忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
 この季節は昼間暑くても湿度が低く、夕方から夜にかけて涼しい風が入ってくるので過ごしやすいです。今年の夏は暑くなるでしょうか、それとも涼しくなるでしょうか。

福島
鶴ケ城跡を献納した遠藤翁の碑前祭
 明治政府が所有していた鶴ケ城跡を、私財を投じて旧会津藩主松平家に献納した会津藩士遠藤敬止を顕彰する碑前祭は15日、会津若松市の鶴ケ城北出丸の碑前で行われた。
 遠藤敬止顕彰会の主催で6月15日の命日に合わせて毎年催している。
 約50人が参列し新城猪之吉会長が祭文を読み、鈴木清章副市長らが追悼の言葉を述べた。
 終了後は会場を鶴ケ城会館に移して同会の総会が開かれた。
 遠藤敬止は戊辰戦争後に経済学を学び、七十七銀行第2代頭取などを務め旧会津銀行の設立にも尽力した。


埼玉
リームさん招き講演・エジプトの文化知る
 越谷市南荻島出津自治会の60歳以上の高齢者で結成している「悠々元気クラブ」(会員40名)で7日、エジプトのミーズリーム女史(24)による講演会が同市荻島地区センターで開催された。
(中略)
 今年は日本・エジプト科学技術年。文化交流は昨年50周年をむかえ、幕末に日本使節団がピラミッドの前で記念撮影をしてから140年余りがたつ。エジプト展は毎年各地で開催され、ジャム、カーペット、タイルなどの輸入も多く、遠くて意外に身近な国だ。藤井さんは「他でやっていないことをやる自治会にしたい。今後も講師を迎え教養会合を設けたい」という。


京都
【京都MONO語り】月桂冠 まろやかでフルーティ 水と米と微生物の共演
 濠川(ほりかわ)に浮かぶ十石舟、江戸時代の風情を今に残す通りに並ぶ酒蔵。日本を代表する酒どころとして知られる京都・伏見(ふしみ)は歴史の町でもある。約420年前に豊臣秀吉が築いた城下町を基礎に伏見は発展。江戸時代には京と大坂を結ぶ水運の要衝、大名の参勤交代の宿場町として栄えた。その伏見で、1637(寛永14)年に創業した月桂冠は長い歴史を通じて今も、日本を代表する味わい深い日本酒を世に送り続けている。
(中略)
 酒造りの歴史ははるかに古代にさかのぼる。酒は「栄え水」とも呼ばれ、町に繁栄をもたらしたが、それでも苦しい時代があった。幕末には「鳥羽・伏見の戦い」で知られる戦場となり、軒を連ねていた酒屋は戦火に焼かれ、月桂冠の前身である笠置屋(かさぎや)のほか数えるほどしか残らなかったという。


コラム
お札の国名表記、なぜ「NIPPON」?
 お札には「NIHON」じゃなく、「NIPPON」と書かれている。これって、なぜなんだろう?
(中略)
 では、なぜ当時、「NIHON」でなく「NIPPON」とされたのだろうか。
「明治時代は、東日本では『ニホン』、西日本では『ニッポン』という言い方が主流だったようです。実は、明治時代にお札にかかわっていた人には、大蔵大臣の松方正義、日銀総裁の吉原重俊、大蔵省印刷局長の得能良介の3人で、彼らが薩摩出身者だったため、西日本の発音の仕方『ニッポン』が採用されたのだと言われているんですよ」
幕末~明治維新ごろの、日本の中の力関係が見えてきそうだが、つまり、当時、お札にかかわっていた人が東日本出身者であったなら、お札の国名表記も「NIHON GINKO」となっていた可能性が大きいということのよう。

 そうだったのかぁ! そういえば「日本橋」はお江戸では「にほんばし」、大阪では「にっぽんばし」だったっけ^_^;。
PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]