忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
 今日のホットな話題は「岡田以蔵のピストル」でしょうか。



奈良

関西 > 新 風景を歩く

(41)剣士育む 山上の隠れ里 奈良・十津川


 「陸の孤島とも言われる村だが、村人はかつて戦乱が起きるたび、山を下って戦地へと駆けつけた。幕末には、京都御所で警備に当たり『十津川郷士』として、その名を残した」。

 「十津川郷士が活躍した江戸末期、村では『優秀な人材を育てよう』という機運が高まった。そして元治元(1864)年、孝明天皇の勅命で郷校『文武(ぶんぶ)館』が設立され、以後、多くの剣豪が育った」。



高知

<雑記帳>岡田以蔵の所有とされるピストル公開 高知

 「幕末に活躍した土佐勤王党の岡田以蔵の所有とされるピストルの公開が1日、高知県立坂本龍馬記念館で始まった。フランス製で県内の子孫が保管」。

雑記帳 岡田以蔵の所有とされるピストル公開 高知

 同一記事で、こちらは写真画像つきです。「幕府はフランスの支援を受けており、同館は『一時、護衛をした幕臣の勝海舟からもらったのでは』」。

「それぞれの幕末」展開幕 高知市の龍馬記念館

 「『それぞれの幕末―龍馬、半平太、そして以蔵』展が1日、高知市浦戸の県立坂本龍馬記念館で始まり、半平太が切腹に使ったと伝えられている短刀など約40点が展示されている」。

 「龍馬の資料で展示されているのは、暗殺される約1カ月前に土佐藩の友人に送った手紙で、命が狙われていることを知った龍馬が新しい宿を探してくれと依頼する内容。また、現存する最後の手紙で暗殺2日前に陸奥宗光にあてた手紙もある」。



山口

街かど:長州ファイブ展開幕 /山口

 「幕末維新の企画展『密航留学生と明治維新―長州ファイブ展』が30日、萩市の萩博物館で始まった」。




PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]