忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
 週明けということで週末の幕末関係ニュースが上がってきています……MyClip機能、早く回復して欲しいです。

神奈川
ペリーに食べさせた幕府の料理、10万円でも完売 横浜
 幕末、横浜に上陸したペリーのために幕府が用意した「供応料理」を現代風にアレンジした横浜膳(ぜん)が8日、できあがった。もとは古文書のレシピという。
 約50人の和洋中料理人で作る横浜ガストロノミ協議会が3年かけて、希少な横浜産のノリをウニ料理にまぜたり、相模湾のアマダイを焼いたりして計19品6膳にまとめた。
 賞味のために必要なのは1人10万円だが、28人分限定とあってすぐに完売。協議会は「当時もそうであったように今回も最高です」と値付けの正しさを強調した。

 『風雲児たち 幕末編』でも料亭トップクラスの八百善と百川が腕によりをかけてつくってましたねぇ……アメリカ人の口には合わなかったようですが(汗)。

三重
松阪出身の篤志家・竹川竹斎
伝記復刻版を刊行
 竹川竹斎の伝記の復刻版と発刊した実行委のメンバー(右が竹川隆子さん)  松阪市出身で幕末から明治にかけての篤志家・竹川竹斎(1809~82)の生誕200年を記念して、没後100年(1981年)の時に発行された伝記「竹川竹斎」の復刻版(B6判126ページ)が刊行された。同市教委などが200回目の竹斎の誕生日にあたる5月25日から販売している。
 竹川竹斎を検証する竹斎直系の子孫・竹川隆子さん(77)や地元の自治会でつくる「生誕二百年記念実行委員会」(下村登良男委員長)が復刻した。
 竹斎は、現在の同市射和(いざわ)町にあった御為替御用(両替商)の豪商・竹川家に生まれ、21歳で家督を継いだ。商売の傍ら、幕末に幕府を支えた勝海舟や、その後援者で豪商の渋田利右衛門らと親交を深めるとともに、私財を投じて日本初とされる私設図書館「射和文庫」の創設をはじめ、灌漑(かんがい)池を造ったり、焼き物の射和万古を開窯したりして地域産業の振興に尽力した。
 復刻版の伝記は、竹斎の生い立ちや数々の偉業がわかりやすく紹介されているほか、巻頭に刀を携えた竹斎の肖像画の写真や代表的な著作、竹斎の生家など8ページのカラー写真を追加した。
 1000部作製。県内の図書館や市内の小中学校などに400部を配布、600部を松阪市教委と市歴史民俗資料館で1000円で販売している。問い合わせは松阪市教委文化課(0598・53・4397)。



大阪
中之島で水都時間旅行 8月22日から新クルーズ 3D映像と錦絵上映 大阪
中之島で水都時間旅行 8月22日から新クルーズ 3D映像と錦絵上映 大阪
中之島で"水都時間旅行"「錦絵」と「3D映像」実風景と見比べ
 幕末期などの大阪・中之島周辺を描いた錦絵をモニター画面に上映し、現代の風景と見比べながら船旅を楽しむ「水都の空想博物館 ナカノシマ錦絵クルーズ」が8月22日から就航する。3D映像も駆使して、船上からは見えない川岸の様子も見ることができ、水の都、大阪の新しい観光イベントとして注目を集めそうだ。
 大阪市中心部を流れる堂島川や道頓堀川などで観光遊覧船事業を行っている一本松海運(大阪市北区)が、8月から約2カ月間にわたって開催される市などのイベント「水都大阪2009」に合わせて企画した。
 運航中の観光船(長さ約20メートル、幅約4メートル)の船内4カ所に液晶モニターを設置。初代長谷川貞信が描いた「高麗橋」など、江戸末期の大阪の名所を描いた浮世絵「浪花百景」から約20点を上映、現在の船外の様子と見比べるほか、船上からは見えない上空からの現代の風景をCGを使って映し出す計画となっている。
 乗船場は「八軒家浜船着場」(中央区)「ほたるまち港」(福島区)の2カ所で、中之島周辺を約1時間かけてクルーズ。1日数便を予定しており、定員は各回40人。外国人観光客向けに英語版のオーディオプレーヤーも設ける。
 同社では「水都大阪2009」の終了後も運航を続けることにしており、「BGMなどを検討して、大人を中心にしたナイトカルチャーとしても定着させたい」としている。問い合わせは同社(電話06・6441・0532)。


愛媛
ミュージカルで文化・芸術学習 愛媛・坊っちゃん劇場
 郷土歴史をテーマにミュージカルを上演する愛媛県東温市の常設劇場「坊っちゃん劇場」(山川龍巳支配人)を子供たちの文化・芸術学習の拠点にと、県内の政官財の代表者らが松山市内に集まり、小中高生らに対する観劇助成のための後援会「坊っちゃん劇場子ども芸術体験サポートシステム後援会」(会長・麻生俊介愛媛県商工会議所連合会会頭)を発足させた。麻生会長は「県下全域の青少年が劇場に訪れることができるよう、支援の輪を広げたい」と話している。
 坊っちゃん劇場は秋田県の劇団「わらび座」と、松山市を拠点に食肉販売などを手がける「ビージョイグループ」が共同出資し、平成18年に開館した。今年4月からは、瀬戸内海の大三島(愛媛県今治市)で現在の山口県を拠点に勢力を拡大する戦国武将、大内義隆の侵略に立ち向かう少女の姿を描いたミュージカル「鶴姫伝説~瀬戸内のジャンヌダルク~」を上演中だ。
 これまでにも、高知出身で江戸幕末の志士、坂本龍馬や夏目漱石の小説「坊っちゃん」を題材にミュージカル独特のタッチで四国の地域文化を発信し、県内外の支持を集めてきた。
 今後は法人、個人などから寄付を募集していく。寄付金は学校行事での観劇料や交通費補助のほか、演劇などの講習会助成活動にも充てられるという。寄付の申し込みや問い合わせは同劇場内の後援会事務局((電)089・955・1174)。


長崎
長崎市 2年連続観光客減 08年 外国人宿泊者頭打ち
 長崎市は8日、2008年に同市を訪れた観光客数は2年連続減少し、555万9500人(前年比1.4%減)にとどまったとする観光統計を発表した。ここ2年間、20%強のペースで増えていた外国人宿泊者数は、約16万7000人と過去最高を更新したものの、伸び率は0.3%にとどまり、頭打ちとなった。
 統計によると、観光客のうち宿泊者数は約246万人(同2.4%減)に落ち込み、宿泊費や土産物代などの市内消費額も約758億9000万円(同2%減)に減少。また交通機関別では、ガソリン高騰の影響で自家用車利用の観光客数が同0.9%減少し、船舶利用も国際観光船の入港減によって同12.8%減少した。
 外国人宿泊客については、最も数が多く、増加傾向が続いていた韓国人観光客がウォン安の影響で約3000人減ったほか、米国、中国も世界同時不況の影響で減少。市内のホテル業界が誘客に力を入れた台湾からの宿泊が前年より約6000人増えたため、辛うじて微増となった。
 同市では今後、外国人向けに外国語の「さるくガイド」養成などの受け入れ態勢整備を図るほか、4月に上陸が解禁された端島(通称・軍艦島)観光が好調なことや、幕末の志士坂本竜馬がつくった日本初の商社「亀山社中」の記念館が8月に一般公開されることに期待。「今年こそ減少に歯止めをかけ、年間600万人の目標を達成できるよう長崎の魅力をPRしたい」(市文化観光総務課)としている。


米国・ハワイ
「ひこにゃん」ハワイでも人気
日米交流行事で初の海外遠征

「ひこにゃん」ハワイでも人気 日米交流行事で初の海外遠征
 滋賀県彦根市のキャラクター「ひこにゃん」が日本時間の8日、米国ハワイ州ホノルル市での日米交流行事「まつりインハワイ」で、メーン行事のパレードにゲスト参加した。国内で引く手あまたの人気だが、海外遠征は初。注目度の高まっている奈良市の平城遷都1400年祭キャラクター「せんとくん」と声援の数を競い合った。
 ひこにゃんはオープンカーに乗り、沿道1・7キロをパレード。彦根で開催中の「井伊直弼(なおすけ)と開国150年祭」ののぼり旗とともにゆっくり進むと、「アロハ~」「かわいい」とせんとくんをしのぐ声援が沿道から送られた。
 ひこにゃんの海外遠征は、彦根市が昨年7月に行った「日米修好通商条約締結150年記念式典」の調印式に、幕末に開国を求めて来航したペリー提督の遠縁をハワイから招いたことがきっかけ。
 同行した150年祭実行委員会の北村昌造会長は、想像以上の人気ぶりに「彦根、日本を超えて世界のひこにゃんになったかも」と驚いていた。

 「ゆるキャラ」が海外でどう受けるか、興味津々です。

コラム
おとなのクイズ(1) 日本初の株式会社は?
 株式会社の起源については諸説ありますが、法的な観点からみると、『国立銀行条例』(1872年)に基づいて1873年に渋沢栄一によって設立された、「第一国立銀行」と言われています。
 この第一国立銀行は、現在の「みずほ銀行」の前身。1878年に日本初の株式取引所として開設された「東京株式取引所」(現在の東京証券取引所)において、その「東京株式取引所」に次いで上場した株式会社としても有名です。
 ちなみに、一般会社の法規である『商法』に基づいて最初に設立された株式会社は「日本郵船」(1893年)で、これが実質的に最初の株式会社とも言われています。この「日本郵船」を設立した人物が、三菱財閥の創始者でもある岩崎弥太郎です。
 岩崎は幕末期、坂本龍馬の「海援隊」(前身は、日本の株式会社の起源の一つとも言われる「亀山社中」)で経理を担当していました。意外なところで幕末の英雄と関係しているのは実に興味深いところです。岩崎の元上司という意味では、坂本龍馬を「日本の株式会社の父」と呼んでも差し支えないかもしれません。
 では、世界最初の株式会社は?
 これは世界史の授業で必ずと言っていいほど出てきますので、耳にされたことがある方も多いかもしれません。正解は「オランダ東インド会社」で、設立は1602年です。




PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]