新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
亡き中村勘三郎さんの夢や情熱が込められた芝居小屋の空間は愛が詰まっていた。役者さん、裏方さん、お茶子さん、観客、みんなが勘三郎さんを愛していた。そして、とても温かい空間だった。
たとえば、女子トイレの並び列を捌くのがとても上手なスタッフさんはファンレターをもらっていた。幕が上がる前にスマートフォンなどの電源オフをアナウンスした、喋りの上手いお茶子さんは「お茶子屋!」の掛け声をもらっていた。はねて帰る観客を迎えた浅草の旦那さんやおかみさんたちは、みなニコニコしていた。隣のお客さんとも「今日は冷えますね」とか何かと会話しやすい感じだった。
素晴らしい空間だった。最後の「平成」中村座。
【昼の部】
一、実盛物語
源平布引滝〜義賢最期・実盛物語
勘九郎の実盛がニンに合って素敵すぎる。平家方にいる源氏の味方。しかし心ならずも源氏の白旗を守ろうとした小万を斬ってしまい、その子太郎吉に成人して親の敵である自分を討ちに来いと約束する実直さと清廉さを持っているところが引き立つ。最後に馬上で花道を行く姿が凛々しい。
そして長三郎くんは千穐楽も乗り切った。5才児? 台詞も結構あるし演技もあれば舞台上の時間も長いけど最後までよくやり遂げた。そして実盛様に馬に乗せてもらった時の笑顔は天然かと思う愛らしさ。
新悟さんの葵御前が武将の夫人らしい。小万の児太郎さんは命が事切れててほとんど台詞ないのが残念な、凛々しい女房。
一、近江のお兼
七之助さんの艶やかで力強いお兼。暴れ馬だったお馬ちゃんが懐くのも無理はない。長い晒しを両手で捌くのも鮮やか。
一、江戸みやげ 狐狸狐狸ばなし
扇雀さんの伊之助が上方出身で元は女方役者でしんねりむっつりした感じ。七之助さんのおきわは浮気が本気になってしまう情婦。芝翫が間男のスリルを楽しむ生臭坊主重善。この3人が上手いのは言うに及ばず。コミカルな味と正体の演じ分けが重要な雇い人又市を扇雀さんの子息の虎之介さんが上手くやっていた。芝翫さん次男の福之助さんもずいぶん精進したようだ。
歌舞伎には珍しく、千穐楽だからかカーテンコールあり。
【夜の部】
一、弥栄芝居賑
一堂総出演で賑やかな舞台。芝居茶屋亭主に扇雀さん、猿若町名主に芝翫さん、中村座座元に勘九郎さん、その女房に七之助さん。鶴松くん勘太郎くん長三郎くんはふたりの子供という体。主立った方々が男伊達女伊達になって地名をもじった名乗りを挙げ、渡り台詞で平成中村座を寿ぐ。
そして、初見では勘三郎さんの悪戯か途中で切れてしまった勘三郎さんの様々な映像を最後まで見て、花道をスポットライトの光を受けて舞台に上がる勘三郎さん(の魂)の後、
一、舞鶴五條橋
昼間の長三郎くんがともすれば集中力切れてしまう危うさを持っているのに対して、勘太郎くんは最初から最後まで牛若丸になりきって演じる余裕があった。まぁすでに歌舞伎座で『玉兎』踊りきっちゃうぐらいだから凄いのだけど、今回は扇雀さんの常盤御前との芝居が少々あり、また勘九郎さんの弁慶との立ち回りがあり、いくら勘九郎さんが合わせて受けるとはいえ、義経らしい敏捷な動きを見せるわけで。
凄いな。末怖ろしい才能だわ。
一、仮名手本忠臣蔵 祇園一力茶屋の場
平成中村座今公演で一番好き。何と言っても兵右衛門勘九郎と妹おかる七之助さんが本物の兄弟らしくわちゃわちゃしているところが好きで、そこから兵右衛門がおかるに斬りかかり、父と勘平に何があったかを打ち明け、おかるが自害を決意するまでのスピード展開も好き。芝翫さんが大星由良之助らしい大きさ。
こちらもカーテンコールあり。誰もいない舞台から、勘九郎と七之助と芝翫と亀蔵と、お洋服に着替えた勘太郎くんが登場(足が長い、頭ちっちゃい!!)。勘九郎さんの短い挨拶。
たとえば、女子トイレの並び列を捌くのがとても上手なスタッフさんはファンレターをもらっていた。幕が上がる前にスマートフォンなどの電源オフをアナウンスした、喋りの上手いお茶子さんは「お茶子屋!」の掛け声をもらっていた。はねて帰る観客を迎えた浅草の旦那さんやおかみさんたちは、みなニコニコしていた。隣のお客さんとも「今日は冷えますね」とか何かと会話しやすい感じだった。
素晴らしい空間だった。最後の「平成」中村座。
【昼の部】
一、実盛物語
源平布引滝〜義賢最期・実盛物語
勘九郎の実盛がニンに合って素敵すぎる。平家方にいる源氏の味方。しかし心ならずも源氏の白旗を守ろうとした小万を斬ってしまい、その子太郎吉に成人して親の敵である自分を討ちに来いと約束する実直さと清廉さを持っているところが引き立つ。最後に馬上で花道を行く姿が凛々しい。
そして長三郎くんは千穐楽も乗り切った。5才児? 台詞も結構あるし演技もあれば舞台上の時間も長いけど最後までよくやり遂げた。そして実盛様に馬に乗せてもらった時の笑顔は天然かと思う愛らしさ。
新悟さんの葵御前が武将の夫人らしい。小万の児太郎さんは命が事切れててほとんど台詞ないのが残念な、凛々しい女房。
一、近江のお兼
七之助さんの艶やかで力強いお兼。暴れ馬だったお馬ちゃんが懐くのも無理はない。長い晒しを両手で捌くのも鮮やか。
一、江戸みやげ 狐狸狐狸ばなし
扇雀さんの伊之助が上方出身で元は女方役者でしんねりむっつりした感じ。七之助さんのおきわは浮気が本気になってしまう情婦。芝翫が間男のスリルを楽しむ生臭坊主重善。この3人が上手いのは言うに及ばず。コミカルな味と正体の演じ分けが重要な雇い人又市を扇雀さんの子息の虎之介さんが上手くやっていた。芝翫さん次男の福之助さんもずいぶん精進したようだ。
歌舞伎には珍しく、千穐楽だからかカーテンコールあり。
【夜の部】
一、弥栄芝居賑
一堂総出演で賑やかな舞台。芝居茶屋亭主に扇雀さん、猿若町名主に芝翫さん、中村座座元に勘九郎さん、その女房に七之助さん。鶴松くん勘太郎くん長三郎くんはふたりの子供という体。主立った方々が男伊達女伊達になって地名をもじった名乗りを挙げ、渡り台詞で平成中村座を寿ぐ。
そして、初見では勘三郎さんの悪戯か途中で切れてしまった勘三郎さんの様々な映像を最後まで見て、花道をスポットライトの光を受けて舞台に上がる勘三郎さん(の魂)の後、
一、舞鶴五條橋
昼間の長三郎くんがともすれば集中力切れてしまう危うさを持っているのに対して、勘太郎くんは最初から最後まで牛若丸になりきって演じる余裕があった。まぁすでに歌舞伎座で『玉兎』踊りきっちゃうぐらいだから凄いのだけど、今回は扇雀さんの常盤御前との芝居が少々あり、また勘九郎さんの弁慶との立ち回りがあり、いくら勘九郎さんが合わせて受けるとはいえ、義経らしい敏捷な動きを見せるわけで。
凄いな。末怖ろしい才能だわ。
一、仮名手本忠臣蔵 祇園一力茶屋の場
平成中村座今公演で一番好き。何と言っても兵右衛門勘九郎と妹おかる七之助さんが本物の兄弟らしくわちゃわちゃしているところが好きで、そこから兵右衛門がおかるに斬りかかり、父と勘平に何があったかを打ち明け、おかるが自害を決意するまでのスピード展開も好き。芝翫さんが大星由良之助らしい大きさ。
こちらもカーテンコールあり。誰もいない舞台から、勘九郎と七之助と芝翫と亀蔵と、お洋服に着替えた勘太郎くんが登場(足が長い、頭ちっちゃい!!)。勘九郎さんの短い挨拶。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(08/11)
(05/19)
(05/15)
(02/12)
(08/11)
最新コメント
[11/25 ร้านดอกไม้ราคาถูก]
[11/24 ร้านดอกไม้ใกล้ห้าง]
[11/24 ดอกไม้ไว้อาลัย สีดำ]
[11/24 จัดดอกไม้งานขาว ดํา ราคา]
[11/23 ช่อดอกไม้งานศพ]
[11/22 iqos มีกี่รุ่น]
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚