新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
昨日届いた、30年来の友人の訃報。悲しみで胸が一杯です……今日はたまたま月命日になりますので、心の中で手を合わせて一日を過ごしたく思っております。
奈良
150年ぶり建て替え 拝殿など完成祝う-田原本・津島神社
京都
明治日本のギャグ漫画「暁斎漫画展」-京都国際マンガミュージアム
明治日本のギャグ漫画「暁斎漫画展」-京都国際マンガミュージアム
☆★☆★
本日の追加記事です。
静岡
パンフェア:幕末の「パン祖」江川坦庵にちなみ 東部の6店で /静岡
奈良
150年ぶり建て替え 拝殿など完成祝う-田原本・津島神社
田原本町の津島神社(森英三宮司)で拝殿と社務所の新築工事が完成し、23日、完工式が営まれ、多くの地域住民らでにぎわった。
幕末に建てられた拝殿と社務所が老朽化したため、地元の有志が平成18年10月に平成大修理勧進委員会(会長・中嶌実男奈良中央信用金庫会長)を結成。建築資金として約1億7000万円の寄付を募り、昨年春から1年間かけて約150年ぶりに拝殿などを建替えた。
京都
明治日本のギャグ漫画「暁斎漫画展」-京都国際マンガミュージアム
明治日本のギャグ漫画「暁斎漫画展」-京都国際マンガミュージアム
京都国際マンガミュージアム(京都市中京区烏丸通御池上ル、TEL 075-254-7414)は4月8日から特別展「暁斎漫画展」を開催する。
同展は「明治日本のギャグマスター 暁斎漫画展」と題し、幕末・明治維新に活躍した絵師・河鍋暁斎の戯画・漫画作品を取り上げる。狩野派の流れを受けながら、他の流派・画法もどん欲に取り入れた河鍋の筆力・写生力は海外でも高く評価されているという。
☆★☆★
本日の追加記事です。
静岡
パンフェア:幕末の「パン祖」江川坦庵にちなみ 東部の6店で /静岡
伊豆の国市(旧韮山町)で兵糧パンを作り「パン祖」と称される幕末の伊豆韮山代官、江川坦庵(たんあん)にちなんだ「パンフェア」が、県東部のパン店で行われている。素材にイチゴを使った3種のパンで伊豆をアピールする。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(03/25)
(03/24)
(02/03)
(12/20)
(08/11)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚