忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 昨日は拙宅をウェブ日記を共有している野間みつねさんが訪ねてくれたのですが、大河ドラマ『篤姫』総集編を見ながら「少女マンガっぽいよね」なんて話をしてました。
 そこで思いついたのは『篤姫』って『ガラスの仮面』に似てる(笑)って話でして。篤姫は当然、北島マヤちゃん。月影先生のポジションは斉彬様と幾島さん。紫のバラの人は家定様で、マヤちゃんに思いを寄せるいい人桜小路君はもちろん小松帯刀(爆)。ライバルの姫川亜弓さんらしき方がいないのですが、強いていえば滝山様かなぁ……^_^;。
 野間みつねさんも「少女マンガのヒロインはふたりの男性に思われる」「振られる男は、それでもいい人キャラ」と少女マンガの法則を持ち出し、ふたりで盛り上がってました(^^)。
 総集編第1話を見る限り、総集編で尺をうんと縮めても、ちゃんと見られるドラマになっているという点が凄いと思いました……『新選組!』は特に第3回が飛び飛びになって悲しかったですから(汗)。

北海道
函館タクシー、車内で歴史散歩 土方歳三のDVD上映サービス
 車内でも歴史散歩――。函館タクシー(函館市、岩塚晃一社長)は戊辰(ぼしん)戦争の最後の舞台となった函館市で戦死した新選組副長、土方歳三の生涯をDVDにまとめ、希望する利用者にタクシー内で上映するサービスを始めた。「土方は観光客に根強い人気。函館の新たな観光振興につなげたい」(岩塚社長)としている。
 DVDは約60分で、京都の新選組時代から戊辰戦争まで、土方の生涯を追った一部と研究家11人のインタビューによる2部構成。函館の観光振興を支援する公立はこだて未来大学の鈴木克也教授と学生、卒業生が制作に協力した。
 車内で見るには予約が必要。運転は「はこだて検定」に合格した乗務員が務める。まず小型DVDプレーヤー5台を導入し、好調なら増やす。観光バスや、函館空港と市内を結ぶシャトルバスでも上映する予定だ。

 「函館空港と市内を結ぶシャトルバスでも上映する予定」……ということですが、シャトルバスは片道20分ではなかったかしら(汗)。全編60分のDVDの短縮版になるんでしょうか。
 「はこだて未来大学」の教授と学生・卒業生たちが協力と聞いて、あの破壊力抜群のCGプロモーションビデオを思い出してしまうのですが……地中から空飛ぶ五稜郭を操縦する土方さん(爆)が出てきそうな気がして怖いです^_^;。

埼玉
塙保己一らの業績紹介 行田の大井さんが「人物散歩」刊行
 行田市の元経営コンサルタント大井荘次さん(87)は「北武蔵人物散歩」を、このほど刊行した。塙保己一など、江戸から明治時代にかけて活躍した県北出身の四人の人物の業績を詳しく紹介している。
(中略)
 取り上げているのは、「群書類従」をまとめた国学者の塙保己一をはじめ、幕末にパリ万博で日本の文化を紹介した清水卯三郎、解剖学を切り開いた田口和美、印刷・写真技術を広めた小川一真。小川が前千円札の夏目漱石の肖像の基になる写真を撮影しているなど、あまり知られていない業績を詳しく紹介している。


三重
桑名藩領の苦労記す  愛好家団体が古文書解読本 
 北勢地域の古文書の愛好者らでつくる「滴の会」が、江戸時代に桑名藩内の豊田一色村(現在の川越町)の庄屋を務めた大塚家に残る2冊の古文書を常用漢字に置き換えた冊子を出版した。
 幕末の文久元(1861)年、皇女・和宮が14代将軍・徳川家茂に嫁ぐため中山道を通って江戸へ向かう際、中山道から離れている桑名藩領からも助郷(すけごう)として人や金を差し出したことなどが詳しく記されている。
 滴の会は、四日市市文化会館の古文書セミナーの受講生たちが1999年に結成。顔ぶれは一部が入れ替わり、現在は40代から80代の28人が月2回、集まって古文書の読解をしている。
 会員に大塚家の子孫がいるため、同家が所蔵する江戸時代の古文書を中心に解読。研究成果をまとめた冊子の出版は今回が2冊目で、約1年間かかった。
 文書は、中山道の細久手宿(現在の岐阜県瑞浪市)などへ人を出すようにとの通達などを、庄屋の大塚桂蔵が控えとして書き残した。豊田一色村だけでなく、領内の各村に割り当てられた人馬の数や、宿場役人が他領からも人を雇い入れるための賃金に充てたとみられる米の石高と金額などが細かく書かれている。
 会長の岡田香代子さん(71)は「一人の女性が嫁ぐためにこの地域も含む多くの農民が動員されたことがよく分かり、苦労がしのばれる」と話す。
 冊子は200冊を発行し、四日市市立図書館や県立図書館などに寄贈した。希望者には実費で分ける。申し込みは岡田さん方=〒510 0942 四日市市東日野町1288の63=にはがきで。
  (大森準) 


京都
伊藤博文、改革者か支配者か 日韓共同シンポ
 「維新の元勲」と「植民地支配の元凶」。日韓で評価が分かれる伊藤博文(1841~1909)を再考するシンポジウム「伊藤博文と韓国統治」が先ごろ、京都市であった。両国の研究者が多様な論点から歴史認識の差を埋めようと続ける共同研究の一環だが、植民地支配の原点を扱う難しさものぞいた。



大阪
源氏注釈本の版木見つかる 大阪府立大、筆者の評論も
 源氏物語の語句や内容を説明する注釈本で、江戸時代末期の国学者萩原広道が著した「源氏物語評釈」の版木45枚が大阪府立大(堺市)で初めて見つかり、26日、報道陣に公開した。
 注釈本の版木が見つかったのは奈良大(奈良市)の「源語梯」(江戸時代)に続き2例目。
 源氏物語評釈は幕末から明治時代にかけて出版され、全13冊。過去に刊行された注釈本などを参考に萩原が評論を加えているのが特徴で、江戸時代の源氏物語研究の最高峰として高く評価されているという。
 見つかった版木は、1枚が縦約23センチ、横約46センチ。両面に文字が彫られていた。確認されたのは178ページ分で、13冊分の16%にあたる。
 当初は全70冊になる予定だったが、萩原が病気になり、源氏物語54巻のうち第8巻「花宴」分までしか完成しなかった。
 鑑定した山中浩之教授(日本近世史)は「内容の分析で源氏物語が当時はどのように解釈されていたかを知る手掛かりになる」と話している。
(共同)


高知
であい博 高知2008回顧
集客観光地で明暗

 花をテーマに、地域の素材を生かした交流・体験型の博覧会「花・人・土佐であい博」が、3月から始まった。特別なパビリオンは設けず、地域の手作りイベントで観光客を歓迎しようと、県内各地に花が飾られている。
(中略)
 一方、奮闘したのは高知市五台山の牧野植物園。連携イベント「五台山花絵巻」が好評で、大型連休中に前年比1万2000人増の客を集めた。また、であい博の目指した地域イベントとの相乗効果がみられた観光地もあった。北川村柏木では、幕末の志士・中岡慎太郎の生家などでユズなど村の味覚を楽しむ地域イベントが人気を呼び、近くの中岡慎太郎館の入館者は大半の月で前年を上回った。


長崎
西洋文化の味ぜよ 竜馬食べた? ディナー再現 長崎市の坂本さん 料理店の日誌参考
 長崎市の西洋料理人、坂本洋司さん(62)が26日、幕末の志士、坂本竜馬が長崎滞在時に食べたと思われる西洋料理を復元した。
 坂本さんは、竜馬が長崎に設立した日本初の貿易商社「亀山社中」の近くに、出島のオランダ商館で西洋料理を学んだ草野丈吉が店を構えた洋食専門店「良林亭」があったことに着目。「新しもの好きの竜馬は良林亭の料理を食べたに違いない」と、草野が1879(明治12)年にイタリアの皇族に料理を提供した時の日誌に記録した料理名を参考に「フライコローツキ」(ひき肉コロッケ)「チキンシチーウビンズー」(鶏肉のシチュー)など10品のメニューを完成させた。
 この日、坂本さんは同市のグラバー園内にある西洋料理レストランの復元建物内で調理。草野の日誌に書かれていない伊勢エビやタイなども加えて仕上げた。
 竜馬を主人公にしたNHK大河ドラマ「龍馬伝」が2010年に放送されることもあり、坂本さんは「ドラマをきっかけに日本での西洋料理発祥の地・長崎の食をアピールしたい。再現したロマンの味を観光客にも提供したい」と話している。

 「フライコロッケ」はfried croquette(英語とフランス語が混在してますが)、「チキンシチーウビンズー」はchicken stew with beansかな?
PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[11/22 iqos มีกี่รุ่น]
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]