新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
土方歳三資料館ブログの記事を先に読んだ野間みつねさんからメールをいただき、早速飛んでいきました。
源三郎さんの埋葬地~壱
源三郎さんの埋葬地~弐
源三郎さんの埋葬地~参
そうですか、140年ぶりに源さんが埋葬された場所が判明したと。何と嬉しいことでしょう。
去年、関西を引き払う時に伏見と淀には寄ってきたのですが(拙ブログ記事「千両松 八番楳木戦場跡」参照)、妙教寺に入る道がわからず、結局行けず仕舞いでしたっけ……(苦笑)。
井上源三郎資料館にお伺いして詳細を拝聴したいなぁと思います。もし、次に伏見・淀に行く機会がありましたら、(埋葬地は私有地なので直接お伺いできないとのことですので、近づける場所までということになりますが)妙教寺と一緒に回りたいものです。
また、資料館ブログには第2回山南忌にご参席された時の報告記もありますので、一緒にご覧になることをお勧めします。
第二回山南忌のこと~その壱
第二回山南忌のこと~その弐
☆★☆★
3/13追記。記事に続きがありました。
源三郎さんの埋葬地~四
源三郎さんの埋葬地~五
関係者の方々のお気持ちが繋がっていった末の埋葬地判明であり、お参り旅行だったのだなぁと、一ファンとして心が温かくなる報告記でした。井上源さん、ご子孫や日野の人たちのご子孫と会えてよかったですね……(^^)。
源三郎さんの埋葬地~壱
源三郎さんの埋葬地~弐
源三郎さんの埋葬地~参
そうですか、140年ぶりに源さんが埋葬された場所が判明したと。何と嬉しいことでしょう。
去年、関西を引き払う時に伏見と淀には寄ってきたのですが(拙ブログ記事「千両松 八番楳木戦場跡」参照)、妙教寺に入る道がわからず、結局行けず仕舞いでしたっけ……(苦笑)。
井上源三郎資料館にお伺いして詳細を拝聴したいなぁと思います。もし、次に伏見・淀に行く機会がありましたら、(埋葬地は私有地なので直接お伺いできないとのことですので、近づける場所までということになりますが)妙教寺と一緒に回りたいものです。
また、資料館ブログには第2回山南忌にご参席された時の報告記もありますので、一緒にご覧になることをお勧めします。
第二回山南忌のこと~その壱
第二回山南忌のこと~その弐
☆★☆★
3/13追記。記事に続きがありました。
源三郎さんの埋葬地~四
源三郎さんの埋葬地~五
関係者の方々のお気持ちが繋がっていった末の埋葬地判明であり、お参り旅行だったのだなぁと、一ファンとして心が温かくなる報告記でした。井上源さん、ご子孫や日野の人たちのご子孫と会えてよかったですね……(^^)。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(03/25)
(03/24)
(02/03)
(12/20)
(08/11)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚