新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『天地人』の第1回をBShiで視聴した後、アナログ総合で見直してます。オープニング曲は雄壮でいいですね、予告ですっかり馴染んでしまいました。上杉景勝(北村一輝)・直江兼続(妻夫木聡)の主従関係がメインって、特定女性視聴者層の受けを狙ってませんか(苦笑)。阿部寛さんの長尾輝虎(上杉謙信)、笹野高史さんの豊臣秀吉など全体にキャストはいいと思います……が、織田信長だけは、喋りが『新選組!』ヒュースケンさんが喋る日本語みたい……orz。一年通して見ると思うのですが、『新選組!』『篤姫』のように放送を心待ちにして見るようになるかどうかは、まだわかりません。
京都
下鴨神社で「蹴鞠初め」
王朝文化を再現
下鴨神社で「蹴鞠初め」 王朝文化を再現
徳島
書画や掛け軸ずらり 県内で活躍「絵師と書家」の遺作展
京都
下鴨神社で「蹴鞠初め」
王朝文化を再現
下鴨神社で「蹴鞠初め」 王朝文化を再現
新春恒例の「蹴鞠(けまり)初め」が4日、京都市左京区の下鴨神社で行われた。華やかな装束の鞠人(まりびと)たちが掛け声とともにシカ皮のまりをけり上げ、今に伝わる王朝文化を披露した。
蹴鞠は飛鳥時代に中国から伝わり、鎌倉時代に儀式や制度が確立した。明治維新後に衰退したが、1903(明治36)年に蹴鞠(しゅうきく)保存会が創設され、伝統を伝えている。
徳島
書画や掛け軸ずらり 県内で活躍「絵師と書家」の遺作展
江戸から昭和にかけて徳島県内で活躍した書画家の作品を集めた「阿波の絵師と書家の遺作展」(元木竹林堂主催)が三日、徳島市シビックセンターで始まった=写真。五日まで。入場無料。
徳島藩御用絵師の渡辺広輝(一七七八-一八三八年)や守住貫魚(つらな)(一八〇九-九二年)、阿波幕末の三筆の一人と呼ばれた柴秋邨(しゅうそん)(一八三〇-七一年)らの掛け軸など六十四点を展示。三好市池田町出身の高僧・閑々子(かんかんし)(一七五二-一八二七年)がエビやアワビなどを描いた書画七十一点を並べたコーナーもあり、愛好家が見入っていた。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(08/11)
(05/19)
(05/15)
(02/12)
(08/11)
最新コメント
[11/22 iqos มีกี่รุ่น]
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚