新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
昨日の『サラリーマンNEO』は三谷幸喜スペシャルでした(笑)。
岩手
青森・六ケ所村の核燃再処理工場:放射性廃液海洋放出、宮古で反対市民集会 /岩手
◇小○旗掲げ「平成の一揆」
青森・六ケ所村の核燃再処理工場:放射性廃液海洋放出、宮古で反対市民集会 /岩手
◇小○旗掲げ「平成の一揆」
千葉
「木更津甚句」DVD制作
◎地元の伝統継承に一役
神奈川
横浜・元町の秘話が本に
中川嘉兵衛は、明治2年以降に函館五稜郭の外濠に張った氷を「五稜郭氷」「函館氷」として東京などに販売して成功した人です。
鳥取
新作演劇「やんちゃもん」 米子でオーディション
PR
岩手
青森・六ケ所村の核燃再処理工場:放射性廃液海洋放出、宮古で反対市民集会 /岩手
◇小○旗掲げ「平成の一揆」
青森・六ケ所村の核燃再処理工場:放射性廃液海洋放出、宮古で反対市民集会 /岩手
◇小○旗掲げ「平成の一揆」
青森県六ケ所村の日本原燃による核燃料再処理工場からの放射性物質海洋放出問題で、「豊かな三陸の海を守る市民集会inみやこ」が25日、宮古市民文化会館で開かれた。幕末の南部三閉伊一揆の「小○(困る)」と記したムシロ旗を掲げた参加者らは、海洋放出禁止の法律制定などを求める集会宣言を採択し、「平成の一揆」として運動を盛り上げていくことを決議した。
千葉
「木更津甚句」DVD制作
◎地元の伝統継承に一役
木更津市大久保でビデオ制作会社を経営する下村広一さん(59)が、地元の伝統継承に貢献したいと、民謡「木更津甚句」を紹介するDVDを自主制作した。創業20周年となった昨年から作業を始め、半年かけて完成させた。下村さんは「映像なら若い人たちも親しみやすいと思う。ぜひ関心を持ってほしい」と20枚作り、今月上旬に市や公共施設に配布した。希望者があれば複製に応じるという。
(中略)
木更津甚句は、幕末の安政年間に木更津出身の落語家・木更津亭柳勢が歌い、江戸で流行した。一時は廃れたが、大正時代に上京した木更津の芸者「若福」がお座敷で披露したことで、全国に広まっていった。
神奈川
横浜・元町の秘話が本に
来年の横浜開港150周年を前に、横浜市中区元町地区の住民たちが、幕末から現代にかけて元町にかかわりを持った文化人らの逸話などを一冊の本にまとめ、記念誌「横濱元町古今史点描」を発刊した。豊富な資料からひもといたあまり知られていない出来事、住民が所蔵する往時の写真も数多く収録。横浜史の新たな断面がうかがえる。
(中略)
第2~4章では、佐久間象山や吉田松陰がペリー艦隊の情報を聞きたくて元町周辺を歩き回っていたことや、氷の国内生産を手掛けた中川嘉兵衛の成功秘話などを詳述した。
中川嘉兵衛は、明治2年以降に函館五稜郭の外濠に張った氷を「五稜郭氷」「函館氷」として東京などに販売して成功した人です。
鳥取
新作演劇「やんちゃもん」 米子でオーディション
新作演劇『やんちゃもん』(やんちゃもん公演実行委員会主催、新日本海新聞社特別後援)のオーディションが二十五日、鳥取県米子市西福原七丁目のベルライトよなごで行われた。民営化に奔走した元国鉄マンと幕末の志士の姿を同時進行で描く熱い舞台への出演希望者が、面接や台本の読み合わせを通して必死にアピールした。
『やんちゃもん』は、元連合鳥取会長、重田紀生氏の自伝を舞台化。幕末に活躍した高杉晋作にスポットを当て、同郷である二人が日本の新しい夜明けの原動力となった姿を重ね合わせてストーリーが展開する。
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(03/25)
(03/24)
(02/03)
(12/20)
(08/11)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
梨の花、姫リンゴ、トキワマンサク咲く
国分寺 「きぬたや」 手挽きそばがきに黒豆納豆そば
第163回「志ん諒の会」
25-03-09 桂八十八・桂吉坊 二人会 in らくごカフェ 夜の部
逆賊は幕臣ではなくなります(笑)
芥川製菓アウトレットセール 2025
NHKBS 『光る君へ』#45 “はばたき” 18:00~18:45
今年の紫陽花
香港ビジネス交流会in香港を開催します!
念のため久々にログインしてみた
三十路パワーを再確認した大分戦
土方歳三資料館の2021年振り返り
池袋演芸場4月下席(昼の部) 真打昇進襲名披露興行
ソーゾーシー 動いてます
最近のワタシと いちぼ
ねこづらどきを再開及び引っ越しをします。
映画鑑賞予定
オーディオドラマ「武揚伝」
2018年04月11日のツイート
波間の浮遊物
毘沙門堂 勝林寺(おまけ)
トップのごあいさつ
大黒家のカツ丼
2014-08-26
ありがとうございました
白酒ばなし
2013/8/17 桃月庵白酒独演会 白酒むふふふふふふふふふ vol.8(桃月庵白酒)
[2013/08/17]鈴本演芸場八月中席夜の部『吉例夏夜噺 さん喬権太楼特選集』(7日目)
石井徹也の落語きいたまま2013年6月号
リノベ工事現場見学会やります!
ああああああ
映画版「テルマエ・ロマエ」の感想~by Twitter
志の輔たくご あっぱれPLUS
おひっこしのお知らせ
2011年 今年の落語総括
感謝感謝!!
「平清盛」女性キャスト発表
志の輔のにぎわい@横浜にぎわい座(2011.5.10)
出雲の神様
5代目 古今亭今輔「馬の田楽」
かまくら名人劇場 番外編 「イザ圓朝戦」
第615回 東京落語会 紙屑屋
嵐のDVDも買ったけど。
副長からコメントを貰った!!!
謹賀新年
ブログ移転のお知らせ
すーっかり
■土方歳三キャラクターフィギュア
五稜郭祭
本棚