忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
 今日もよく降ってますねぇ。テレビアニメ『銀魂』は、今日から真選組動乱編です……しばらくはヘタレでオタクな土方十四郎とお付き合いすることになりますなぁ^_^;。

東京
あなたの身近に「TOKYOアイヌ」 映画、年内完成へ
 首都圏に住むアイヌ民族を追ったドキュメンタリー映画づくりが進んでいる。題名は「TOKYOアイヌ」。撮影から編集、監督までを担うのはフリーのディレクター森谷博さん(42)=東京都練馬区=だ。身近に暮らすアイヌの人びとの声を届けたいと、カメラを構え続けている。
(中略)
 アイヌの伝統文化を継承できる場をつくろうと、千葉県君津市の山奥で「カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)」と名付けた公園づくりを続ける古老。明治期に開拓教育として東京に連行され、亡くなった先祖を供養するため、「土人教育所」があった東京・芝公園で夏に開かれる慰霊祭「イチャルパ」……。「アイヌ・モシリ(人間の住む静かな大地)」と呼ぶふるさとの北海道を離れても、民族の文化を誇りとし、守り伝えている人びとに出会った。
 撮影を続けるうち、アイヌ民族からみれば、自分自身が先祖伝来の土地を開拓と称して奪った「和人」側であることに気づかされた。「撮ったものはすべて自分への問いかけとなります。アイヌの人びととつきあうことがなければ、そんな歴史と向き合うこともありませんでした」
 アイヌの人びとの願いは、日本政府が先住民族と認めることだ。奪われた民族の誇りや歴史を取り戻すためにも欠かせないからだ。国連総会は昨年、「先住民族の権利に関する宣言」を採択した。政府も賛成したが、福田首相はその後の衆院本会議で「アイヌの人々が先住民族であるか、結論を下せる状況にない」と述べるにとどまった。かたくなな政府の姿勢は、社会の無関心が生み出したものだ、と森谷さんは考えている。


京都
京都御苑、明治期?門番所新しく
堺町御門の保存改修工事が完了

 京都御苑(京都市上京区)で、幕末の動乱の舞台になった堺町御門の保存改修工事が完了し、明治期にはあったとみられる門番所が新しくなった=写真。
 門の東西両側には木造平屋建て約110平方メートルの門番所が設けられていたが、老朽化が激しく、近年使われていなかった。環境省京都御苑管理事務所が昨秋から、土壁や屋根瓦を新調し、古い木材を補強した。
 堺町御門では1863(文久3)年、長州藩が門の警備役から追放される政変があった。5月の葵祭では、装いを新たにした門を通って、行列が市街地へと進む。


山口
長州砲:下関戦争で英軍が接収、里帰りへ 6月~来年2月、萩博物館に展示 /山口
長州砲:下関戦争で英軍が接収、里帰りへ 6月~来年2月、萩博物館に展示 /山口
 1864年、英・仏・蘭・米の四国連合艦隊に長州藩が敗れた下関戦争で、イギリス軍が戦利品として持ち帰った「長州砲」1門が、鋳造された萩市に里帰りすることになった。市は6月~来年2月、萩博物館で展示会を開き、「今年度の明治維新140年記念事業の目玉にしたい」と期待している。【阿部義正】


英国の大砲博物館所蔵 長州砲が里帰り 6月から萩博物館で公開
 萩市は、明治維新140年記念事業の1つとして、四国連合艦隊下関砲撃事件(1864年)で英国が戦利品として持ち帰った長州藩の大砲・長州砲を萩に一時里帰りさせ、6月から萩博物館(同市堀内)で公開する。今年は幕末の日英修好通商条約締結から150年を迎え、市は「日英友好親善の懸け橋事業にもなる」と、1年間の期限付き貸与の了承を得た。
 里帰りする長州砲は、萩藩の命を受け萩城下で、郡司鋳造所を営んでいた郡司喜平治の作。弘化元(1844)年に鋳造された和式青銅砲(口径約8.8センチ、砲長1・85メートル、重さ約1トン)。
 63年、長州藩は攘夷(じょうい)を決行するため、関門海峡を通る外国船を砲撃。翌年、英、仏、オランダ、米の4カ国連合艦隊が下関砲台を攻撃して占領した。以後、同藩は開国論に傾き、英国に接近した。



高知
ジョン万登用 経緯の書状山内家資料館
老中が容堂公にあて

 幕末、日米修好に活躍することになるジョン万次郎(中浜万次郎、1827~98年)を幕臣に登用した幕府の老中・阿部正弘が、土佐藩主山内豊信(とよしげ)(容堂)にあてた書状が高知市鷹匠町の土佐山内家宝物資料館で見つかり、今月から公開されている。「中濱萬次郎」を「切米二十俵二人扶持(ぶち)」で召し抱えたことなどが記されている。幕末史を彩った3人の名がそろい踏みした書状は珍しく、同館は「ファンにはたまらない資料」としている。
 同館が山内家から寄贈された約3万点の古文書の中から3年前に見つけ、調査していた。

 うぅ、いいなぁ。ジョン万次郎を引き取った江川英龍の記述がないのが江川ファンには残念といえば残念ですが^_^;。


IT
和をテーマにしたデコメ素材サイトに新撰組のテーマ
和をテーマにしたデコメ素材サイトに新撰組のテーマ
 フォー・クオリアは、iモードとEZweb向けに提供しているデコメール素材配信サイト「和★筆殺デコリ人」で、新撰組をテーマにした素材の配信を開始した。同サイトの利用料は月額210円。
 今回配信が開始されたのは、新撰組をテーマにしたデコメール、デコレーションメールの素材や待受画像など。2頭身にデフォルメされた隊士のキャラクターがアニメーションでメッセージを伝える素材のほか、テンプレートや家紋、名台詞などさまざまな素材を配信。待受画像やFlashカレンダーなども用意されている。
 今後も、坂本龍馬や篤姫など、幕末をテーマにした素材が追加される予定。同サイトへのアクセスは、iモード版が「デコメール」→「イラスト」から、EZweb版が「メール」→「デコレーションメール」→「総合」から。

 山南敬助が主要キャラのひとりに入っているのは『新選組!』での山南人気が影響してますね(^^)。鬼の面をかぶった土方キャラがかわいい、そして「取り込み中」って土方さん発句中ですか(笑)。
 「和 必殺デコり人」サイトに飛んでみました。洋装歳さんのキャラも可愛いですね。そして4月の落語特集にあわせて桂吉弥さんインタビュー予定って、山崎さんいい仕事してまんなぁ(あれ、草原さんの方ですか?)。

コラム
ものがたりに出会う旅:「壬生義士伝」 盛岡 雄大な御山優しく人癒やし
 ◇「人斬り貫一」自慢の美しい城下町 江戸期の飢饉、維新の朝敵…苦難の歴史も刻み

 「南部盛岡。こったら絵に描いたような美しい土地は、二つとなござんす」。新選組で“人斬(ひとぎ)り貫一”と呼ばれた吉村貫一郎は、浅田次郎の小説「壬生義士伝」で繰り返し古里を自慢する。文武に秀でながら、飢饉(ききん)続きの南部藩の足軽では妻子が飢え死にしかねず、脱藩。稼ぎすべてを仕送りする。謙虚でやさしく、不器用、そして強い。そんな奥州人の風韻を感じたくて盛岡市を訪ねた。
 御山(おやま)の尊称を持つ岩手山が雪をいただいて輝く。「北の御山は岩手山。ぐるりを高い山々に囲まれて……」。貫一郎のお国自慢が浮かぶ。白鳥が群れる「高松の池」などあちこちで、その大きく優しい姿が望める。
PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]