忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
 また市馬師を聴きに行きました。初夏らしくからっと晴れた休日の昼下がり、市馬師の響き渡る声で大笑いさせていただくというのは乙なものです。

iPhoneから送信




一、「狸札」柳亭市也

一、バイオリン漫談 マグナム小林

一、「堪忍袋」柳亭市馬

中入り

一、漫才 東京太・ゆめ子

一、「茶の湯」柳亭市馬


 「たぬき」といえば市馬師の師匠、柳家小さん。大好きな演目で、iPodに入れてヘビーローテーションしています(「狸の札」「狸の鯉」をまとめて一本としたもの)。熊さんの長屋に恩返しにやってきた小だぬきがモソモソ喋る場面、何度聴いても笑ってしまいます。小さん師匠の「狸になる時は狸の了見になれ」という言葉もまた、印象的です。
 市也さんの「狸の札」の子だぬき、まだ狸の了見になりきってない気もしますが、にぎわい座の昼下がりのゆるい空間のせいか熊さんと子だぬきのやりとりにちょこちょこ笑えました。

 バイオリン漫談のマグナム小林さん、初めてです。救急車のピーポー音にはじまり、「こだま」「ひかり」「のぞみ」「F1」などの通過音、蚊とハエの飛行音(「蚊」の途中で観客のひとりがバチーンって手を叩いたタイミングがよくて爆笑)、相撲の呼び出しと行司などをバイオリンで表現。さらに、バイオリンとタップダンス音の共演。

 続いて登場した市馬師、マグナムさんの相撲の呼び出しに歌心を誘われてしまったようで(笑)、「ひが~しぃ~、白鵬~」と一声。
 小さん師匠と女将さんの夫婦喧嘩の様子(兄弟子から聞いた話として)を紹介した後で、「堪忍袋」。
落語あらすじ事典千字寄席 堪忍袋
 女房が堪忍袋を縫う場面の仕草があまりにも長屋のおかみさん風情に満ちていたので、特に大柄でいかつい市馬師の外見とのギャップが大きく、爆笑を誘われた。
 そして他愛もない夫婦喧嘩なんだけど、なれそめの頃を引き合いに出して「この物置野郎!」と熊さんをなじるおかみさんの言葉に、また爆笑。
 手ぬぐいが、長屋の住人たちの鬱憤を詰め込んでぱんぱんにふくれあがった袋にちゃんと見えるのだから不思議。詰め込みすぎて、袋の尾が切れちゃった、あーあ(苦笑)。


 東京太・ゆめ子さんの夫婦漫才。栃木弁の東京太さんが、ゆめ子さんにぽんぽん言われて言い返すタイミングを失い(間の取り方のもどかしさが芸^_^;)、結局「はい、そう」「うん、そう」「その通り」を繰り返すとか、おかしみあふれるボケ。

 「茶の湯」、ビクターDVDで市馬師の高座を見たばかりだったんだけど、余裕というのか、悠々というのか、今日のは数段パワーアップしているなぁ。話芸と仕草に、抱腹絶倒の連続。

 横浜にぎわい座のゆるい空気も含めて、素晴らしい一時でした。






PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]