忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
 ラッキーにも博物館主催のセミナーに参加することができ、解説つきで特別展を見学できました。定員は20人のところ、10名ちょっとぐらいでした。ほとんど函館か函館周辺の方という印象を受けました。



 五稜郭分館には冷房が入っていないので(汗)、タオルと団扇を装備して参加したのですが、お話と見学に夢中になっていたので、暑いのも余り気にならずに2時間過ごせました。



 配布されたレジュメが合計5枚。戊辰戦争の経緯と、特に敗者側の中で北海道に入植した旧会津藩と旧白石藩(仙台藩の支藩)を取り上げた特別展の背景が書かれたものでした。白牡丹、母方の祖母が白石出身なものですから、今回取り上げられた片倉小十郎ら片倉一族の北海道入植は非常に興味深いものでした。



展示物で印象に残ったものは……



泣血氈(きゅうけつせん)……会津藩降伏の時に西軍側は藩主容保公の席に敷物を用意していなかったため、会津藩側が用意したもの。色は、時代が経って色変わりしたのかも知れないのですが、サーモンピンクに近い色でした。ところどころに虫食いのような穴がありましたが、会津藩関係者に少しずつ分け与えた跡らしいです。



第十一代和泉守兼定……容保公が土方さんに与えた刀そのものではないのですが、同じ作者による刀が抜き身で展示されていました。博物館の方は「あっち(後述する土方さんの写真)の前に置きたかったんですが」と言ってました。スペースの関係でできなかったようですが、そのお気持ちが嬉しかったです。



京都守護職始末……ひょっとして山川大蔵さん直筆の原本? 和紙に綴られたのが一冊、何気なく置かれていました。



土方さんの写真……昨年発見された(驚)写真の拡大コピー。平家や佐藤家に伝わるのと同じ半身像なのですが、明治時代に函館に入植した元会津藩士の子孫宅で発見されたそうです。代々雑賀孫六郎を名乗る一瀬某としか記憶してなかったのですすが、ネットで調べると、この人のことらしいです↓。

http://aitouka.hp.infoseek.co.jp/aitou_shashinkan_ichinose.htm

一瀬重村、またの名を雑賀孫六郎。若き日の榎本が参加した蝦夷調査隊にも参加しており、箱館戦争でも榎本の元で戦った元会津藩士のひとり、維新後には開拓使として北海道に入植。

土方さんの写真の入手経緯はわからないのですが、後に函館で譲り受けたものでしょうか?



古写真……たぶん函館市博物館所蔵の原版だと思うのですが、榎本武揚が左手で刀を持っている半身像、フランス軍事顧問団の集合写真、右端に「和装の土方?」と噂されている人物が写っている(私は違うと思うのだが……サイト幕末京都より)榎本軍幹部たちの写真のオリジナルを直接見ることができました。



高松稜雲に徳川慶喜が送った扁額……「至誠一貫」の四文字。稜雲先生の生き方を称えるのにふさわしい言葉なのだけど、慶喜がこの四文字を書いたなんてなぁと、複雑な心境になりました……(汗)。
PR
benten.jpg 市電の「函館どっく」駅近くに弁天台場の説明板があるのですが、この「弁天台場跡」標柱は、函館ドックの駐車スペースに立っています。



 もう8度目となる函館旅行で、ようやく見つけることができました……今回も、駐車している車に隠れていて、とても見つけにくかったのですが(汗)。



 台場周辺は埋め立てられて地続きになってしまい、ほとんど面影はありません。台場の石組みの一部が、函館漁港の岸壁に残っているぐらいでしょうか。
 函館五稜郭公園内にある市立函館博物館五稜郭分館に関するニュース。



博物館五稜郭分館で特別展「幕臣達の明治維新」始まる

 「開港から明治初期までの函館の変遷や戊辰戦争に関係する資料を集めた、特別展『幕臣達の明治維新―箱館戦争始末記―』がこのほど、市立函館博物館五稜郭分館(五稜郭町44)で始まった。9月25日まで」。



 近々函館を訪問する予定なので、楽しみにしています。特に今回の目玉は「会津藩主だった松平容保(かたもり)が新政府軍に降伏する様子を描いた錦絵や、この際、地面に敷いて使用した赤い敷物『泣血氈(きゅうけつせん)』」だそうで、これの実物を見るのがとても楽しみです。



☆★☆★



 追記。キトラさんからの情報提供で「泣血氈」の画像を見られました。

函館五稜郭で「幕臣達の明治維新展」はじまる

 写真画像は、この記事に張り込まれた画像から拡大して見られます。
 函館関係のニュースが一本。正確には「箱館戦争 史跡」というカテゴリーに入れるべきか迷うけど、前回も同じ迷いを抱いた記憶が……(^^ゞ。



教育大生らが高龍寺所蔵品のカルテ作り

 教育大生らがカルテをつくっている美術品は幕末のものではありませんが、高龍寺は箱館戦争の舞台のひとつであるために、紹介せずにいられないわけで。



 教育大の小栗助教授と学生たちは「道有形文化財に指定された蛎崎波響(かきざき・はきょう)の『釈迦涅槃図(しゃかねはんず)』をはじめ、寺宝を整理、管理することになった」ということで、カルテづくりを進めているという、わりかし地味なニュースです。
 カテゴリの「箱館戦争 史跡」とは直接結びつかない記事もありますが、函館ラブなもんで、幕末の函館に関連するニュースは独立してお届けします。



開始から3週間、五稜郭の発掘調査現場は

 復元から3週間……「19日には奉行所庁舎の基本設計・実施設計を手掛ける木下寿之氏(株式会社文化財保存計画協会主任研究員)が、発掘調査開始以降初めて現場を訪れた」。奉行所の復元工事にあたって、当時の奉行所の規模を確認することも兼ねているようです。



箱館奉行所が仏船員救助「シビル号事件」 150周年記念し大使来函

 「幕末に国交のなかったフランス軍艦に、箱館奉行所が上陸と病人の治療を認めた『シビル号事件』から百五十周年となる二十日、駐日フランス大使が来函し、ゆかりの地を訪ねた」。

 「『シビル号事件』は一八五五年(安政二年)、北海道沖を航行中のフランス軍艦に病人が多発し、箱館奉行所が独断で上陸と受け入れを許可したもの。多くの船員の命が救われ、日仏交流の発祥とされている」……当時の箱館奉行所関係者の人道的な行為に敬意を表します。
 幕末全般の話題と箱館戦争関係の話題を分けたくなるのが、白牡丹のこだわりです(^^ゞ。



高龍寺収蔵の貴重な書画や彫刻を一般公開へ

 「函館市船見町の高龍寺(永井康人住職)は10月に行う『金毘羅尊天例大祭』で、北海道有形文化財に指定された蠣崎波響(かきざき・はきょう)の『釈迦涅槃図(しゃかねはんず)』をはじめとした書画や彫刻などの一般公開を計画している」……高龍寺といえば、箱館戦争当時は旧幕軍が箱館病院の分院として利用したところで、新政府軍が上陸した慶応4年5月11日(旧暦)、会津藩士を中心とする負傷兵が多数殺されたことで知られていますね。境内に会津藩の子孫たちが建立した「傷心惨目の碑」があります。



本番に向け出演者演技追い込み/野外劇通練習

 五稜郭公園、夏の恒例イベントの話題です。「ペリー役の加藤清郎さんは『もう本人(ペリー)になりきっています』」とのコメントが微笑ましいです。

野外劇、開幕控え総練習

 さらに、総げいこのニュース。明日から公演なんですね。
 箱館戦争関係のニュースは別項でご紹介します。



箱館戦争の戦死者しのび碧血碑で慰霊祭

 「箱館戦争で戦死した旧幕府軍兵士をまつる『碧血碑(へっけつひ)』(函館市谷地頭町)で25日、慰霊祭が行われ、約100人が碑前に手を合わせ歴史に思いをはせた」……今年で137回めだそうで、地元の方々の継続的な取り組みに敬意を表したく思います。

 昨年に続いて土方愛さんが参加されたそうで、関係者のご子孫の方々にも敬意を表します。



☆★☆★



6/28追記。函館つながりでご紹介します。



キトラさんのブログ「函館のニュースな出来事。とか。」にて、五稜郭公園の箱館奉行所発掘の続報があります。

五稜郭発掘調査始まる



発掘作業は10月いっぱいまでとか。次の函館旅行の訪問地に入れておかなくては(^^ゞ。



☆★☆★



6/30さらに追記。

 函館新聞社サイトにも奉行所復元の記事が掲載されました。記事の内容は、キトラさん情報とかなり重なりますが。

箱館奉行所復元のため発掘調査



 また、北海道のニュースサイトBNNでも記事が掲載されました。

函館市五稜郭で発掘調査始まる

 こちらでは、函館市教育委員会の復元担当者によるコメント付きです。
 今日は幕末関係ニュースが少なかったので、ご紹介は明日に延ばします。代わりに、函館からのニュース。



奉行所復元本格化

 五稜郭にあった箱館奉行所の復元工事が本格化したというニュース。慶応2年当時に戻すそうで「当時は約3000平方?の建物で、執務場所となる役所部分と、職員住居などの生活部分に分かれる。このうち、市はかわら屋根を配した御殿様式の役所部分、約1000平方?を再現する」とか。復元工事は2010年完成を目指すそうです。



 復元工事の説明会(だったか、講演会)に出席されたキトラさんから以前に聞いた記憶では、内装は和式だとか。



 ビデオで見たNETのテレビドラマ『燃えよ剣』では、五稜郭内部は洋風の館になっていたのですが、『新選組!』続編ではどのような設定になっているか楽しみです。願わくば、こうした復元活動の成果を受けて、史実に近い形で再現されるといいなぁ……。
 旬を過ぎてしまった新聞記事ですが、凄いのを見つけてしまったのでご紹介。



北海道新聞 ゴールデンウィークガイド 花だより

◆厚沢部
 
 ▽館城跡公園=ソメイヨシノやエゾヤマザクラなど約200本は5月上旬から見ごろを迎える。幕府軍と土方軍が戦った館戦争を再現して犠牲者を弔う「館城跡まつり」は8日。

 ば、「幕府軍と土方軍が戦った」……卒倒。



 「松前藩兵と旧幕府軍」が正解です……(汗)。松前藩兵と交戦したのは松岡四郎次郎隊で、土方さんは松前から江差に向かう途中で館城攻略軍と合流しただろうと思われますが、館城攻略軍を「土方軍」と表現するのは、ちょっと違うような。



 それにしても、「幕府軍と土方軍が戦った」という記述は……何と申してよいのやら(滝汗)。 
 函館五稜郭タワーについて、もう一本の記事をウェブで発見しましたのでご紹介します。



函館・五稜郭タワーが追い抜かれた!



 ところで、私、高所恐怖症です(汗)。地上3階より高いところから地面を見下ろすこともできないし、シースルーのエレベーターなんぞに乗った日には泣きそうになります。



 五稜郭タワーのエレベーターがシースルーでないことを、切に祈っております。ロープウェイと並んで苦手なものが函館の名所に増えてしまうと、なかなか大変なことになりますので(汗)。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]