新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
今日は記事が多いというわけでもないのですが、書き込める時間があるのでご紹介します。
東京
国会図書館:幕末以降の政治家の自筆資料 HPで公開へ
「国立国会図書館は20日正午、ペリー来航の1853年から対日講話条約が発効した1952年まで100年間の政治家、官僚らの手記や日記など150点をホームページで公開する。坂本龍馬の政治綱領起草文、初代首相の伊藤博文自筆の明治憲法草案などが含まれる」。
「龍馬の『新政府綱領八策』は、暗殺1カ月前の1867年11月に書かれた。『外国ノ交際ヲ議定ス』と開国の方針などが書かれ、本名の直柔(なおなり)の署名がある。」。
静岡
ええじゃないかお蔭参り行脚隊、富士急へ
「『ええじゃないかお蔭(かげ)参り行脚隊』は19日、富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)に登場する超大型コースターのオープニングイベントに参加する」。
「新コースターはその名も『ええじゃないか』。豊橋商工会議所青年部らメンバーは、同コースターオープンのことを知り、同ランド企画部(富士急エンタープライズ、東京都渋谷区初台)と折衝。約1カ月前に同社を訪問した」。
「フジヤマ」「ドドンパ」「ええじゃないか」と、ユニークなアトラクションの名前が続きますね(^^)。
東京
国会図書館:幕末以降の政治家の自筆資料 HPで公開へ
「国立国会図書館は20日正午、ペリー来航の1853年から対日講話条約が発効した1952年まで100年間の政治家、官僚らの手記や日記など150点をホームページで公開する。坂本龍馬の政治綱領起草文、初代首相の伊藤博文自筆の明治憲法草案などが含まれる」。
「龍馬の『新政府綱領八策』は、暗殺1カ月前の1867年11月に書かれた。『外国ノ交際ヲ議定ス』と開国の方針などが書かれ、本名の直柔(なおなり)の署名がある。」。
静岡
ええじゃないかお蔭参り行脚隊、富士急へ
「『ええじゃないかお蔭(かげ)参り行脚隊』は19日、富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)に登場する超大型コースターのオープニングイベントに参加する」。
「新コースターはその名も『ええじゃないか』。豊橋商工会議所青年部らメンバーは、同コースターオープンのことを知り、同ランド企画部(富士急エンタープライズ、東京都渋谷区初台)と折衝。約1カ月前に同社を訪問した」。
「フジヤマ」「ドドンパ」「ええじゃないか」と、ユニークなアトラクションの名前が続きますね(^^)。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(03/25)
(03/24)
(02/03)
(12/20)
(08/11)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚