忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
 古今亭菊之丞さんが文化庁の平成24年度芸術選奨文部科学大臣賞新人賞を受賞、またご再婚とダブルおめでたなので、トリでご出演の末廣亭へ。
二重の喜び古今亭菊之丞、女性アナと結婚

【昼席】
「らくだ」小燕枝
 ……昼席夜席の入れ替えなしの末廣亭ならもう少し早く入っておけばよかった(汗)、せめて小燕枝師匠の「らくだ」は端から聴きたかったなぁ。
 ちょうど屑屋さんが丁の目の半次に勧められる酒を呑みながら変貌する場面から、らくだの髪を落とすために剃刀を借りてこいと屑屋さんが半次に命令する場面まで。
 ここから先はちょっとグロい展開もあるので、いいとこでサゲだなぁと思う。

【夜席】
「小ほめ」しあわせ

「権助提灯」歌太郎

奇術/マギー隆司

「花見小僧」燕路
 燕路さんも、小燕枝さんと同じく、出番が浅くても中入り前でもトリでも嬉しい落語家さん。10日早い桜開花情報が昨日聞こえたところで季節ものの「花見小僧」。
 小僧さんに与えられる盆暮れのお休み「藪入り」のことを「宿り」とも言うんですね。「宿下がり」を略して「宿り」なのね。

「謎解き千早振る」菊輔
 巻物持って登場する菊輔師匠の「謎解き千早振る」2回目。落語の「千早振る」は百人一首の在原業平の句をトンデモ話にしてしまうご隠居と熊さんの会話だが、こちらは本歌を解説して現代語訳をくっつけたりする新作落語……マンガの「ちはやふる」の紹介もあり。笑いどころは女子高生語版2パターンでしょうか。

曲ごま/紋之助
 今日は調子良かった(笑)。ミスってテンパる時も面白いし、調子が良くて「よーし」とノリよく勧める時も面白い。今日のお客さんは初めて見る方も何人かいたようで素直に感嘆の「ほー」が出てくる感じだったのでノリやすかったようです。

「ろくろ首」はん治
 はん治さんの古典落語、初めて聴いたかも(苦笑)。「ぼやき居酒屋」も「背中で老いてる唐獅子牡丹」も嫌いではないけど、この方の古典落語聴いてみたかったのでちょっと嬉しい。
 そして安定して面白い。与太郎でなくて松公が主人公なのは上方バージョンの名残りですね。

「九郎蔵狐」藤兵衛
 桂藤兵衛さん、初めてです。上方の「饅頭怖い」から「狐が怖い」というところを独立させた噺。「九郎蔵狐」でいいのかな。

紙切り/正楽
 何をリクエストされても作品にできる正楽師匠はすごい。そして、だいたい台詞は決まっているんだけど、いつ聴いても笑わされる。
 今日は「ろくろ首」とか「芝浜」とか落語のネタが多め。最後は「花見」で、これまた満開の桜の下で踊っている酔客とか、見事。

「勘定板」駒三
 江戸時代のトイレ事情を詳しめに解説していただいたおかげで、地方によってはトイレを「閑所(かんしょ)」と呼んでいたこと、排泄物を水に流すために「閑所板」なるものを使っていたことをしっかりインプットしました。
 なので、田舎から出てきた宿の客が「かんじょぶつ(閑所で用足す)」を「勘定払う」と聞き違える宿屋の番頭とのとんちんかんなやりとりが大爆笑もの。

「看板のピン」文楽
 当代文楽師匠の鉄板ネタだと思います。

中入り

「くしゃみ講釈」菊太楼
 胡椒の代わりに唐辛子粉で……って、目鼻はヒーヒー痛くなるでしょうがくしゃみは出ないと思います、とネタに心のなかでツッコミをいれつつも、もの忘れが激しい主人公とか、覗きカラクリの「八百屋お七」の語りとか、面白いです。

漫談/ロケット団
 今日はワールドベースボールクラシックの話題とか最近の時事ネタ中心。隣のカップルとか、笑い過ぎるくらい笑ってました。
 私は「北の国から」ネタがなかったのでちょっと寂しい(汗)。

「浮世床」一之輔
 白酒さん代演で一之輔さん。一之輔さんの「浮世床」はまさしく男子校の部室風景っぽい(苦笑)。

「六尺棒」朝馬
 先代馬生師のお弟子さんで芸名を吉原朝馬さん。その芸名にちなんだかどうかは知らないが、吉原で遊び惚けて帰宅したどら息子と父親の喧嘩を描いた「六尺棒」。
 
「お見立て」菊之丞
 大拍手とともに「おめでとう」のかけ声もちらほら。今日はいつも以上に歌舞伎役者風の男ぶりに磨きがかかって見えました。
 「ネタがかぶる」ではないのですが「看板のピン」「六尺棒」「お見立て」の三本のマクラが「三どら煩悩」……このくらいはOKなのかな。
 菊師お得意のネタのひとつ。客あしらいに手慣れた喜瀬川花魁の年増だけど売れっ子花魁で嘘も方便な女っぷり、杢兵衛お大尽(菊師版では出身地に言及はないものの、作品によっては流山の大商家の主人らしい……流山って利根川から江戸への水運の要地であるとともに味醂を初めとした醸造所の基地でもあったのだが、ずいぶんな田舎者扱い……)、そのふたりの間で右往左往する牛太郎の喜助と、コミカルで活き活きとしたトリねたでした。
 改めて、芸術選奨新人賞受賞、ご結婚、おめでとうございますm(__)m。芸にますます磨きがかかりますよう。


PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]