新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
夕方にかけてまた何件か検索に引っかかってきたので、ご紹介します。
山形
野外講談や華やかな舞 山形・霞城観桜会
鳥取
公園利用者にフェンス開放 鳥大医学部
佐賀
薩摩藩の産業絵図展示 武雄市図書館で企画展
熊本
会いたい聞きたい:熊本市現代美術館長・桜井武さん /熊本
会いたい聞きたい:熊本市現代美術館長・桜井武さん /熊本
会いたい聞きたい:熊本市現代美術館長・桜井武さん /熊本
山形
野外講談や華やかな舞 山形・霞城観桜会
約1500本の桜が咲く山形市の霞城公園で19日、第18回霞城観桜会が開幕した。2日間の日程で、初日はやまがた舞子の踊りや野外講談、野だてなどのイベントが繰り広げられた。
今年は、戊辰(ぼしん)戦争から140年に当たるのを記念し、講談師の一龍斎貞寿(いちりゅうさい・ていじゅ)さんが「戊辰の役(維新戦争)と山形藩」と題し講談。引き続き、やまがた舞子の踊りも披露された。会場では、野だても行われ、訪れた人は満開の桜を見ながら、抹茶を味わっていた。
鳥取
公園利用者にフェンス開放 鳥大医学部
地域に開かれた大学を目指す米子市西町の鳥取大学医学部がこのほど、隣接する湊山公園を利用する市民にキャンパス内を気軽に散策してもらうため、同公園と同大学が接するフェンスの一部と、キャンパス内に建てられている、幕末に米子城主荒尾氏の重臣だった村河直方の彰忠碑付近のフェンスを開放した。
佐賀
薩摩藩の産業絵図展示 武雄市図書館で企画展
幕末期に薩摩藩が運営した工場群「集成館」の様子を描いた「薩州鹿児島見取絵図」を展示するミニ企画展が、武雄市図書館・歴史資料館で開かれている。絵図には、佐賀藩が製造技術を伝授した反射炉など、薩摩藩の振興を支えた産業施設が詳細に描かれている。入場無料、5月14日まで。
熊本
会いたい聞きたい:熊本市現代美術館長・桜井武さん /熊本
会いたい聞きたい:熊本市現代美術館長・桜井武さん /熊本
会いたい聞きたい:熊本市現代美術館長・桜井武さん /熊本
04年10月に開館し、幕末~明治期の見せ物興行で人気を集めた「生(いき)人形」やハンセン病元患者が描いた絵画など、大胆な企画を展開する熊本市上通町の市現代美術館に4月、3代目館長として美術史家の桜井武さん(64)が就任した。南嶌宏・前館長の推薦を受け、未経験の美術館長へ転身。英国の美術館を長く研究してきた国際派が見据える現代美術館のこれからを聞いた。【門田陽介】
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(03/25)
(03/24)
(02/03)
(12/20)
(08/11)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚