新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
本文500ページを超える大作。タイトルは『剣客斎藤弥九郎伝』となっているけど、剣の達人としての斎藤弥九郎に関する記述は、少ない。
むしろ、坦庵先生こと第36代江川太郎左衛門英龍の片腕としての斎藤弥九郎、水戸藩や長州藩に対してコンサルティングを行っていた斎藤弥九郎の軌跡を中心に追っている。
あとがきで「この稿は、最初江川英龍のことを書くつもりであった」とあるぐらいだから、江川英龍・江川家のことにもかなり触れている。『江川坦庵全集』もかなり参照しているようだ。
残念なのは、鳥羽伏見の戦いの後、新政府側に恭順を申し入れた江川家の動向についてページが割かれていないことだなぁ……それが読みたかったのに(苦笑)。この本では、柏木総蔵が江川英武に同行して桑名の東海道先鋒総督の橋本実梁《さねやな》
謁して恭順の意を表したとあるのみで、斎藤弥九郎の関与はないような表現。
水戸や長州とのつながりが強く、明治新政府にも出仕している斎藤が幕府についてどう考えていたかを具体的に示す資料は提示されていないが、その心境について筆者は以下のように書いている。
そして、ちょっといい話。長男次男と共に箱館で戦死した中島三郎助は幼い息子をひとり浦賀に遺していたのだが、明治政府の元勲となった元弟子の木戸孝允(桂小五郎)は遺児の後見をしたのだとか。
後で参考にしようと思って付箋を貼ったら50枚以上になってしまった(汗)。
また改めて読み返そう……。
むしろ、坦庵先生こと第36代江川太郎左衛門英龍の片腕としての斎藤弥九郎、水戸藩や長州藩に対してコンサルティングを行っていた斎藤弥九郎の軌跡を中心に追っている。
あとがきで「この稿は、最初江川英龍のことを書くつもりであった」とあるぐらいだから、江川英龍・江川家のことにもかなり触れている。『江川坦庵全集』もかなり参照しているようだ。
残念なのは、鳥羽伏見の戦いの後、新政府側に恭順を申し入れた江川家の動向についてページが割かれていないことだなぁ……それが読みたかったのに(苦笑)。この本では、柏木総蔵が江川英武に同行して桑名の東海道先鋒総督の橋本実梁《さねやな》
謁して恭順の意を表したとあるのみで、斎藤弥九郎の関与はないような表現。
水戸や長州とのつながりが強く、明治新政府にも出仕している斎藤が幕府についてどう考えていたかを具体的に示す資料は提示されていないが、その心境について筆者は以下のように書いている。
弥九郎が説いた尊王攘夷は、敬幕を前提とするものであって、決して倒幕を意味するものではない。それが、主立った門人達は、尊皇攘夷から倒幕の道を奔り、多くの者がそれに殉じたのである。
時代は数年の間に激動し、すでにそれに取り残されようとしている、ひとりの老剣客の姿を見出すのである。
そして、ちょっといい話。長男次男と共に箱館で戦死した中島三郎助は幼い息子をひとり浦賀に遺していたのだが、明治政府の元勲となった元弟子の木戸孝允(桂小五郎)は遺児の後見をしたのだとか。
後で参考にしようと思って付箋を貼ったら50枚以上になってしまった(汗)。
また改めて読み返そう……。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(12/20)
(08/11)
(05/19)
(05/15)
(02/12)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚
もう一度行きたいと思っています。
自分でも調べますが、ご存知でしたら、教えてください! あっ! 家系図の調べかたも!
お書き込みありがとうございます。
当方はアマチュアの歴史好きなので系図の調べ方はわかりませんが、お書き込みに弥九郎のエピソードを思い出しました。
息子に代を譲った後の隠居先が代々木(代々木上原?)近辺で、教練と称して弟子たちに力仕事をさせたらしいです。弟子たちは剣術を習っているのに人足仕事をさせられてとても恥ずかしがったそうですが、弥九郎は身体づくりに必要だと頑として譲らなかったとか。
西洋の兵法でいう工兵のようなことをさせていたのでしょうね。この辺りは、盟友の江川英龍が代官所で農兵を鍛えるためによく狩猟を行っていたというエピソードに通じるものがあります。