新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は3件だけですが、ご紹介します。
北海道
13日から箱館奉行所復元工事を着工
函館新聞でも記事がありました。「函館市は13日から、国の特別史跡・五稜郭跡(五稜郭公園)に整備する箱館奉行所の復元工事に着手する。本年度は基礎工事が主で、庁舎の建設は来年度から。総工費33億円をかけ、江戸時代末期のたたずまいを再現し、2010年の供用開始を目指す」。
「復元するのは、1866(慶応2)年ごろの完成当時の姿で、当時の建物約3000平方メートルのうち、玄関、表座敷、執務室などを含む役所部分約1000平方メートル。瓦屋根を配した御殿様式の外観で、当時の趣を感じてもらおうと、主要の部屋には、調度品を配置する計画だ」。
「また市立函館博物館五稜郭分館は来年度まで入館できるが、08年度に閉館、解体される。この場所に管理・休憩棟になる板倉や土蔵を復元する」……そうですか、五稜郭分館は閉館となるんですね。展示品は復元される奉行所に移されるのかどうか、はっきり書かれていない点がちょっと気がかりです。
愛知
大工の日当大火で3倍に 江戸時代の物価史料出版 豊橋の小柳津さん
「元県立豊橋工業高校教諭の小柳津(おやいづ)信郎さん(68)(豊橋市高師町)が、江戸時代の庶民の賃金や物価のデータをまとめた『改訂版近世賃金物価史史料』(B5判、608ページ)を自費出版した」。
「史料では、犬山城下の豆腐の値段を紹介している。元禄9年(1696年)に一丁16文(現在の物価で約200円)だったが、明治に近い元治元年(1864年)でも一丁19文(約240円)とほとんど変わっていない。現在の豆腐の値段と比べると倍近いが、当時は今よりやや高級食材だったことがわかる」。
「大工ら職人の日当は、江戸初期の慶長8年(1603年)には1匁(もんめ)(現在の物価で約800円)だったが、江戸の大半を焼き尽くした明暦3年(1657年)の大火を境に3匁(約2500円)に高騰した。その後も同額で幕末近くまで推移していることが同書のデータで示されている」。
島根
幕末の鎧や文書歴史ファン魅了 浜田・寄贈品披露展
「浜田藩士だった小川家に伝わる鎧(よろい)や文書を紹介する『浜田藩最後の侍たち〜小川家寄贈品披露展〜』が1日、浜田市黒川町の浜田郷土資料館で始まり、幕末の貴重な品々が歴史ファンの興味を引いている」。
「小川家は最後の浜田藩主・松平右近将監家に仕え、1866年の江戸幕府の第二次長州征伐に参加し、敗れて美作国(岡山県)へ移住。明治時代になり、浜田へ戻った」。
北海道
13日から箱館奉行所復元工事を着工
函館新聞でも記事がありました。「函館市は13日から、国の特別史跡・五稜郭跡(五稜郭公園)に整備する箱館奉行所の復元工事に着手する。本年度は基礎工事が主で、庁舎の建設は来年度から。総工費33億円をかけ、江戸時代末期のたたずまいを再現し、2010年の供用開始を目指す」。
「復元するのは、1866(慶応2)年ごろの完成当時の姿で、当時の建物約3000平方メートルのうち、玄関、表座敷、執務室などを含む役所部分約1000平方メートル。瓦屋根を配した御殿様式の外観で、当時の趣を感じてもらおうと、主要の部屋には、調度品を配置する計画だ」。
「また市立函館博物館五稜郭分館は来年度まで入館できるが、08年度に閉館、解体される。この場所に管理・休憩棟になる板倉や土蔵を復元する」……そうですか、五稜郭分館は閉館となるんですね。展示品は復元される奉行所に移されるのかどうか、はっきり書かれていない点がちょっと気がかりです。
愛知
大工の日当大火で3倍に 江戸時代の物価史料出版 豊橋の小柳津さん
「元県立豊橋工業高校教諭の小柳津(おやいづ)信郎さん(68)(豊橋市高師町)が、江戸時代の庶民の賃金や物価のデータをまとめた『改訂版近世賃金物価史史料』(B5判、608ページ)を自費出版した」。
「史料では、犬山城下の豆腐の値段を紹介している。元禄9年(1696年)に一丁16文(現在の物価で約200円)だったが、明治に近い元治元年(1864年)でも一丁19文(約240円)とほとんど変わっていない。現在の豆腐の値段と比べると倍近いが、当時は今よりやや高級食材だったことがわかる」。
「大工ら職人の日当は、江戸初期の慶長8年(1603年)には1匁(もんめ)(現在の物価で約800円)だったが、江戸の大半を焼き尽くした明暦3年(1657年)の大火を境に3匁(約2500円)に高騰した。その後も同額で幕末近くまで推移していることが同書のデータで示されている」。
島根
幕末の鎧や文書歴史ファン魅了 浜田・寄贈品披露展
「浜田藩士だった小川家に伝わる鎧(よろい)や文書を紹介する『浜田藩最後の侍たち〜小川家寄贈品披露展〜』が1日、浜田市黒川町の浜田郷土資料館で始まり、幕末の貴重な品々が歴史ファンの興味を引いている」。
「小川家は最後の浜田藩主・松平右近将監家に仕え、1866年の江戸幕府の第二次長州征伐に参加し、敗れて美作国(岡山県)へ移住。明治時代になり、浜田へ戻った」。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(08/11)
(05/19)
(05/15)
(02/12)
(08/11)
最新コメント
[11/28 จัดดอกไม้หน้าเมรุ ราคา]
[11/28 ร้านดอกไม้มินิมอล]
[11/28 ร้านดอกไม้แนะนำใกล้ฉัน]
[11/27 ร้านดอกไม้ จตุจักร]
[11/26 พวงหรีดราคา 500 บาท นนทบุรี]
[11/25 ร้านดอกไม้ราคาถูก]
[11/24 ร้านดอกไม้ใกล้ห้าง]
[11/24 ดอกไม้ไว้อาลัย สีดำ]
[11/24 จัดดอกไม้งานขาว ดํา ราคา]
[11/23 ช่อดอกไม้งานศพ]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚