忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
 今日は結構暖かい一日でした。

栃木
足尾銅山跡、国史跡に 文化審議会、文科相に答申
 国の文化審議会は16日、足尾銅山跡の「通洞坑」「宇都野火薬庫跡」(日光市)を史跡に、足利市の「物外軒庭園」を登録記念物として新たに登録するよう求め、「日光杉並木街道附並木寄進碑」(日光市)の一部区域を特別史跡と特別天然記念物に追加登録するよう、渡海紀三朗文部科学相に答申した。
(中略)
 【物外軒庭園】幕末から昭和の前半に栄えた豪商の庭園で、北側の池庭と南側の茶室などで構成。足利の茶の湯の文化を伝える点などが評価された。


文化審答申:「物外軒庭園」国の登録記念物に 茶の湯文化を現在に伝える /栃木
 16日にあった国の文化審議会の答申では、足利市の「物外軒(ぶつがいけん)庭園」が、名勝地として登録記念物に新たに登録されることになった。同庭園は、幕末から昭和時代前半に繁栄した豪商が所有していたもので、茶室や池などを配している。


福岡
音二郎一座の番付見つかる 浅草、門司で100年前に公演
 痛烈な社会風刺の「オッペケペ節」で知られた俳優、川上音二郎(1864-1911年)の一座の公演内容を伝える約100年前の印刷物「芝居番付」2枚が17日までに、福岡県内の民家で見つかった。
 番付は芝居の内容や配役を知らせた広告ポスターのような印刷物で、1894年に東京の浅草座で上演された「壮絶快絶日清戦争」と、1908年に福岡県門司市(現北九州市門司区)の凱旋座で上演された「維新前後」の2点。いずれも早稲田大学演劇博物館にわずかに現存するだけの貴重な資料だ。


長﨑
上野彦馬らの子孫が再会 長崎市で公開シンポ
 来年のカメラ渡来百六十周年を記念して公開シンポジウム「古写真にみる世界史のなかの長崎」(長崎大付属図書館主催、長崎新聞社など後援)が十七日、長崎市文教町の長崎大中部講堂であり、幕末の長崎で写真術を学んだ上野彦馬、内田九一、冨重利平のそれぞれの子孫が、三人の残した足跡について語った。
 長崎に生まれた上野彦馬は一八六二年、日本で最初の写真館を開業。長崎生まれの内田九一と熊本生まれの冨重利平も上野の下で学び、それぞれ東京、熊本に写真所を開業した。上野は坂本竜馬、内田は明治天皇、冨重は夏目漱石の写真などを撮影した。
PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]