新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
昨日今日のニュースをご紹介します。
青森
八戸・おがみ神社の「笠鉾」80年ぶり完全復元
「八戸三社大祭の名物を完全復元―。昨年四月に飾り部分が発見され、おがみ神社が業者に復元を依頼していた笠鉾(かさほこ)がこのほど完成し、十九日に同神社へ運ばれた」。
「笠鉾は、三社大祭の原点である法霊の神輿(みこし)行列が始まった一七二一(享保六)年から出ており、幕末には三日町と八日町が一基ずつ出した。しかし、八日町は一九〇七(明治四十)年、三日町は一九二四(大正十三)年以降、途絶えていた」。
栃木
「最晩年の田崎草雲」刊行
足利の菊地さん
「足利郷土史料研究所を主宰する菊地卓さん(62)がまとめた小冊子『最晩年の田崎草雲』が十九日、刊行された。研究報告双書の第八弾。今回は幕末・明治の日本画家、草雲(一八一五−九八年)が逝去する半年から一カ月前までのエピソードを中心にまとめられている」。
「別章では、草雲の旺盛な創作活動を支えた獣肉食や、借用証書に添えた『ビワの花一枝』などのエピソードもつづられている」。
積極的に獣肉を召し上がったんでしょうか^_^;。
島根
浜田藩最後の侍たち展:よろいなど、家臣・小川家の寄贈75点を披露−−浜田 /島根
「旧浜田藩主・松平右近将監家(1836〜1882年)の家臣の子孫、小川健男氏(兵庫県明石市在住)が寄贈したよろいかぶとや古文書などを展示する『浜田藩最後の侍たち―小川家寄贈品披露展』が、浜田市黒川町の浜田市浜田郷土資料館で開かれている」。
「小川家は1718(享保3)年、館林藩の松平右近将監家に初代・源五右衛門滋常が召し抱えられ、幕末まで6代にわたって仕えた。1836(天保7)年、浜田転封とともに移り、幕末の浜田城の自焼退城後、岡山へ移住した」。
佐賀
入館者50万人を突破 佐賀城本丸歴史館
「幕末・維新期の佐賀の歴史を顕彰する『県立佐賀城本丸歴史館』(佐賀市城内)の入館者が21日、50万人を突破した。2004年8月1日の開館から2年」。
幕末の佐賀藩はなかなか面白い存在なので一度行ってみたいなぁ。
青森
八戸・おがみ神社の「笠鉾」80年ぶり完全復元
「八戸三社大祭の名物を完全復元―。昨年四月に飾り部分が発見され、おがみ神社が業者に復元を依頼していた笠鉾(かさほこ)がこのほど完成し、十九日に同神社へ運ばれた」。
「笠鉾は、三社大祭の原点である法霊の神輿(みこし)行列が始まった一七二一(享保六)年から出ており、幕末には三日町と八日町が一基ずつ出した。しかし、八日町は一九〇七(明治四十)年、三日町は一九二四(大正十三)年以降、途絶えていた」。
栃木
「最晩年の田崎草雲」刊行
足利の菊地さん
「足利郷土史料研究所を主宰する菊地卓さん(62)がまとめた小冊子『最晩年の田崎草雲』が十九日、刊行された。研究報告双書の第八弾。今回は幕末・明治の日本画家、草雲(一八一五−九八年)が逝去する半年から一カ月前までのエピソードを中心にまとめられている」。
「別章では、草雲の旺盛な創作活動を支えた獣肉食や、借用証書に添えた『ビワの花一枝』などのエピソードもつづられている」。
積極的に獣肉を召し上がったんでしょうか^_^;。
島根
浜田藩最後の侍たち展:よろいなど、家臣・小川家の寄贈75点を披露−−浜田 /島根
「旧浜田藩主・松平右近将監家(1836〜1882年)の家臣の子孫、小川健男氏(兵庫県明石市在住)が寄贈したよろいかぶとや古文書などを展示する『浜田藩最後の侍たち―小川家寄贈品披露展』が、浜田市黒川町の浜田市浜田郷土資料館で開かれている」。
「小川家は1718(享保3)年、館林藩の松平右近将監家に初代・源五右衛門滋常が召し抱えられ、幕末まで6代にわたって仕えた。1836(天保7)年、浜田転封とともに移り、幕末の浜田城の自焼退城後、岡山へ移住した」。
佐賀
入館者50万人を突破 佐賀城本丸歴史館
「幕末・維新期の佐賀の歴史を顕彰する『県立佐賀城本丸歴史館』(佐賀市城内)の入館者が21日、50万人を突破した。2004年8月1日の開館から2年」。
幕末の佐賀藩はなかなか面白い存在なので一度行ってみたいなぁ。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(03/25)
(03/24)
(02/03)
(12/20)
(08/11)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚