新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
この手の大江戸歴史雑学モノは結構読んでいるが、ビジネスという観点でまとめてくれているのはありがたい。
江戸時代後期の江戸の人口は推計で100万人を超えていたとか(ただし、各藩から派遣されていた武家人口を正確に把握しきれていないので推計)、上下水道が完備されていて下肥や各種不要品のリサイクルシステムも確立されていたので上水と下水が一緒だった当時のロンドンやパリに比べても衛生的な都市だったとか、消費都市として確立されてからの江戸の街と文化は面白いと思う。雑学知識はいろいろ持っているつもりだが、「ビジネス」という観点で整理してくれると、現代の人間には理解しやすくてありがたい。
小見出しレベルで並べてみる。
・江戸の公共事業(町づくり・水道・新田開発)
・江戸への動脈・海運業
・江戸のアパート・マンション経営
・江戸のマイニング
・江戸のビッグビジネス――大店の舞台裏
・江戸のコンビニ――町中を行く振売
・江戸のファーストフード――庶民の味方は屋台
・江戸の近郊農業――大消費地を目指した名産野菜
・江戸のリサイクル業
・江戸の出版業
・江戸のジャーナリズム
・江戸の広告業
・江戸の人材派遣業
・江戸のエンターテインメント・ビジネス
・江戸の旅行業者――庶民を旅に誘った人々
・江戸の風俗産業
・江戸の教育産業
・江戸の医療産業
・江戸の金融界
・江戸の通信業
産業とかビジネスという観点で、経済活動をわかりやすく解説してくれるのはありがたい。風俗業界とか出版・文化関係だけとか、各論の本はいくつかざっと読んでいるのだけど、江戸近郊の農業といった近代では第一次産業にカテゴライズされる産業から、土木関係の公共事業・サービス事業といった第二次・第三次産業までざっと網羅されている点がありがたい。
ただし、江戸の長屋では稼ぎ頭だった職人が担った住宅建築とか工芸とかはカバーされていないので、その点は何らか補足する必要があるだろう。あと、醸造業など、最初は京都・大阪など上方からの輸送でやってきた商品経済が、江戸近郊で地場産業が確立されるに従って自給自足に近くなっていった地場産業の発達史も。
さらっと江戸のビジネスを概観するには面白かった。
江戸時代後期の江戸の人口は推計で100万人を超えていたとか(ただし、各藩から派遣されていた武家人口を正確に把握しきれていないので推計)、上下水道が完備されていて下肥や各種不要品のリサイクルシステムも確立されていたので上水と下水が一緒だった当時のロンドンやパリに比べても衛生的な都市だったとか、消費都市として確立されてからの江戸の街と文化は面白いと思う。雑学知識はいろいろ持っているつもりだが、「ビジネス」という観点で整理してくれると、現代の人間には理解しやすくてありがたい。
小見出しレベルで並べてみる。
・江戸の公共事業(町づくり・水道・新田開発)
・江戸への動脈・海運業
・江戸のアパート・マンション経営
・江戸のマイニング
・江戸のビッグビジネス――大店の舞台裏
・江戸のコンビニ――町中を行く振売
・江戸のファーストフード――庶民の味方は屋台
・江戸の近郊農業――大消費地を目指した名産野菜
・江戸のリサイクル業
・江戸の出版業
・江戸のジャーナリズム
・江戸の広告業
・江戸の人材派遣業
・江戸のエンターテインメント・ビジネス
・江戸の旅行業者――庶民を旅に誘った人々
・江戸の風俗産業
・江戸の教育産業
・江戸の医療産業
・江戸の金融界
・江戸の通信業
産業とかビジネスという観点で、経済活動をわかりやすく解説してくれるのはありがたい。風俗業界とか出版・文化関係だけとか、各論の本はいくつかざっと読んでいるのだけど、江戸近郊の農業といった近代では第一次産業にカテゴライズされる産業から、土木関係の公共事業・サービス事業といった第二次・第三次産業までざっと網羅されている点がありがたい。
ただし、江戸の長屋では稼ぎ頭だった職人が担った住宅建築とか工芸とかはカバーされていないので、その点は何らか補足する必要があるだろう。あと、醸造業など、最初は京都・大阪など上方からの輸送でやってきた商品経済が、江戸近郊で地場産業が確立されるに従って自給自足に近くなっていった地場産業の発達史も。
さらっと江戸のビジネスを概観するには面白かった。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(03/25)
(03/24)
(02/03)
(12/20)
(08/11)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚