新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
発売日の今日、届きました。第1巻と合わせて、真選組動乱編、コンプリートです。
マンガ原作者の空知英秋さんが土方ファン(確か『燃えよ剣』ファンでもあったはず)なので、真選組の土方十四郎に比重が置かれる「ミツバ編」「真選組動乱編」は土方マンセーが凄すぎるという批判も一部にはあるようですが……白牡丹はDVD買って何回も見てしまうファンです^_^;。
妖刀の呪いでヘタレたオタクになってしまう土方十四郎、真選組を掌握しようとする参謀・伊東鴨太郎の対立を軸に、鬼兵隊やら銀さんたちを巻き込んでの一大スペクタクル。真夜中から朝焼けの多摩(日野の「ふれあい橋」に似た吊り橋が登場します)を背景にした場面も素晴らしい効果を上げています。
第105話のエンディングはまるで『新選組!』最終回のカーテンコールを彷彿とさせます。そして自分はついDOESの『曇天』CDを買って繰り返し聴きまくっています^_^;……和製ロックの傑作だと思います。
マンガ原作者の空知英秋さんが土方ファン(確か『燃えよ剣』ファンでもあったはず)なので、真選組の土方十四郎に比重が置かれる「ミツバ編」「真選組動乱編」は土方マンセーが凄すぎるという批判も一部にはあるようですが……白牡丹はDVD買って何回も見てしまうファンです^_^;。
妖刀の呪いでヘタレたオタクになってしまう土方十四郎、真選組を掌握しようとする参謀・伊東鴨太郎の対立を軸に、鬼兵隊やら銀さんたちを巻き込んでの一大スペクタクル。真夜中から朝焼けの多摩(日野の「ふれあい橋」に似た吊り橋が登場します)を背景にした場面も素晴らしい効果を上げています。
第105話のエンディングはまるで『新選組!』最終回のカーテンコールを彷彿とさせます。そして自分はついDOESの『曇天』CDを買って繰り返し聴きまくっています^_^;……和製ロックの傑作だと思います。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(03/25)
(03/24)
(02/03)
(12/20)
(08/11)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚