忍者ブログ
新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
 今日は11時からNHK朝ドラ『ちりとてちん』のスピンオフドラマ『まいご三兄弟』が放送されるのでスタンバってます。

北海道
武揚没後100年で帆船入港 函館・祝砲で出迎え
 旧幕府軍を率いて戊辰戦争を戦い、明治新政府でも閣僚として北海道開拓に尽力した榎本武揚の没後100年に合わせた記念行事で、武揚が乗った軍艦「開陽丸」に見立てた帆船が26日、東京から当時の航路をたどり、北海道函館市の函館港に入港した。
 晴天の中、岩手県宮古市の小中学生ら46人を乗せた大阪市所有の帆船(約362トン)は午後3時ごろ、入港。函館市主催の記念式典では、土方歳三ら旧幕府軍に扮した陣羽織や黒装束姿の市民ら12人が、殺陣と祝砲で出迎えた。
 宮城県石巻市から乗船した武揚のひ孫の榎本隆充さんは「曾祖父をしのび、函館に近づくにつれ胸に熱いものがたぎってきた」とあいさつした。

 帆船「あこがれ」、函館に無事入港しましたね。蝦夷地での活躍を楽しみにしております。


愛知
三井信託銀の元副社長が講演
 豊橋ロータリークラブ(花田邦司会長)はこのほど、豊橋グランドホテルで例会を開き、元三井信託銀行副社長の谷内宏文氏が、日本のロータリークラブの創始者である米山梅吉の生涯について「米山翁をとり巻く群像」と題して講演した。
 谷内氏は、幕末に武家に生まれた米山が、明治維新後に生家の没落で苦労を重ねながら、多くの人たちの助けを得て大実業家になった過程を紹介。




京都
伏見~るかるた楽しんで
伏見工生が作製、稲荷繁栄会が商品に

伏見~るかるた楽しんで 伏見工生が作製、稲荷繁栄会が商品に
 京都市伏見区の伏見工高の生徒たちが区内の名所、旧跡を札にして作った「伏見~るかるた」を、地元の稲荷繁栄会が商品化した。「伏見の土産」「幕末維新の跡」などの手役通りに札を集めると、加点されるユニークなルールもある。完成を記念し、8月2日夜にはかるた大会を開く。


京大総長自ら号令、国重文「角屋」を耐震調査
 江戸時代に京都の花街・島原に建てられた「角屋(すみや)」(国指定重要文化財、京都市下京区)の耐震調査が25日、始まった。昨年末、ここで開かれた句会に参加した京都大学の尾池和夫総長(地震学)が、耐震状態を懸念し、同大学生存圏研究所が大学側の予算で独自調査することになった。
 「角屋保存会」によると、角屋は今の料亭のような所で、与謝蕪村ら文人や、坂本龍馬、西郷隆盛といった幕末の志士も出入りしたという。寛永18(1641)年建造で江戸時代に2度、大規模増築した2階建て木造建築。1970年代と80年代に解体修理したが耐震構造にはしていない。95年の阪神大震災では台所の壁に亀裂が入った。保存会の中川清生理事長は「文化財ゆえの改修の難しさがあり、手がつけられなかった」と説明する。


大阪
「青丹よし」独占ダメ 大阪地裁、商標権侵害の訴え棄却
 青と赤の短冊の形をした奈良名産の和菓子「青丹(あおに)よし」の名前はだれのもの? 和菓子店が同じ名前で売っている別の3店を訴えた裁判で、大阪地裁は特定の業者の菓子を示す名称ではないと判断し、商標権侵害の訴えを退けた。25日を過ぎた時点でこの判決が確定し、江戸の昔から親しまれてきた菓子の名は「みんなのもの」となった。
 青丹よしは「奈良」にかかる枕詞(まくらことば)で、古くは万葉集の歌に詠まれている。和菓子の青丹よしは、くず粉や和三盆糖でつくる二色一組の干菓子。10日に言い渡された大阪地裁(田中俊次裁判長)の判決はその由来について「(のちに初代の福岡県知事となる)有栖川宮熾仁(ありすがわのみやたるひと)親王が幕末のころ、その『妙味』をほめて名づけ、色と形も指定したと伝えられる。明治に入ってからは奈良の菓子業者が広く製造・販売してきた」と文献などから認定した。




兵庫
岩屋の魅力満載 町歩きガイドを作製
 淡路市岩屋地区の自然、史跡名所巡りに役立ててもらおうと、島内の活性化に取り組む淡路地域ビジョン委員会観光振興グループが、町歩きガイド冊子「淡路島絵図 岩屋編『ん』」(A2判カラー)を作製した。地元住民に親しまれた神社や寺、海岸など、徒歩や車で観光する時間ごとに分けた三つのおすすめコースを紹介している。(西尾和高)
(中略)
 「海山自然満喫」(車で周ろう九十分)など三つのコースそれぞれに観光スポット七カ所ずつを盛り込んだ。「幕末の岩屋探索」(徒歩二時間三キロ)はポートターミナル、砲台跡地の松帆の浦海岸、人工港の湊遺跡などを紹介。「おもしろ仕掛けと願掛けコース」(徒歩九十分一・五キロ)は、淡路島で最も古い石屋神社や大砲を操った足軽の屋敷跡などを掲載した。


山口
ふるさとの逸品:夏みかんデザート(山口県) 独特の苦み、酸味生かし
 山口県萩市には夏みかん(だいだい)を使ったデザートがいろいろある。明治の初め、明治維新で職を失った武士が生活の糧にするために栽培を始めたのがきっかけとされる。小さな白い花は「山口県の花」にもなっている。果実の食べごろは5~6月だが、ゼリーやジュースなどの加工品が最も売れるのは、太陽のぎらつくこの季節だ。




鹿児島
スタンプラリー:篤姫館含む鹿児島市内10施設で実施中 抽選でグッズなど /鹿児島
スタンプラリー:篤姫館含む鹿児島市内10施設で実施中 抽選でグッズなど /鹿児島
◇3カ所以上入場の小中学生--抽選でグッズや特産品
 鹿児島市は「篤姫館」(同市本港新町)を含む市内の10施設のうち3カ所以上入場した小中学生に、抽選で篤姫グッズなどを贈るスタンプラリーを実施している。スタンプ用のカードを持参すると各施設で入場料の割引も受けられる。
 篤姫館は夏休みに向け、大河ドラマで使用された小道具を増やしたりパネル展示を増やすなどのリニューアルを実施。子供たちに他の施設も訪れてもらおうとラリーを企画した。対象は、維新ふるさと館▽市立美術館▽仙巌園▽黎明館▽市立科学館――など9施設。篤姫館とこの9施設のうち2カ所以上でスタンプを押して応募すると、抽選で篤姫グッズや鹿児島の特産品などがもらえる。
 8月31日まで。カードはどの施設でももらえる。期間中、篤姫館は1時間延長して午後7時まで開館している。問い合わせは同館099・216・2722。【福岡静哉】


米国
日系人収容所でつづった望郷 米で寄せ書き見つかる
 【ロサンゼルス=堀内隆】第2次大戦中に米ハートマウンテン強制収容所(ワイオミング州)に送られた日本人や日系人が44年ごろ、望郷の念を収容所でつづった寄せ書きが見つかった。持ち主は「平和のメッセージとして日本人に伝えたい」と願い、名を連ねた人びとを関係者が捜している。
(中略)
 頼りの手がかりは、中心人物とみられる「菅野昇」氏が記した「白虎隊子孫」の文字で、戊辰戦争に参加した白虎隊の子孫の可能性がある。
PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
バーコード
Livedoor BlogRoll
本棚
Copyright ©  -- 白牡丹のつぶやき --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]