新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
めぐろパーシモンホール、初めて。駅から少々歩くが、赤や黄に色づいた木々のある公園の中にあり、ホールも立派。
初天神/ろべえ
錦の袈裟/三三
(中入り)
寄席囃子/そのじ
禁酒番屋/小三治
初天神/ろべえ
喜多八門下。喜多八の「喜多さん」に対応して「弥次さん」弥次郎兵衛と名付けるところを、まだ未熟なので半分の「ろべえ」と師匠に付けられたのだそうだ。
「初天神」は最近ではやっぱし一之輔さんが好き。ろべえさんのは金ちゃんがやかまし過ぎて、ちょっと入り込めなかった。
錦の袈裟/三三
「錦の袈裟」初めて生で聴いた。三三さんのでよかった。吉原での女郎買いを題材にしているから、軽やかで、テンポよく、もたれずにさっぱり。
寄席囃子/そのじ
普段はお囃子さんとして裏方で三味線を弾いている方。小三治門下。
端唄「梅は咲いたか」のほか、リクエストで鯉昇師匠の出囃子「鯉つかみ」を弾いたり(志ん生とか圓生とか、今は亡き昭和の巨匠の出囃子でなかなか生で聴けないのを聴きたかったなぁ……)、「お伊勢参り」に「伊勢音頭」。
そのじさんが下がる間もなく、小三治師匠が現れて会場沸く。そのじさん入門の経緯を説明するなどして、その後に都々逸を一節(わーお!!)。そして、背中を丸めてちょこちょこと歩いて高座を下がる小三治師匠に思わず「かわいい……」と呟いてしまった(^_^;)。
禁酒番屋/小三治
気候の話、小三治師にしては短めなマクラの中、三三さんの弟子入りの経緯を語り、三三さんにはまだふたつコメントしただけで細かいことは教えていない、自分自身が師匠の小さんにほとんど教えられていない中で唯一稽古をつけてもらった時に「お前の噺はつまらねぇ」と言われてトラウマになったという体験談。その一言のおかげで、今の歳になるまで自分に満足せずに努力を続けてこられたと。そう言えば、去年談志師匠の特別番組で「蒟蒻問答」を小さん・談志・小三治が登場人物を分けて口演していたのがあって、当時26才の小三治(当時は「さん治」)が天才肌の兄弟子を前にちょこっと力み過ぎかなと思える沙弥托善を演じていたが、最近はなかなか見かけることのない濃い男前っぷりが素敵なんだけど、小さん・談志と競演するのは凄いプレッシャーだったんだろうなぁ。
酔った人と酔ってない人の言動はあべこべという話など振って、禁酒番屋へ。ライブで聴いているのは談春師と市馬師、これに小三治師が加わるとなると……耳が贅沢になる一方(苦笑)。
何というか、立川談春は落語家で、柳家小三治は噺家なんだな。談春さんは言葉の編集力とメロディとリズムでその噺の世界に連れてってくれるのに対して、小三治さんはその場で人の可笑しさ可愛さを見せてくれる。権限を振りかざして酒を取り締まる禁酒番屋の武士たちに威勢よく反抗する酒屋の若者に眼目を置く談春、突然の禁酒令に商売の根幹を揺るがされて困った挙げ句にあれこれ知恵を働かせる商家の人々にも禁酒令ゆえ隠れて呑んだり取締りの役得に預かって呑んだりする武家の人々にも可笑しさと可愛さを描いて見せてくれる小三治。もちろん市馬さんは小三治寄り。どれが一番優れているかではなくて、その時その時にしか聴けない高座を堪能させていただくだけ。
初天神/ろべえ
錦の袈裟/三三
(中入り)
寄席囃子/そのじ
禁酒番屋/小三治
初天神/ろべえ
喜多八門下。喜多八の「喜多さん」に対応して「弥次さん」弥次郎兵衛と名付けるところを、まだ未熟なので半分の「ろべえ」と師匠に付けられたのだそうだ。
「初天神」は最近ではやっぱし一之輔さんが好き。ろべえさんのは金ちゃんがやかまし過ぎて、ちょっと入り込めなかった。
錦の袈裟/三三
「錦の袈裟」初めて生で聴いた。三三さんのでよかった。吉原での女郎買いを題材にしているから、軽やかで、テンポよく、もたれずにさっぱり。
寄席囃子/そのじ
普段はお囃子さんとして裏方で三味線を弾いている方。小三治門下。
端唄「梅は咲いたか」のほか、リクエストで鯉昇師匠の出囃子「鯉つかみ」を弾いたり(志ん生とか圓生とか、今は亡き昭和の巨匠の出囃子でなかなか生で聴けないのを聴きたかったなぁ……)、「お伊勢参り」に「伊勢音頭」。
そのじさんが下がる間もなく、小三治師匠が現れて会場沸く。そのじさん入門の経緯を説明するなどして、その後に都々逸を一節(わーお!!)。そして、背中を丸めてちょこちょこと歩いて高座を下がる小三治師匠に思わず「かわいい……」と呟いてしまった(^_^;)。
禁酒番屋/小三治
気候の話、小三治師にしては短めなマクラの中、三三さんの弟子入りの経緯を語り、三三さんにはまだふたつコメントしただけで細かいことは教えていない、自分自身が師匠の小さんにほとんど教えられていない中で唯一稽古をつけてもらった時に「お前の噺はつまらねぇ」と言われてトラウマになったという体験談。その一言のおかげで、今の歳になるまで自分に満足せずに努力を続けてこられたと。そう言えば、去年談志師匠の特別番組で「蒟蒻問答」を小さん・談志・小三治が登場人物を分けて口演していたのがあって、当時26才の小三治(当時は「さん治」)が天才肌の兄弟子を前にちょこっと力み過ぎかなと思える沙弥托善を演じていたが、最近はなかなか見かけることのない濃い男前っぷりが素敵なんだけど、小さん・談志と競演するのは凄いプレッシャーだったんだろうなぁ。
酔った人と酔ってない人の言動はあべこべという話など振って、禁酒番屋へ。ライブで聴いているのは談春師と市馬師、これに小三治師が加わるとなると……耳が贅沢になる一方(苦笑)。
何というか、立川談春は落語家で、柳家小三治は噺家なんだな。談春さんは言葉の編集力とメロディとリズムでその噺の世界に連れてってくれるのに対して、小三治さんはその場で人の可笑しさ可愛さを見せてくれる。権限を振りかざして酒を取り締まる禁酒番屋の武士たちに威勢よく反抗する酒屋の若者に眼目を置く談春、突然の禁酒令に商売の根幹を揺るがされて困った挙げ句にあれこれ知恵を働かせる商家の人々にも禁酒令ゆえ隠れて呑んだり取締りの役得に預かって呑んだりする武家の人々にも可笑しさと可愛さを描いて見せてくれる小三治。もちろん市馬さんは小三治寄り。どれが一番優れているかではなくて、その時その時にしか聴けない高座を堪能させていただくだけ。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(08/11)
(05/19)
(05/15)
(02/12)
(08/11)
最新コメント
[11/24 ร้านดอกไม้ใกล้ห้าง]
[11/24 ดอกไม้ไว้อาลัย สีดำ]
[11/24 จัดดอกไม้งานขาว ดํา ราคา]
[11/23 ช่อดอกไม้งานศพ]
[11/22 iqos มีกี่รุ่น]
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚