忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
 4日から溜めてしまった幕末関係のニュースをまとめてご紹介します。



栃木

生誕700年記念

尊氏公マラソン参加者募集中


 室町の尊氏公を記念したマラソンがなぜ幕末関係ニュースかというと「仮装ランナーも募集中。昨年は地元足利女子高校陸上部がセサミストリートのキャラクターにふんした着ぐるみで人気を博したほか、尊氏公の鎧(よろい)姿や浦島太郎、新選組隊士などユニークなパフォーマンスで沿道をわかせた」という一文があるからで^_^;。 





東京

“平松諭吉”堂々と 東京で「平成世直し劇」

 「政財界の有志が出演する平成世直し劇『幕末早慶戦!大隈重信と福沢諭吉―万延元年のベースボール』が四日、東京・日比谷公会堂であり、平松守彦前知事が主役の福沢諭吉役を熱演した」。



奈良

[まちぶら]五條市の新町通り 古い町屋に江戸風情

 「五條市の新町通りには江戸時代の風情が残る。紀州、西熊野、伊勢など5街道が交わり、吉野川の水運で栄えた交通の要衝だった」。「松倉重政は1616年に島原(長崎県)に移され、幕府の直轄地(天領)になった。御勢さんは『武士が少なく、情報も豊富。思想的に自由な気風があり、幕末に天誅組がここを拠点にしたのもそのせい』とみる」。

[隠れ古社寺気まま旅]

角刺神社

日本初の女帝?祭る


 記事は古代史の話題ですが、「一皇女ではなく、天皇である。幕末から明治初期にかけて、尊皇思想の高まりの中で、祠が神社へと変わっても不思議はない」という文章がありました。



高知

岡本寧浦賞に石川県の水戸さん 安田町で全国色紙展

 「安芸郡安田町の『寧浦(ねいほ)全国色紙展』が3日、同町西島の町文化センターで始まり、最高位の岡本寧浦賞に選ばれた石川県白山市の水戸與恵(みずと・ともえ)さんの『履道坦々』など、無鑑査や招待作品など合わせて335点が展示されている」。

 幕末の関係は「同町出身の幕末の儒学者岡本寧浦をはじめ、高松小埜、清岡治之助、石田英吉、竹本土佐太夫ら郷土の優秀な人材の功績を顕彰しようと、毎年開催」というところから。



鹿児島

野太刀自顕流 発祥地に道場/肝付・新富

保存会/青少年を育成したい


 「桐野利秋や東郷平八郎ら幕末から明治に活躍した薩摩藩士に使い手が多かったという剣術、薬丸野太刀自顕流の保存会が8月28日、肝付町新富(旧高山町)に肝付高山道場を開いた」。「一の太刀で刀もろとも相手をたたき切るのが命で、島津氏の支配下に入ってからは肝付氏の一族、薬丸家が薩摩藩内で広めた。幕末の寺田屋事件や桜田門外の変に登場する薩摩藩出身の浪士らにも門弟がいたという」……ということで、写真を見た感じでは、さぞ迫力があったのでは。
PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]