新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日今日の幕末ニュースです。何気に、北海道のニュースが少し多いです。
北海道
松前城築城400年記念式典「歴史遺産大切に」
「満開のサクラが咲き誇る松前城で13日、築城400年を祝う記念式典が開かれた」。
幕末というキーワードはありませんが、幕末に建造された、江戸時代最後の城ってことで。
夜桜満開 人出ピーク
「函館市内の五稜郭公園は13日夜、夜桜を楽しむ花見客の人出がピークを迎えた。外堀の外周では、ちょうちんの明かりに照らされ、日中とはひと味違った美しさを見せるソメイヨシノを堪能しながら、ビールなどを片手に料理を楽しむ人でにぎわった」。
五稜郭のニュースとなると、こういうことまで取り上げてしまいます^_^;。
咸臨丸終焉の碑、町民有志が建立
「幕末に福沢諭吉らを乗せ遣米使節の随伴船として太平洋を渡り、明治初期に渡島管内木古内町サラキ岬で座礁した旧幕府軍艦の偉業をたたえようと、咸臨(かんりん)丸終焉(しゅうえん)の碑建立式典が十四日、サラキ岬で行われた」。
咸臨丸:「終焉の碑」建立、乗組員の子孫ら100人見守り式典−−木古内町 /北海道
「幕末に太平洋を横断した軍艦「咸臨(かんりん)丸」が沖合に沈んでいる渡島管内木古内町泉沢のサラキ岬に町民グループが『咸臨丸終焉(しゅうえん)の碑』を建立した。乗組員の子孫11人を含む約100人が見守る中で14日、現地で建立式典が開かれた」。
「咸臨丸蒸気方(現在の機関士)の小杉雅之進のひ孫で横浜市都筑区の会社員、小杉伸一さん(53)は『咸臨丸の史跡を盛り上げていただき、感謝の気持ちでいっぱいです』と祝辞を述べた」。
「咸臨丸は日米修好通商条約文書交換のため1860年に護衛艦として勝海舟、福沢諭吉らを乗せ、浦賀とサンフランシスコを往復した。榎本武揚率いる幕府艦隊の運送船になり、その後、北海道開拓使が使ったが、1871年に函館から小樽へ向かう途中に座礁し、沈没した」。
東京
少年剣士が奉納試合
八坂神社「ひの新選組まつり」
「新選組誕生前の安政五(一八五八)年、近藤勇らが天然理心流の剣術の上達を祈念する額を八坂神社(日野市)に奉納したのにちなみ、市内の道場に通う小・中学生剣士による『八坂神社奉納試合』(日野市剣道連盟主催、東京新聞後援)が十四日、同神社で行われた」。
「日野では、日野宿名主の佐藤彦五郎が天然理心流の道場を開いたのがきっかけで、同流の多くの達人を輩出。八坂神社に奉納された額には、のちに新選組局長となる近藤のほか、井上源三郎や沖田総司ら二十六人が名を連ねている」。
長野
しなの百景:「心を無に」火渡り 長野・地蔵院で「おたき上げ」 /長野
「長野市田子の哀愍(あいみん)山地蔵院(眞田法海住職)で14日、護摩木などを燃やし、同院の釈迦如来像に感謝や信仰の気持ちを表す『おたき上げ』が行われた」。
「同院の如来像は幕末・明治期、長野市戸隠の旧戸隠中院(現中社)から『廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)』の危機を逃れ持ち込まれたもの。移転から08年で150年を迎えるにあたり、同日のおたき上げ「柴燈大護摩供」が開かれた」。
☆★☆★
一件追加、また蝦夷地からのニュースです^_^;。
北海道
館城跡まつりにぎわう
「第20回館城跡まつり(館観光促進会主催)が14日、厚沢部町の国指定史跡・館城跡公園で開かれた」。
「会場では、箱館戦争当時に館城で繰り広げられた、新政府軍と旧幕府軍の激戦を再現する『館戦争行列』を披露」。
「館城跡は国指定史跡。松前藩の支城として1868(明治元)年に完成。箱館戦争で新政府軍に加わった18代目藩主徳廣が入城したが、旧幕府軍の猛攻を受けて落城した」。
北海道
松前城築城400年記念式典「歴史遺産大切に」
「満開のサクラが咲き誇る松前城で13日、築城400年を祝う記念式典が開かれた」。
幕末というキーワードはありませんが、幕末に建造された、江戸時代最後の城ってことで。
夜桜満開 人出ピーク
「函館市内の五稜郭公園は13日夜、夜桜を楽しむ花見客の人出がピークを迎えた。外堀の外周では、ちょうちんの明かりに照らされ、日中とはひと味違った美しさを見せるソメイヨシノを堪能しながら、ビールなどを片手に料理を楽しむ人でにぎわった」。
五稜郭のニュースとなると、こういうことまで取り上げてしまいます^_^;。
咸臨丸終焉の碑、町民有志が建立
「幕末に福沢諭吉らを乗せ遣米使節の随伴船として太平洋を渡り、明治初期に渡島管内木古内町サラキ岬で座礁した旧幕府軍艦の偉業をたたえようと、咸臨(かんりん)丸終焉(しゅうえん)の碑建立式典が十四日、サラキ岬で行われた」。
咸臨丸:「終焉の碑」建立、乗組員の子孫ら100人見守り式典−−木古内町 /北海道
「幕末に太平洋を横断した軍艦「咸臨(かんりん)丸」が沖合に沈んでいる渡島管内木古内町泉沢のサラキ岬に町民グループが『咸臨丸終焉(しゅうえん)の碑』を建立した。乗組員の子孫11人を含む約100人が見守る中で14日、現地で建立式典が開かれた」。
「咸臨丸蒸気方(現在の機関士)の小杉雅之進のひ孫で横浜市都筑区の会社員、小杉伸一さん(53)は『咸臨丸の史跡を盛り上げていただき、感謝の気持ちでいっぱいです』と祝辞を述べた」。
「咸臨丸は日米修好通商条約文書交換のため1860年に護衛艦として勝海舟、福沢諭吉らを乗せ、浦賀とサンフランシスコを往復した。榎本武揚率いる幕府艦隊の運送船になり、その後、北海道開拓使が使ったが、1871年に函館から小樽へ向かう途中に座礁し、沈没した」。
東京
少年剣士が奉納試合
八坂神社「ひの新選組まつり」
「新選組誕生前の安政五(一八五八)年、近藤勇らが天然理心流の剣術の上達を祈念する額を八坂神社(日野市)に奉納したのにちなみ、市内の道場に通う小・中学生剣士による『八坂神社奉納試合』(日野市剣道連盟主催、東京新聞後援)が十四日、同神社で行われた」。
「日野では、日野宿名主の佐藤彦五郎が天然理心流の道場を開いたのがきっかけで、同流の多くの達人を輩出。八坂神社に奉納された額には、のちに新選組局長となる近藤のほか、井上源三郎や沖田総司ら二十六人が名を連ねている」。
長野
しなの百景:「心を無に」火渡り 長野・地蔵院で「おたき上げ」 /長野
「長野市田子の哀愍(あいみん)山地蔵院(眞田法海住職)で14日、護摩木などを燃やし、同院の釈迦如来像に感謝や信仰の気持ちを表す『おたき上げ』が行われた」。
「同院の如来像は幕末・明治期、長野市戸隠の旧戸隠中院(現中社)から『廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)』の危機を逃れ持ち込まれたもの。移転から08年で150年を迎えるにあたり、同日のおたき上げ「柴燈大護摩供」が開かれた」。
☆★☆★
一件追加、また蝦夷地からのニュースです^_^;。
北海道
館城跡まつりにぎわう
「第20回館城跡まつり(館観光促進会主催)が14日、厚沢部町の国指定史跡・館城跡公園で開かれた」。
「会場では、箱館戦争当時に館城で繰り広げられた、新政府軍と旧幕府軍の激戦を再現する『館戦争行列』を披露」。
「館城跡は国指定史跡。松前藩の支城として1868(明治元)年に完成。箱館戦争で新政府軍に加わった18代目藩主徳廣が入城したが、旧幕府軍の猛攻を受けて落城した」。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(08/11)
(05/19)
(05/15)
(02/12)
(08/11)
最新コメント
[11/28 ดอกไม้จัดงานศพ]
[11/28 แพ็คเกจ ลาดบัวขาว]
[11/28 จัดดอกไม้หน้าเมรุ ราคา]
[11/28 ร้านดอกไม้มินิมอล]
[11/28 ร้านดอกไม้แนะนำใกล้ฉัน]
[11/27 ร้านดอกไม้ จตุจักร]
[11/26 พวงหรีดราคา 500 บาท นนทบุรี]
[11/25 ร้านดอกไม้ราคาถูก]
[11/24 ร้านดอกไม้ใกล้ห้าง]
[11/24 ดอกไม้ไว้อาลัย สีดำ]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚