忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
 このところ朝起きたらまず新型インフルエンザ関係のニュースを収集するのが習慣になっています。

北海道
迫力! 維新行列 箱館五稜郭祭
 第四十回箱館五稜郭祭(協賛会主催)のメーンイベントとして、十七日、維新行列が行われ、あいにくの雨天の中、蝦夷共和国や五稜郭新政府征討軍などの人物にふんした約五百人が、中島町廉売通りから五稜郭公園までを練り歩いた。
 行啓通りでは、箱館戦争の戦闘シーンを再現するパフォーマンスも披露。とどろく大砲の音や迫真の殺陣の演技に、沿道の市民や観光客も大喜びしていた。
 前日に行われた土方歳三コンテスト全国大会で優勝した函館の佐藤昭洋さんも行列に参加し、観衆からの声援に手を振ってこたえていた。


東京
隊士らの18句 記念碑に
日野新選組同好会 土方没後140年で建立

 幕末から明治初期にかけて活躍した新選組隊士の功績をたたえようと、日野市高幡の高幡不動尊金剛寺前に記念碑が建てられた。
 今年が新選組副長の土方歳三の没後140年にあたることから、新選組ファンで作る「日野新選組同好会」(日野市)が中心となって1月から、隊士の思いを後世に残そうと準備を進めてきた。制作費用は約25万円で、会員から寄付を募るなどして賄った。
 記念碑はプラスチックをアルミではさんだ材質で、縦約2・1メートル、横約2・4メートル、奥行き約1センチ。近藤勇や沖田総司らが詠んだとされる18句が記されている。後ろ側には「新選組隊士名簿」のパネル(縦約1・2メートル、横約3・6メートル、奥行き約1センチ)も作られ、468人の名前が50音順に刻まれている。
 同会は2000年、新選組を語り継ぐことなどを目的に13人で発足。現在は北海道から九州まで約60人の会員が在籍し、定期的に講演会や史跡巡りなどを行っている。
 同会会長代行の峯岸多賀子さん(40)は「日本の未来を思って戦いに倒れていった隊士たちの功績を子どもたちにも継承したい」と話していた。

 次に日野に行く時には立ち寄りたいと思います。

写美で「旅」をテーマに大規模シリーズ展-第1弾企画「東方へ」
 「旅」を切り口にした写真を一堂に紹介するシリーズ企画展「旅」の第1部「東方へ 19世紀写真術の旅」が現在、東京都写真美術館(恵比寿ガーデンプレイス内、TEL 03-3280-0099)で開催されている。
 同館が所蔵する2万7,000点以上の作品群から旅をテーマにした写真作品のみを選び、半年間で3部門にわたり作品を公開する。「東方へ」と題した今回は、写真術の黎明期でもある19世紀の収蔵写真群から、日本で外国人旅行者の土産用に大量製作された手彩色写真「横浜写真」や、ヨーロッパから東アジアへの調査旅行中に「カロタイプ」技法で撮影された記録写真などに着目する。
 会場には、1863年に来日し幕末から明治の日本を写したイタリア系英国人写真家フェリーチェ・ベアトや、ベアトの助手として写真技術を学んだ日下部金兵衛など、横浜写真を代表する作家のコレクションが並ぶ。東アジアの記録写真からは、1870年ごろの中国各地を訪れ、労働者や農民など庶民の生活をとらえたスコットランド出身の写真家ジョン・トムソンの作品も。
 今月24日には、写真家・写真評論家の港千尋さんによるトークイベントも開催する。
 開館時間は10時~18時(木曜・金曜は20時まで)。月曜休館(月曜が祝祭日の場合はその翌日)。入場料は、一般=500円、学生=400円ほか。7月12日まで。同シリーズ第2弾「異郷へ 写真家たちのセンチメンタル・ジャーニー」は7月18日から。


岐阜
華やかに和宮行列 瑞穂で美江寺宿場まつり
 江戸時代の街道「中山道」の美江寺宿があった瑞穂市美江寺で「美江寺宿場まつり」が17日、開かれた。幕末に将軍徳川家茂に嫁ぐため、中山道を通った皇女和宮にちなんだ時代行列などがにぎやかに行われた。
 地元に愛着をもってもらおうと、自治会などが中心になり、1995年から毎年開かれている。この日はあいにくの雨で、場所を旧街道周辺から同市中小学校体育館に移した。
 ステージで舞踊やよさこいが披露された後、着物や陣羽織などに身を包んだ地元住民300人が雅楽が流される中、練り歩いた。十二単(ひとえ)風の着物を着て和宮にふんした巣南中3年副島美穂さん(14)は「衣装が重くて大変でしたが、一生懸命頑張りました。歴史を振り返り、みんなで楽しめて良かったです」と話していた。
 (横山大輔)


山口
【新型インフル】山口・萩市教委、中学生の渡英事業中止
 山口県の萩市教育委員会は18日、新型インフルエンザ対策のため、7月末から予定していた地元中学生の英国への語学研修「長州ファイブジュニア」を中止すると発表した。
 幕末に渡英し、明治維新で活躍した伊藤博文ら長州藩の若者5人にならい、次代を担う人材育成を目的に平成18年から毎年実施していた。約2週間の日程で、欧州各国の留学生が参加するロンドン大学のサマースクールなどを体験する予定だった。
 各中学校には参加者の募集を取りやめることを伝えた。

 新型インフルエンザが幕末関係イベントにも波及しましたか……(汗)。

長崎
丸山公園にも竜馬像を 地元自治会などが「建てる会」 長崎市 700万円目標、寄付募る
丸山公園にも竜馬像を 地元自治会などが「建てる会」 長崎市 700万円目標、寄付募る
 幕末の志士坂本竜馬が訪れていたとされる長崎市の旧花街・丸山町に近い丸山公園に竜馬の銅像を建てようと、地元自治会などが「丸山公園に龍馬の銅像を建てる会」を結成、18日に設立総会があった。11月の銅像建立を目標に、募金活動を始めることを決めた。
 総会には地元自治会や旅館業者など約20人が参加。川添一巳ラッキー自動車社長を実行委員長に決め、700万円の募金を目指す。
 像は同町の史跡料亭「花月」に残る掛け軸の絵を基に、同市内の版画家小崎侃(かん)さんが制作する。高さ約1.8メートルで左手に刀を携え、風に吹かれながら丸山の街を闊歩(かっぽ)する竜馬をイメージし、9月までに完成させる予定。
 同公園には、20年前にも市民団体が竜馬像を建立しようとしたが、地元側と折り合いがつかず、像は現在風頭公園に立っている。来年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」の放送を機に再び構想が持ち上がり、川添実行委員長は「旧花街の趣の残る丸山町で、竜馬がいた時代の雰囲気を味わってほしい」と話している。寄付金の問い合わせは、長崎タクシー会館=095(825)4191。


丸山公園に“龍馬像”建立を 地元有志が「建てる会」設立
 「丸山公園に龍馬の銅像を建てる会」は十八日、長崎市桜町の長崎商工会館で設立総会を開き、実行委員長にラッキー自動車(同市)の川添一巳代表取締役(77)を選出。今後の活動方針などを決定した。
 同会は地元の経済人ら有志十八人で組織。二○一○年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」の放映を前に、龍馬とゆかりのある同市の丸山公園に銅像を建立し、観光スポットとすることで地域活性化につなげることなどが目的。建立資金の一部は県内外からの募金を充て、十一月の建立を目指す。
 龍馬像のデザインは、長崎で活動する版画家、小崎侃氏が担当。小崎氏は「丸山の花月などにある龍馬の掛け軸を立体的に表現し、長崎の風を切るような動きのあるものにしたい」と話した。

 【編注】「小崎侃」の「崎」は「大」が「立」の下の横棒なし





PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]