忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
 今月は3回も鈴本に通えた。神奈川音楽堂の談春師匠も聴けた。だから満足……と言い切れないのは、仕事の都合で有楽町朝日ホールの談春独演会のチケットを友人に譲った無念がちょっと残っているから^_^;。

 国立西洋美術館「ゴヤ展」を見たついでに、上野公園内の彰義隊の墓に手を合わせ、上野藪そばで昼食、アメ横をぶらぶらして、最後は鈴本演芸場の夜席。今日は橘屋文左衛門師匠がトリ。

 バリトン声に弱い自分、ドスのきいた文左衛門師匠の声を聴きたくなって。

けい木「寿限無」
 林家木久扇師匠の前座さんだとか。若者だなぁ。

朝太「子ほめ」
 権助が「このぶんじゃ山は雪だんべえ」と言う小咄から、子ほめへ。真打に抜擢が決まっただけあって、余裕たっぷりの「子ほめ」。自分にはちょっと、演技過剰な感じがしたけど。

仙三郎社中「太神楽」
 寄席の吉右衛門こと仙三郎師匠の土瓶芸、毎回どきどきします。

三之助「黄金の大黒」
 たぶん生でも聴いたことがあるはずなのだが、あまり自分には刺さらないネタだった。三之助さんの噺でやっと楽しめたかな。

菊丸「宗論」
 息子が入れあげる教会に来日した神父の名前がクリスチャンディオールルイヴィトンだったり、ちょこちょこと手を入れてくれているので楽しんだ。物まねが入った歌手が誰だったのか、よくわからなかったけど(^_^;)。

ホンキートンク「漫才」
 何度も聴いてるけど、漫才の中ではロケット団に次いで笑わせてくれる。

はん治「ぼやき居酒屋」
 はん治さんはほとんどこれしか聴いてない。でも鉄板。

雲助「身投げ屋」
 初めて聴いた。さすが五街道雲助、何を聴いても安心して心身を任せられる。

中入り

カンジヤママイム「パントマイム」
 大人のメルヘン、ピノキオならぬヒノキオが面白かった。

五明楼玉の輔「ざいぜんごろう」?
大半は落語家の噂話。池袋演芸場で数少ないお客さんを相手にした時とか、落語家二世たちの生態とか、定番だけどやっぱり笑わせる。正蔵三平兄弟と木久蔵くんの小咄は、鉄板。
 そして、患者さんに癌を告知しなければならない、頼りない医者の話に。癌を初めて告知するお医者さんが、看護師さんのアドバイスに従って、患者さんの脈を取りながら「がんもどき」とか「ガンジー」とか言葉を投げかけて反応を見るって展開。

ぺぺ桜井「ギター漫談」
 「禁じられた遊び」を弾きながら演歌を歌えるって、やはり、凄い。

橘屋文左衛門「天災」
 聴いたことがあるような気がしていたが、どうやら文左衛門師匠の「天災」は初めてだったらしい。「っぴらごめんねぇ」「表ぇ出ろ」が口癖の、とんでもなく喧嘩っ早い八五郎が笑える。それを引き立てる辛抱強い紅羅坊奈丸先生の落ち着きっぷりがおかしい。
 そして、ぺぺ師匠の「……さよなら」を二回も仕込む器用さ。
 わはは、気持ち良く帰宅できました。

PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]