新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
落語ファンに長く愛されている大師匠、観客席の年齢層が高いです(^^)。
「道灌」小はぜ
はん治さんの門下だそうな。
「笠碁」燕路
寄席のよきバイプレイヤーという印象の燕路師匠、中入り前の出番ですが淡々という印象。
「水戸太神楽」柳貴家小雪
初めて拝見しました。五階茶碗とか演し物は他の太神楽芸人と同じですが、少人数のお座敷に向いている芸と感じました。成功してよかったです。
「厩火事」柳家小三治
王子での口演なので「王子の狐」かなと思ったのですが……おなじみ、小さん師匠の「了見になれ」という教えも出てましたので。小さん一門は「道灌」から始まることが多いとか、圓生師のところに稽古をつけてもらってテクニックに学ぶところがあると開眼して小さん師匠にいったら「関係ない。その了見になれ」と云われたこととか。たっぷり30分。
「王子の狐」かと思っていたら、「厩火事」。いろいろまな噺家さんの「厩火事」の中では、市馬さんが一番好きかなぁ、ぱぁぱぁ喋るおさきさんの軽さに加えて、亭主もそんなにワルじゃないし。でも小三治師匠版を聴けたので満足。ありがとうございました。
「道灌」小はぜ
はん治さんの門下だそうな。
「笠碁」燕路
寄席のよきバイプレイヤーという印象の燕路師匠、中入り前の出番ですが淡々という印象。
「水戸太神楽」柳貴家小雪
初めて拝見しました。五階茶碗とか演し物は他の太神楽芸人と同じですが、少人数のお座敷に向いている芸と感じました。成功してよかったです。
「厩火事」柳家小三治
王子での口演なので「王子の狐」かなと思ったのですが……おなじみ、小さん師匠の「了見になれ」という教えも出てましたので。小さん一門は「道灌」から始まることが多いとか、圓生師のところに稽古をつけてもらってテクニックに学ぶところがあると開眼して小さん師匠にいったら「関係ない。その了見になれ」と云われたこととか。たっぷり30分。
「王子の狐」かと思っていたら、「厩火事」。いろいろまな噺家さんの「厩火事」の中では、市馬さんが一番好きかなぁ、ぱぁぱぁ喋るおさきさんの軽さに加えて、亭主もそんなにワルじゃないし。でも小三治師匠版を聴けたので満足。ありがとうございました。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(03/25)
(03/24)
(02/03)
(12/20)
(08/11)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚