新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日から今日にかけて溜まった幕末関係ニュースです。観光シーズン、イベントシーズンとあって、イベント情報・ニュースが多い週末です。
群馬
八城人形浄瑠璃 復活30年祝い熱演
「江戸時代中期から伝わる、松井田町の八城(やしろ)人形浄瑠璃の復活30周年記念公演が15日、同町の八城西住民センターであった」。「小幡藩の圧政に苦しむ村々を救おうと立ち上がって『所払い』となった農民代表8人の霊を慰めるため、公演したのが始まりという」「幕末に中断したが、1885(明治18)年に再開」という歴史をもつ人形浄瑠璃です。
ん? 「所払い」というのは追放刑なので、これら農民がすぐに「霊」になったわけではないと思うのですが……「所払いの後に亡くなった農民代表」ということなんでしょうか(汗)。
滋賀
愛好者ら史跡の散策楽しむ
草津で歴史ウォーク
「歴史を学びながら旧東海道や中山道を歩く『近江東海道・中山道歴史ウォーク』が15日、滋賀県草津市などで催され、雨の中、県内外の歴史愛好家らが散策を楽しんだ」。
「国指定史跡の草津宿本陣では、街道交流館の別所健二館長が『本陣は大名など身分の高い人が泊まる宿だが、幕末には新撰組も宿泊した』」などと説明……引き合いに出されるのは嬉しいのですが、この微妙な文脈が、何とも……。いやまぁ、確かに新選組は身分高い人々ではなかったのは確かですが(苦笑)。
近江天保一揆テーマに企画展
野洲 銅鐸博物館で
「江戸時代後期に起きた近江天保一揆をテーマとした企画展『近江天保一揆とその時代』が15日、滋賀県野洲市辻町の銅鐸(どうたく)博物館で始まった」。「30日には藪田貫関西大教授の『幕末期の社会と民衆運動』と題した記念講演がある」。
あと「11月19、20日に同市内で開かれる『全国義民サミット』」という催しですが、野洲市で開かれる今回が第9回になるそうです。
兵庫
寄託:初代尼崎市長・櫻井忠剛の肖像画、孫の立松さんが市に /兵庫
「洋画家で初代尼崎市長の櫻井忠剛(ただかた)(1867〜1934年)の肖像画など洋画3点と、江戸時代の朝鮮通信使を警護する尼崎藩の船団を描いた巻物など史料3点が、櫻井の孫の立松昭さん(64)=三重県桑名市=から尼崎市に寄託された」。
「櫻井の依頼で、幕末から明治期に活躍した勝海舟が書いた書なども寄託。櫻井の姉が勝の長男に嫁ぐなど、縁が深かったという」……へえ〜、尼崎松平家、勝海舟と縁戚なんですか。
福井
眼鏡の歴史や魅力を展示
鯖江市資料館で企画展
「眼鏡の歴史や魅力をテーマにした企画展『おもしろめがねワールド』が十五日、鯖江市資料館で始まった」。さすが、眼鏡フレームの町です。
展示品の中に幕末の福井藩主、松平春嶽が明治期に愛用した眼鏡も入っています。
石川
格子戸の町、獅子も舞う 高岡・吉久で「さまのこアート」
「藩政期からの格子戸の町並みが残る高岡市吉久地区で十五日、第七回『さまのこアートinよっさ』が開幕した」。
「高岡市中心街から新湊市放生津へ抜ける旧街道筋に、幕末から大正時代に建てられた千本格子の町並みが残る」そうです。
コラム
紀行「鎖国」を解く(57)──「享保維新」(7)
タイトル通り幕末を中心としたコラムではありませんが、なかなか面白いです。「米価の統制を断念した幕府は享保15年(1730年)8月、ついに堂島での「帳合米商い」(先物取引)を公認。市場に委ねる方向に政策転換した。世界に100年以上も先駆けた先物市場の誕生である」とか。先物取引市場をどう評価するか、賛否あるところも面白い。
結論に「つまり、実需や投機目的を含めて大勢が参加する先物市場が幕府の統制による“ゆがんだ価格”を軌道修正したのだ。同米市場の機能は大きく2つあって物流機関と相場形成の場である。こうして幕末まで年間150万石もの大坂回米を可能にし、商品市場だけでなく金融市場の役割も果たしていく」と、幕末に言及しています。
群馬
八城人形浄瑠璃 復活30年祝い熱演
「江戸時代中期から伝わる、松井田町の八城(やしろ)人形浄瑠璃の復活30周年記念公演が15日、同町の八城西住民センターであった」。「小幡藩の圧政に苦しむ村々を救おうと立ち上がって『所払い』となった農民代表8人の霊を慰めるため、公演したのが始まりという」「幕末に中断したが、1885(明治18)年に再開」という歴史をもつ人形浄瑠璃です。
ん? 「所払い」というのは追放刑なので、これら農民がすぐに「霊」になったわけではないと思うのですが……「所払いの後に亡くなった農民代表」ということなんでしょうか(汗)。
滋賀
愛好者ら史跡の散策楽しむ
草津で歴史ウォーク
「歴史を学びながら旧東海道や中山道を歩く『近江東海道・中山道歴史ウォーク』が15日、滋賀県草津市などで催され、雨の中、県内外の歴史愛好家らが散策を楽しんだ」。
「国指定史跡の草津宿本陣では、街道交流館の別所健二館長が『本陣は大名など身分の高い人が泊まる宿だが、幕末には新撰組も宿泊した』」などと説明……引き合いに出されるのは嬉しいのですが、この微妙な文脈が、何とも……。いやまぁ、確かに新選組は身分高い人々ではなかったのは確かですが(苦笑)。
近江天保一揆テーマに企画展
野洲 銅鐸博物館で
「江戸時代後期に起きた近江天保一揆をテーマとした企画展『近江天保一揆とその時代』が15日、滋賀県野洲市辻町の銅鐸(どうたく)博物館で始まった」。「30日には藪田貫関西大教授の『幕末期の社会と民衆運動』と題した記念講演がある」。
あと「11月19、20日に同市内で開かれる『全国義民サミット』」という催しですが、野洲市で開かれる今回が第9回になるそうです。
兵庫
寄託:初代尼崎市長・櫻井忠剛の肖像画、孫の立松さんが市に /兵庫
「洋画家で初代尼崎市長の櫻井忠剛(ただかた)(1867〜1934年)の肖像画など洋画3点と、江戸時代の朝鮮通信使を警護する尼崎藩の船団を描いた巻物など史料3点が、櫻井の孫の立松昭さん(64)=三重県桑名市=から尼崎市に寄託された」。
「櫻井の依頼で、幕末から明治期に活躍した勝海舟が書いた書なども寄託。櫻井の姉が勝の長男に嫁ぐなど、縁が深かったという」……へえ〜、尼崎松平家、勝海舟と縁戚なんですか。
福井
眼鏡の歴史や魅力を展示
鯖江市資料館で企画展
「眼鏡の歴史や魅力をテーマにした企画展『おもしろめがねワールド』が十五日、鯖江市資料館で始まった」。さすが、眼鏡フレームの町です。
展示品の中に幕末の福井藩主、松平春嶽が明治期に愛用した眼鏡も入っています。
石川
格子戸の町、獅子も舞う 高岡・吉久で「さまのこアート」
「藩政期からの格子戸の町並みが残る高岡市吉久地区で十五日、第七回『さまのこアートinよっさ』が開幕した」。
「高岡市中心街から新湊市放生津へ抜ける旧街道筋に、幕末から大正時代に建てられた千本格子の町並みが残る」そうです。
コラム
紀行「鎖国」を解く(57)──「享保維新」(7)
タイトル通り幕末を中心としたコラムではありませんが、なかなか面白いです。「米価の統制を断念した幕府は享保15年(1730年)8月、ついに堂島での「帳合米商い」(先物取引)を公認。市場に委ねる方向に政策転換した。世界に100年以上も先駆けた先物市場の誕生である」とか。先物取引市場をどう評価するか、賛否あるところも面白い。
結論に「つまり、実需や投機目的を含めて大勢が参加する先物市場が幕府の統制による“ゆがんだ価格”を軌道修正したのだ。同米市場の機能は大きく2つあって物流機関と相場形成の場である。こうして幕末まで年間150万石もの大坂回米を可能にし、商品市場だけでなく金融市場の役割も果たしていく」と、幕末に言及しています。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(08/11)
(05/19)
(05/15)
(02/12)
(08/11)
最新コメント
[11/25 ร้านดอกไม้ราคาถูก]
[11/24 ร้านดอกไม้ใกล้ห้าง]
[11/24 ดอกไม้ไว้อาลัย สีดำ]
[11/24 จัดดอกไม้งานขาว ดํา ราคา]
[11/23 ช่อดอกไม้งานศพ]
[11/22 iqos มีกี่รุ่น]
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚