忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
 今週ずっと頭痛に悩まされてきましたが、治まってきたと思った途端に、今度は歯痛が始まりました……とほほ、明日は歯医者通いです(涙)。

新潟
ギターで継之助を語る、長岡
 長岡市の河井継之助記念館で15日夜、「ギターと朗読の夕べ」が開かれた。ギター演奏に乗せて、幕末の長岡藩軍事総督を務めた河井継之助の波乱に満ちた生涯が語られ、約60人が耳を傾けた。


静岡
富士の次郎長町で「森と恵みの体験プロジェクト」
 清水次郎長の開墾地として知られ、その名を刻む富士市大淵の次郎長町で15日、地元産物を活用した同市の観光資源発掘・発信事業「森と恵みの体験プロジェクト」が開かれた。市民約100人が歴史を知り、猪鍋やこんにゃく、芋など山の幸に舌鼓を打った。


岐阜
永保寺:16世紀の礎石跡など確認 発掘調査、きょう現地説明会 /岐阜
 03年9月に焼失した多治見市虎渓山町の永保寺の本堂と大玄関の再建工事に伴う発掘調査がほぼ終了し、15日午後1時から、遺跡と出土品の現地説明会が行われる。大火災に見舞われたとされる16世紀の礎石跡や、江戸時代に再建された建物跡とみられる遺構も見つかり、寺に伝わる記録とほぼ一致している。
 市文化財保護センターによると、今回の調査で(1)戦国時代中期に火災があった痕跡(2)江戸時代の前期と幕末の少なくとも2回、再建されたとみられる跡(3)濃尾地震(1891年)の被災後に本堂を再建した跡(4)14~15世紀の山茶わんや古瀬戸製品、16世紀の大窯製品など1万4000点を超す出土品(5)江戸時代の小石に経文の一字を書いた「一字一石経」の大量出土--などの成果があった。


福井
「たのしみは…」 平成独楽吟大賞に加古さん
 福井が生んだ幕末の歌人、橘曙覧の独楽吟にちなんだ「平成独楽吟」(福井市、歴史の見えるまちづくり協会主催、福井新聞社など共催)の優秀作品が決まり16日、同市橘曙覧記念文学館で表彰式が行われた。独楽吟部門最優秀の橘曙覧賞には加古親さん(東京)の「たのしみは 昏(くら)き沖より還りきて わが家に灯(とも)る 明かり見るとき」が選ばれた。


鹿児島
篤姫の嫁入り道具、薩摩切子の酒瓶復元/薩摩ガラス工芸
藍色上品

 江戸幕府13代将軍徳川家定の御台所(みだいどころ)・篤姫の嫁入り道具と伝わる薩摩切子の酒瓶を、薩摩ガラス工芸(鹿児島市)が復元した。淡い藍(あい)色に輝き、オリジナル通りの上品な雰囲気に仕上がっている。15日に同市吉野町の磯工芸館で始まった新作展で公開された。
 現存する幕末明治期の薩摩切子約140点の中でも名品といわれる「藍色切子栓付(せんつき)酒瓶(1対)」(徳川記念財団蔵)を復元。同社によると、薩摩藩主・島津斉彬が将軍家に嫁ぐ篤姫に持たせたものだとという。
PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]