忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
ども、白牡丹です。5泊7日の米国出張から無事に戻ってきました。

福島
戊辰戦争鶴ケ城天守閣など150年記念切手 会津地方で
11日から98郵便局で販売 1000シート限定
 日本郵便東北支社(仙台市)は戊辰(ぼしん)戦争150年を記念したオリジナルフレーム切手を製作し、11日から会津地方の98郵便局で販売する。戊辰戦争に関心を持ってもらい、地元を盛りあげようと企画した。

 図柄は福島県会津若松市の戊辰150年のロゴマークと市が所蔵する史料画像で構成。戊辰戦争の際に砲撃を受けた鶴ケ城天守閣の写真や、会津藩主で京都守護職時代の松平容保(かたもり)を描いた錦絵などをあしらっている。1シートは82円切手10枚で1300円(税込み)。1000シート限定で、うち40シートは15日から日本郵便のネットショップでも扱う。

 発売に先駆けて10日、日本郵便から同市の室井照平市長への贈呈式が市役所であった。室井市長は「どの切手も往時をしのぶ図柄で、いい記念になる」と感謝した。【湯浅聖一】

特別展村人が見た戊辰戦争 きょうから福島で /福島
 今年の戊辰(ぼしん)戦争150年を記念した特別展「村人たちの戊辰戦争」が21日、福島市春日町の県歴史資料館で始まる。戦闘の発生を警戒して築かれた陣地や防塁の絵図など、当時の村人が戊辰戦争をどう捉えていたかを伝える史料42点が並ぶ。

 奥羽越列藩同盟が会津藩を支援したため、県内でも新政府軍との戦闘の機運が高まる中、山崎村や藤田村(ともに現在の国見町)に築かれた陣地や防塁を示す「山崎村絵図」からは、戦闘を恐れた村人の様子が伝わる。

 現在の伊達市梁川町に居住していた堀江家に伝わる文書は、戊辰戦争の発端となった鳥羽・伏見の戦いの様子を詳しく伝える。1868(慶応4)年に梁川町で販売されていた「中外新聞」も、旧幕府軍側の視点で戦闘の行方が記され、戦争が村人の大きな関心事だったことを示す。

 戊辰戦争を控えた66年に社会変革の「世直し」を求め、信夫郡と伊達郡の農民が起こした一揆の様子を伝える「信達騒動風説記」、この一揆の参加者が作成した連判状「慶応二年寅五月廻状」なども並ぶ。

 資料館の山田英明専門学芸員は「戦闘に加わらなかった村人に注目することで、戊辰戦争を立体的に見ることができる」と話す。

 8月19日まで。無料。6月中に一部史料を入れ替える。問い合わせは資料館(024・534・9193)。【岸慶太】

会津藩士の刀剣や銃器 会津若松・鶴ケ城で特集展第2期
 戊辰150年の節目に合わせて、刀剣や銃器など通し会津藩士らの戦いを振り返る鶴ケ城特集展示「武器と武具」は11日、会津若松市の鶴ケ城天守閣で始まった。

 幕末期の会津の刀匠が手掛けた名刀や、戊辰戦争で使用されたのと同型の武器などを公開している。7月17日まで。

 本年度行われている幕末と戊辰戦争に関する特集展示の第2期。会津武士にとって所有することがステータスシンボルになっていたという三善長道の名刀など約40点を展示している。

 戦闘によって胸の部分が大きくへこんだ甲冑(かっちゅう)やスペンサー銃なども並ぶ。

 若松城天守閣郷土博物館の湯田祥子学芸員は「実際の戦いの様子がどうだったか、展示を通して感じ取ってほしい」と来場を呼び掛けている。

 時間は午前8時30分~午後5時(入場は同4時30分)。天守閣入場料は大人410円。

 問い合わせは会津若松観光ビューロー(電話0242・27・4005)へ。

東京
ひのたまで観光PRタッグ 多摩市・ラスカル 日野市・新選組
 観光イベントでの集客などにつなげようと、日野、多摩両市は「ひのたま」と名付けた連携事業をスタートさせた。京王線沿線の隣接する自治体同士が、地元ゆかりのキャラクターを相互にPRするなどして、観光振興効果を狙う。(栗原淳)

 「ひのたま」のシンボルとして、人気アニメ「あらいぐまラスカル」に登場する「ラスカル」が新選組の隊旗を掲げるイラストを作成した。アニメは多摩市にスタジオを構える日本アニメーションが制作。新選組副長の土方歳三を生んだ日野市は「新選組のふるさと」をアピールしている。

 四月に観光連携協議会が発足し、両市のほか、映画やドラマのロケを誘致する両市の二団体などが加わった。第一弾として、多摩市の多摩センター駅周辺で今月三~五日に開かれた「こどもまつり」で、土方歳三の写真を拡大プリントしたパネルを展示。新選組にふんしたパフォーマーによる寸劇なども披露された。

 同市の聖蹟桜ケ丘駅前では秋に「ラスカル子ども映画祭」があり、市経済観光課は「『ひのたま』を通じて日野市民にもラスカルを身近に感じてもらい、映画祭にも足を運んでもらえれば」と期待する。

 両市はラスカルや新選組を、地元を特徴づけるコンテンツと位置付け、内外にアピールする。日野市シティセールス推進課は「根強いファンが多い有力なコンテンツを協力して発信し、観光振興や新住民の獲得につなげたい」と話している。

新潟
戊辰戦争死者に鎮魂の祈りを 150周年記念、7月14日に合同慰霊祭 上越市に福島・白河市伝書 /新潟
キャラバン隊「釜子道中記」逆コースで届ける
 福島県白河市から上越市に7日、戊辰戦争150周年を記念して白河市で7月14日に開かれる合同慰霊祭への参加を促す「伝書」が徒歩で届けられた。白河に高田藩の飛び領があった縁で、代表者が7日間かけて350キロ歩いてきたという。【浅見茂晴】

 白河市は、白河戊辰150周年記念事業実行委員会を設置。関係する全国17市にキャラバン隊を仕立てて、合同慰霊祭への参加を呼びかけている。

 この日、キャラバン隊の一行は高田城三重櫓に入り、白河市長が上越市長に宛てた伝書を上越市の影山直志・自治・市民環境部長に手渡した。同実行委の人見光太郎会長は「白河は両軍の戦死者をまつってきた。どうか鎮魂の気持ちをささげに来てほしい」と述べた。

 歩いて伝書を運んだのは有賀一裕さん(36)。江戸時代、高田藩士が高田から飛び領の白河市東釜子までを歩いた旅行記「釜子道中記」にならい、道中記と逆のコースを踏破してきたという。有賀さんは「山越えは苦しかったが、先人が伝えた文化をつなげていきたい」と話した。

 戊辰戦争時、白河では明治新政府軍と奥羽越列藩同盟軍が約100日間の激戦を繰り広げ、両軍合わせて約1000人の犠牲を出した。高田藩は新政府側に立ったが、混乱の中で連絡が届かず、飛び領にいた藩士は奥羽越列藩同盟側で戦い、27人が戦死した。白河市民は両軍の犠牲者を分け隔てなく弔い続けている。


京都
幕末・維新をゆく長谷川家住宅=京都市南区 会津軍の緊迫、日記や柱の傷に
 <ぐるっと兵庫・大阪・京都 ちょい旅>

 かつて京の都に入る南の玄関口だった東九条地区にある「長谷川家住宅」(京都市南区)は江戸時代の農家建築として国の登録有形文化財に指定されている。幕末には藩主の松平容保(かたもり)が京都守護職にあった会津軍の部隊が宿泊し、挙兵した長州軍と戦った。座敷の柱には戦闘に赴く兵士の武具がこすれたとされる傷が残る。座敷に置かれたたんすなどの家具類は江戸や明治の良品。住宅に残る古文書が幕末を中心に地区の知られざる歴史を解き明かしつつある。【高村洋一】

 代々庄屋だったこの家は新築時の棟札から1742年に建てられたとされ、築270年を超える。一帯はかつての農村地帯で、築200年を超える農家が更に残っている。

 土蔵のたんすから9代当主の長谷川軍記が1822(文政5)年から1871(明治4)年までに書いた日記が見つかったのは3年前。中村武生・京都女子大非常勤講師らが解読している。長州軍が会津や薩摩などの幕府側に敗れた「蛤(はまぐり)御門の変(禁門の変)」が起きた1864(元治1)年の夏には京都御所を守る会津藩の軍勢が1カ月余り宿泊した。長州軍が布陣した伏見付近から大砲の音も聞こえた。

 蛤御門の変のあった旧暦7月19日には当時の東九条村で新選組が長州軍の部隊と戦った。「鉄砲を撃ち合い、長州方は撃ち負けて、当村の野辺を西へ逃げ去った」と日記に書かれている。藩の屋敷があった伏見から京都御所に向かうのに長州勢が通ると想定し、住宅の南約500メートルの鴨川に架かる勧進橋(当時は銭取橋)で新選組が待ち構えていたという。

長谷川家住宅などに宿泊していた会津軍の隊列を描いた絵巻(複製)=京都市南区東九条東札辻町で、高村洋一撮影
 裕福だった長谷川家は歴代当主の多くが絵筆を握った。特に11代目の長谷川良雄(1884~1942)が描いた水彩画は鴨川周辺など、当時の京都の風景を伝える。収蔵作品のうち約15点が2階ギャラリーに展示されている。良雄の父清之進は会津軍の隊列を精密に描いた絵巻を残し、複製が展示されている。座敷のふすまには幕末から明治にかけての京都の文人、江馬天江(えまてんこう)の書や水墨画も見られる。

 住宅の保存にあたっている一般財団法人「長谷川歴史・文化・交流の家」代表理事の中川聡七郎さん(82)は良雄の娘婿。「戦後の農地改革で長谷川家は大半の土地を奪われ、生活の糧を失った。今はやっとの思いで歴史遺産を守っています」と話した。


長谷川家住宅(京都市南区東九条東札辻町)
長谷川家住宅
 毎週土・日曜の午前10時~午後4時開館(夏季と冬季に休館あり)。入館料一般600円、小学生300円。京都市営地下鉄烏丸線十条駅を東へ。竹田街道の1筋東を北へ約100メートル。12日午後2時、ソプラノコンサートを開く。入場料1000円。問い合わせは「長谷川歴史・文化・交流の家」(075・606・1956)または中川さん(090・9774・4858)。
山口
直木賞作家の古川薫氏死去…幕末維新の志士描く
 幕末維新の志士らを生き生きと描いた歴史小説で知られる作家の古川薫(ふるかわ・かおる)さんが5日、血管肉腫で死去した。92歳だった。

 告別式は7日午前11時、山口県下関市楠乃2の551の115下関典礼会館。喪主は長男、貴温(きみはる)氏。

 下関市生まれ。山口大教育学部を卒業し、中学教師を経て山口新聞に入社。記者や編集局長を務めた。その傍ら小説を執筆し、1965年、「走狗」が直木賞候補になった。70年に退社して専業作家となり、「塞翁さいおうの虹」「野山獄相聞抄」など幕末維新ものを中心に次々と同賞候補に挙がった。91年、山口県出身のオペラ歌手、藤原義江の生涯を描いた10回目の候補作「漂泊者のアリア」で直木賞を受賞。最多候補歴での受賞が話題になった。

コラム
一番好きな“土方歳三”キャラクターは? 3位「ゴールデンカムイ」、2位「銀魂」、1位は…
本日5月11日は新選組副長・土方歳三の命日です。1869年、戊辰戦争の五稜郭にて新政府軍の狙撃を受けて帰らぬ人となります。享年は34歳でした。

アニメでも土方歳三は人気キャラクターの一人です。さまざまなアニメに彼をモチーフとしたキャラクターが登場します。史実に忠実であったり、大胆なアレンジが加えられていたり…、そんな土方キャラの中で最も人気なのは何の作品なのでしょうか。

そこでアニメ!アニメ!では、「一番好きな“土方歳三”キャラクターは?」と題した読者アンケートを実施しました。5月6日(日)から5月8日(火)までのアンケート期間中に1756人から回答を得ました。
男女比は男性約15パーセント、女性約85パーセントと女性がメイン。年齢層は19歳以下が約38パーセント、20代が約32パーセントと若年層が多めでしたが、30代も約18パーセントと幅広い票が集まりました。

過去アンケート「いちばん好きな新撰組キャラは?」も要注目!
https://animeanime.jp/article/2018/02/27/36908.html

■トップは『薄桜鬼』 その生き様に絶賛の声!
1位は『薄桜鬼』。支持率は約33パーセントでした。『薄桜鬼』シリーズはオトメイトから発売された恋愛アドベンチャーゲームが原作。幕末時代を舞台に、主人公の雪村千鶴と新選組メンバーの交流を描いており、ゲーム、アニメ、ミュージカルなどマルチメディアで人気を博しています。

本作の土方歳三は「鬼の副長」の二つ名に相応しく、厳しい性格の持ち主。しかしそれも新選組を鍛えるためのことであり、実際は誰よりも隊員想いの人物です。ファンからは「生き様がカッコイイ!」といった声が多数寄せられました。中には『薄桜鬼』シリーズをキッカケに歴女になったという人もいるほど。「いちばん好きな新撰組キャラは?」のアンケートでも上位に輝いた人気キャラが、その強さを証明しました。

2位は『銀魂』。支持率は約32パーセントで、トップとの差はごくわずかでした。本作に登場するのは土方歳三ではなく、彼をモデルにした土方十四郎。クールでイケメンですが、あらゆる料理にマヨネーズをかけまくるという変わった味覚の持ち主。マヨラーというほかの土方キャラにはありえない設定のためか、「カッコ良くて面白い」といった投票が集まりました。

3位は『ゴールデンカムイ』。支持率は約6パーセントでした。本作は明治時代の北海道を舞台にした人気コミックが原作。主人公・杉元佐一がアイヌの少女・アシリパとともに隠された金塊を探すというストーリーです。この時代、史実ではすでに亡くなっていますが、『ゴールデンカムイ』では意外なかたちで姿を現わします……。TVアニメ放送中の話題作がトップ3に入りました。

今回のアンケートではアニメはもちろん、マンガ、ゲームと幅広い作品に票が集まっています。『薄桜鬼』シリーズのように舞台化、ミュージカル化された作品も多く、あらゆるメディアで土方歳三は人気であることが分かりました。命日を機に、それぞれの作品で描かれる土方たちを再確認したくなる結果でした。

■ランキングトップ10
[一番好きな“土方歳三”キャラクターは?]

1位 『薄桜鬼 ~新選組奇譚~』
2位 『銀魂』
3位 『ゴールデンカムイ』
4位 『新撰組異聞PEACE MAKER』
5位 『Fate/Grand Order』
5位 『幕末Rock』
7位 『DRIFTERS』
8位 『刀剣乱舞-ONLINE-』
9位 『風光る』
10位 『ちるらん 新撰組鎮魂歌』
※原作表記

(回答期間:2018年5月6日(日)~5月8日(火))
次ページ:ランキング20位まで公開
■ランキングトップ20
[一番好きな“土方歳三”キャラクターは?]
1位 『薄桜鬼 ~新選組奇譚~』
2位 『銀魂』
3位 『ゴールデンカムイ』
4位 『新撰組異聞PEACE MAKER』シリーズ
5位 『Fate/Grand Order』
5位 『幕末Rock』
7位 『DRIFTERS』
8位 『刀剣乱舞-ONLINE-』
9位 『風光る』
10位 『ちるらん 新撰組鎮魂歌』
11位 『陸奥圓明流外伝 修羅の刻』
12位 『北走新選組』
13位 『龍が如く 維新!』
14位 『イケメン幕末 運命の恋』
14位 『銀河烈風バクシンガー』
14位 『艶が~る』
17位 『茜さすセカイでキミと詠う』
17位 『とってもひじかた君』
19位 『あさぎ色の伝説』
19位 『幕末恋華 新選組』
※原作表記

(回答期間:2018年5月6日(日)~5月8日(火))
 1位『薄桜鬼』2位『銀魂』は近年不動だと思いますが、3位に『ゴルカム』のジジイ土方がキタのは作品に勢いがあるからでしょうね。4位『ピスメ』土方を抜いた感があります。5位『幕ロ』土方がついたのはファンとして嬉しい限り、誠仮面という意外性のあるキャラのパワーも加わっているかしら(「私は誠仮面ではない」って主張してる誰かさんの声が聞こえてくる気が)。
 『ちるらん』『北走』の間に『修羅の刻』が来てるのも興味深いです。『バクシンガー』とか『とってもひじかた君』とか『あさぎ色の伝説』とか旧い作品のファンが根強くいることも、嬉しいですねぇ。
PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]