい。】


■必殺の「牙突」

 斎藤は、かつて尊王派の「人斬り抜刀斎」であった剣心と死闘を演じた因縁がありました。ある日、剣心の居候している神谷道場を訪れ、今もなお剣心の中にかつての「人斬り」がいるかどうかを試そうとします。そこで見せた技こそ、彼の代名詞ともなっている「平刺突」の究極進化形「牙突」です。剣心の“飛天御剣流”には格好良い名前の技がワンサカあるのに対し、斎藤はこの「牙突」のみで(零式から参式というバリエーションはあるものの)闘い抜きました。曰く、どちらかが命を落とす真剣勝負では、多くの技よりも必殺の一つの技が勝る、という考え方でした。そのあまりの威力に、西洋式のサーベルでは耐え切れずに砕けてしまうほど。

■クールなキャラクターにコミカル要素

 クールで厳しいキャラクターであるため、まれにコミカルな要素が見られると、その効果は絶大。好物は“かけそば”で、待ち合わせ場所にはそば屋を選ぶ事が多いというのも、まるでスイーツ好きのレスラーのようなギャップです。

 また、他人に独特のセンスで勝手に“あだな”をつけたりも。中でも剣心と操を驚愕させたのは、同作に出てくるキャラの大半が無縁である“結婚”という難事業(?)をさらりとやってのけた事でしょうか。

 左之助に「阿呆が」と言い放つ事も少なくなく、それに対して左之助が逆上するシーンは、まるで『幽遊白書』の「飛影」と「桑原」のやり取りを髣髴させます。

■貫いた「悪・即・斬」

 “牙突”とともに彼のシンボルとなるのが「悪・即・斬」というポリシーです。敵である剣心と共闘して「志々雄真」に立ち向かったのも、日本を動乱の渦に巻き込む志々雄を「悪」と断じたからでした。斎藤は敵への洞察力にも優れ、志々雄一派の本拠地に乗り込んだ際に対峙した「心眼の宇水」の心の中さえも的確に見透かし指摘する事で宇水を逆上させます。そして敗北した宇水が今際の際に放った、「その悪・即・斬をどこまで貫けるかな」との台詞に対し「死ぬまでだ」と即答。志々雄への劣等感を欺いてきた宇水に、剣だけでなく生き様の貫き方でも勝利を納めます。その魅力満載のクールな容貌と生き方によって、彼は多くのファンの心を掴んだのです。


【原稿作成時期の都合により、内容や表現が古い場合も御座いますがご了承下さい】


★記者:ルーデル(キャラペディア公式ライター)
PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[11/22 iqos มีกี่รุ่น]
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]