忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 昨日の志の輔らくごに続いて、今日は白鳥・白酒・三三・市馬。わくわくっ。

 チケットを譲った友人が風邪で不調のため、代わりにいらした方と軽く挨拶。地元周辺で何回か落語会を聴いたことがあるそうで、端っこながら2列目の席に喜んでいただいた。



 前座の市也さんも、うまくなってきたなぁ。「高砂や」、調子っぱずれの八っつぁんの「高砂や」が楽しい。さらっとやった都々逸がうまいのは、やっぱり市馬師匠の弟子だからかな。なるほど、新春だからめでたいネタなのね。

 続いて白鳥さん登場。おなじみ、「皆さんの不安げなその拍手が何よりでございます」で始まる。白鳥さん知らない観客が大半ということはないと思うのだけど、ジャージーっぽく白の二本線が入り、白鳥の紋に袂が丸くて翼っぽい着物、お約束のように受ける。
 そして、昨日、林家三平さんが婚約発表したという何というグッドタイミングな寄席。おめでたい話題であるので、三平さんをいじるいじる(何しろ白鳥さんには、一平さんが三平襲名の席で披露しようとしてつくったという『真夜中の襲名』というネタがあるくらいだ)。ついでに「海老で麻生を釣る」海老蔵いじりも入って、飛ばす飛ばす。
 棺桶の上に座布団を敷いて落語をしたことがあるという話も白鳥さんらしくてグッド。
 かけたネタは、シャッター商店街で不景気にあえぐ薬局の老夫婦が受け残りの商品を適当に混ぜて惚れ薬と称して売り出す……「ピンピンマン」はラジオデイズでもまだ聴いてないといいわと思ったら商品名は「ギンギラX」。別のネタかなとひっかかりつつも、老夫婦がB29の絨毯爆撃から逃げ惑いながら恋に陥ったという思い出話から、さえないサラリーマンの吉田君が受付のミドリちゃんに告白するに至るという目出度い話(白鳥さんらしく、オチにひねりあり)。
 終演後に張り出されたネタ表は「ギンギラX」になってた。ネットで調べたら、「ピンピンマン」を「ギンギラX」に改題したらしい。「ピンピンマン」は落語のネタのコンクールで優秀賞になったアマチュアの作品を白鳥さんが噺にしたものだったと記憶している。バージョンアップして改題したのかな?

 続いて登場した白酒さん。データベース見たら、どうやら自分は初白酒さんだった(汗)。すっと白酒ワールドに入れたので、初めてという気がしなかった^_^;。唯一「あれ?」と思ったのは「白鳥兄さん」の一言だけ(爆)。
 白酒さんもいう言う。「もう水戸黄門は見ない」とか「今度会ったら殴ってやる。国分を。目を覚ませといいたい」とか。
 そして「佐々木政談」。ブラボー、初めて聴くネタだよ。そして、南町奉行の佐々木信濃守が田舎侍に身をやつして世情を理解しようと街角を見て回ったところで出会った、ガキたちの奉行ごっこ。そこで奉行役をやった四郎吉くんの、こまっしゃくれて弁が立つこと。
 お奉行様がいたく感心して奉行所に呼び出して頓知合戦をするのだけど、これがまた堂に入ったもので、信濃守様は四郎吉が十五になったら近習に取り立てると約束したという目出度い一席。ぱちぱち。
 白鳥さんの毒舌とは同じようなことを言っていてもドライな感じな白酒さん、古典の噺も巧みで、今年はまたどこかで聴きたいと思った。

 中入り後は、『情熱大陸』で知名度を上げたミミちゃんこと三三さん。我ら柳派はネタにするまいと市馬師匠と約束したといいつつ、かけたネタの「鮑のし」で出てくる婚礼は海老名家のバカ旦那もとい若旦那(爆)、「そこには触れないはずだったじゃないかー」と自己ツッコミ入れて、「我慢できなかった〜」みたいな心の叫びが大受け。
 「鮑のし」もなかなか新鮮だったです。窮地に陥るとしくしく泣き出す、かわいい甚兵衛ん。おかみさんがしっかりもので素敵なのは三三さんらしいのだけど、なかなか覚えの悪い甚兵衛さんを我慢強くしつけるあたりがいいですし、ご隠居さんも「甚兵衛の扱いには一番慣れてる」と「おこらないから言ってごらん」と優しいところが新鮮。
 婚礼のお祝いに鮑を出された場面で高座を上がっちゃったので、「鮑のし」の聴きどころである魚屋の啖呵は聴けなかったけど、三平ネタをうまく入れ込んだ展開が今日限定でよかった。

 そして市馬『竹の水仙』。さすがに落語協会副会長ともなると、下手に三平ネタは入れない。代わりに、かつての彦六師匠が三平の名を海老名家に返したという逸話で彦六師匠を持ち上げ、彦六師匠の寄席での様子も描写。
 『竹の水仙』では、木曽の馬子唄で喉を聴かせてくれた。そして、同じ柳家ながら、喬太郎さんとはディテールが違う『竹の水仙』を堪能した。宿は鳴海なのは同じとして、竹の水仙を買い求めるのは肥後細川越前守、竹の水仙を求めて使いに来る侍は綿貫何とか(宿の主人は「おたぬき様」と言うところが、何となく『たぬき』の話芸が素晴らしい柳家小さんの弟子だよなぁと思う……そういえば喬太郎の「竹の水仙」では、この使者が切れやすい小心者だったなぁ)。
 左甚五郎ものは『ねずみ』にしても『竹の水仙』にしても聴き終わった後が爽快でいいよなぁ……まだ『三井の大黒』『四ツ目屋』は聴いてないけど^_^;。
 
 今日も堪能させていただきました。感謝!!



 
PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[11/22 iqos มีกี่รุ่น]
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]