忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11月30日(木) 夜の部 セットリストB
M1 What's this?
M2 RIDE ON THE WAVE
M3 暁のFreebird
M4 黒曜蝶(ブラックバタフライ)
M5 GOD BREATH—混式洋式—
M6 宙の翼
M7 INTERSECT
M8 L or R
M9 グラデーション
M10 不完全パズル
M11 GOD BREATH
M12 共鳴進歌
M13 REACTION
M14 モット!!!
M15 Crash My Head
M16 ハチノジディストーション
M17 XXXing
M18 MASTER COMMUNICATION
M19 LAST SCREAM
M20 残響—feedback—
M21 絶頂SPIRAL
M22 五色繚乱
M23 What's this?

M7 INTERSECTからM10不完全パズルまではメンバー入れ替わって、たとえば長州組のINTERSECTの後にオリジナルの龍馬・新選組トリオのINTERSECTが続くというイベント特別仕様。

アフターイベントは贔屓(観客)がジュニア・シンディ組と龍馬・センセー組とに分かれてGOD BREATH—混色洋式—を一緒に歌うという難易度の高い贔屓参加型イベント。

感想はまた、12月1日夜のセットリストAを見てからにでも。


後日の感想。AiiAは初めての会場だが、「え?仮小屋?」というチープな建物でトイレの数も少なく、「黒船来航」六本木EXとは天と地。でも音響はスピーカー50台運び込んだそうですごい迫力(というか終演後2時間ほど聴覚がしびれて戻らなかった)。

ダーヤマ先生とダーヨシ先生による振りつきで「Crash My Head」を練習して観客参加型の空気ができる。ていうか慣れてる贔屓(煌またはレディまたは「愚民ども」by直弼)が多いせいか、最初から完璧に振りついてる。ペンライト5本持ちのスーパーな贔屓もいる……私は右2本左1本の3本持ちで参加したが、左右1本ずつ持つと振りに変化が出るので2本推奨。

10列めで下手側の通路に近かったので時々下りて来られるキャスト(ダンサーも含む)が近く、臨場感すごい。特に印象に残ったのはヒデちん、残り香まで完璧な最高愛獲。そして「残響—Feedback—」を洗脳なしバージョンで近藤さんに捧げる歌として歌うそうちんの伸びやかさ。

そして何といっても誠仮面(笑)。テンション上がってるのか「んんっ、んっ」てるぞーさんまでキャラがデフォルメ化されてきた。けど、初演のてるぞーさんから見てる(初演はDVDだけど)煌としては、あぁ力強く成長したなぁと嬉しく思う。

PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[11/24 ดอกไม้ไว้อาลัย สีดำ]
[11/24 จัดดอกไม้งานขาว ดํา ราคา]
[11/23 ช่อดอกไม้งานศพ]
[11/22 iqos มีกี่รุ่น]
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]