新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
今日の幕末ニュースです。
愛知
「常山窯」五代初の“競演” あすから名古屋で展覧会
「常滑焼の急須作家で県内唯一の人間国宝、三代山田常山さん(80)をはじめとする『常山窯』の歴代五人の展覧会が15日から、名古屋市中区の丸善・名古屋栄店ギャラリーで開かれる。五代の作品が一堂に会するのは初めて」。
「常山さんらは『幕末から脈々と受け継いできた伝統と、それぞれの代の個性を感じてもらえれば』と話している」。
徳島
海・川など水題材に美術作品や工芸品 徳島城博物館で企画展
「海や川など水を題材にした徳島ゆかりの美術作品や工芸品を紹介する企画展『水が生きているまち徳島〜海・川・水の造形』が、徳島市の徳島城博物館で開かれている」。
徳島ゆかりの水辺紹介 徳島城博物館、江戸期の作品展示
「展示しているのは、江戸初期から幕末までの屏風(びょうぶ)や絵画、着物など十五点」。こちらの記事の方が展示内容について詳しいです。
山口
萩市が「萩ものしり博士」認定の検定を実施へ
「萩市は、萩の歴史や文化、自然に詳しい人を『萩ものしり博士』に認定する検定を実施する。出題される問題を1冊にまとめた検定問題集も出版し、『勉強してどんどん挑戦してほしい』と呼び掛けている」。
京都でも検定をやってましたよね。
幕末好きでも長州や薩摩に疎い白牡丹は、4問全滅でした……(汗)。高杉晋作が松下村塾でライバル視したのは赤根(禰)武人じゃなかったのか、って、あれはもっと後の話でしたか(滝汗)。
愛知
「常山窯」五代初の“競演” あすから名古屋で展覧会
「常滑焼の急須作家で県内唯一の人間国宝、三代山田常山さん(80)をはじめとする『常山窯』の歴代五人の展覧会が15日から、名古屋市中区の丸善・名古屋栄店ギャラリーで開かれる。五代の作品が一堂に会するのは初めて」。
「常山さんらは『幕末から脈々と受け継いできた伝統と、それぞれの代の個性を感じてもらえれば』と話している」。
徳島
海・川など水題材に美術作品や工芸品 徳島城博物館で企画展
「海や川など水を題材にした徳島ゆかりの美術作品や工芸品を紹介する企画展『水が生きているまち徳島〜海・川・水の造形』が、徳島市の徳島城博物館で開かれている」。
徳島ゆかりの水辺紹介 徳島城博物館、江戸期の作品展示
「展示しているのは、江戸初期から幕末までの屏風(びょうぶ)や絵画、着物など十五点」。こちらの記事の方が展示内容について詳しいです。
山口
萩市が「萩ものしり博士」認定の検定を実施へ
「萩市は、萩の歴史や文化、自然に詳しい人を『萩ものしり博士』に認定する検定を実施する。出題される問題を1冊にまとめた検定問題集も出版し、『勉強してどんどん挑戦してほしい』と呼び掛けている」。
京都でも検定をやってましたよね。
幕末好きでも長州や薩摩に疎い白牡丹は、4問全滅でした……(汗)。高杉晋作が松下村塾でライバル視したのは赤根(禰)武人じゃなかったのか、って、あれはもっと後の話でしたか(滝汗)。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(03/25)
(03/24)
(02/03)
(12/20)
(08/11)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚