新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
昨日は『華麗なる一族』最終回を見ていた時に不覚にもうとうとしてしまい、はっと目が覚めた時にはキムタク演じる万俵鉄平がお棺の中に入ってました(汗)。おかげで、銀平君の「奴を殺したのは俺とお前だ」ぢゃなかった^_^;(第31回「江戸へ帰る」より)、「兄さんを殺したのは僕とお父さんです」を聞き損ねてしまった……orz。
大阪
文化審答申:国文化財、新たに府内6件登録 関大「簡文館」など /大阪
伊丹空港の近くですね。
コラム
【人生食あり】ウイスキー 今や世界の5大産地
【ひとすじの蛍火-吉田松陰 人とことば】秋編(22)離れ牛
【美しい言葉】学業 一歩 歩高くして光景開く
大阪
文化審答申:国文化財、新たに府内6件登録 関大「簡文館」など /大阪
国の文化審議会は16日、関大の「簡文(かんぶん)館」(吹田市)など府内6件を新たに文化財に登録するよう答申した。府内の登録文化財建造物は163カ所415件となる。
(中略)
◇村司家住宅主屋(豊中市蛍池中町2)
元は、幕末に建てられたとみられる平屋でかやぶきの典型的な農家建築だった。だが、52、53年に華道のけいこ場として数寄屋風の2階を建て増した。農家と数寄屋風の建築を巧みに合体しているという。
伊丹空港の近くですね。
コラム
【人生食あり】ウイスキー 今や世界の5大産地
文明開化とともに、さまざまな洋酒が日本に紹介された。ウイスキーもその例に漏れない。英国外交官、アーネスト・サトウの回想録『一外交官の見た明治維新』によると、将軍徳川慶喜は1867(慶応3)年、大阪で英公使パークスと会った際、この酒を出したのだという。
【ひとすじの蛍火-吉田松陰 人とことば】秋編(22)離れ牛
■「暢夫(ちょうふ)(高杉晋作)は必ず大成する。でも、いまみだりにその頑質を矯正すれば、大成しないでしょう」
高杉晋作や久坂玄瑞(げんずい)、入江杉蔵と並び「松下村塾の四天王」の一人と称された吉田稔麿(としまろ)がある日、さらさらっと絵筆を紙の上に遊ばせた後、山県有朋(後の筆頭元老)に渡した。
見れば、棒と木刀、裃(かみしも)を着た坊主頭の男、それに鼻輪のない「離れ牛」が描かれている。山県が「どういう意味だ」と問うと、稔麿はこう答えた。
「棒はお前だ。木刀は(入江)杉蔵。なぜなら、杉蔵は偉いが、まだ本当の剣ではなく、木製だからだ。坊主頭の男は久坂玄瑞。彼は霊廟(れいびょう)にでも座らせておくと大政治家だ。それから、離れ牛は高杉晋作である。なかなか統御できない人だからなあ」
「人をばかにした話さ」と山県は笑い飛ばした、というが、後世のわれわれからすると、言い得て妙でもある。さて、その離れ牛、晋作という男だが-。
【美しい言葉】学業 一歩 歩高くして光景開く
幕末の儒者にして詩人の草場佩川(はいせん)に「山行同志に示す」という七言絶句がある。「路(みち)は羊腸に入りて石苔(せきたい)滑らかに、風は鞋底(あいてい)より雲を掃(はら)つて廻(めぐ)る。山に登るは恰(あたか)も書生の業に似て、一歩歩高くして光景開く」。羊腸はくねくねした小径を羊の腸に例えた語。鞋底はわらじの底である。
大意「コケむした岩石の多い山道はくねくねと続き、上ると風が下の方から雲を払うようにして吹き上がってくる。山登りというものは鬱蒼(うっそう)とした山道を踏み行くことにおいて学業に似ている。当座は行き先など何も見えないが、踏み分けて一歩高みに至れば、ぱあっと景色が開け四囲が見えてくる」ということとなろうか。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(03/25)
(03/24)
(02/03)
(12/20)
(08/11)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚