新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
山本耕史さんと堀北真希さんの電撃結婚。『組!』放送から11年も経ち、気がつけば主要キャストさんたちは若手俳優から中堅俳優になり、家族を持ち、中には国会議員になる人も(^^;)。
三谷さんが、10年後には、この作品にこれだけのキャストがいたのは奇跡といわれる、と予言してましたが、まさにその通りの作品になりましたね。
福島
<戊辰戦争>中野竹子、語り継ぐ
福島・会津若松で先人に感謝するまつり
東京
アヘン戦争、黒船、桜田門外の変 絵や書物で見る幕末の事件
福岡
薩長連合に尽力 早川勇の掛け軸贈る
佐賀
=武雄歴史物語= アームストロング砲 武雄でも相当数輸入
アート
重文指定がない河鍋暁斎作品に「すぐ指定すべき」と美術史家
ブックレビュー
『〈増補決定版〉新選組紀行』 中村彰彦著
エンターテインメント
『組!』ファンとして、山本耕史さんのご結婚をお祝いします。ニュース記事はきりないので、代表として以下を。
〈速報〉「近藤」香取慎吾が「土方」山本耕史の電撃婚祝福
切なすぎる…とにかく泣ける!編集部が選ぶ「薄桜鬼」名セリフ集
三谷さんが、10年後には、この作品にこれだけのキャストがいたのは奇跡といわれる、と予言してましたが、まさにその通りの作品になりましたね。
福島
<戊辰戦争>中野竹子、語り継ぐ
戊辰戦争で会津藩の女性だけの部隊「娘子(じょうし)軍」を率いた中野竹子(1850~68年)をしのぶ顕彰祭が23日、会津若松市神指町であった。
竹子は市内の柳橋の戦いで母親や妹らと参戦。辞世の句を結びつけたなぎなたを手に奮闘したが、西軍の凶弾に倒れた。1977年に地元住民が顕彰会を発足させ、命日の8月25日前後に顕彰祭を開いている。
この日は、雨のため「中野竹子殉節之碑」近くの会社で顕彰祭が行われ、約100人が出席。顕彰会の柴滋会長が「藩に忠誠を尽くした竹子の心と姿は会津の女性の誇りとして語り継がれてきた。歴史を後世に伝えたい」とあいさつした。
室井照平市長が「戊辰戦争は今もなお忘れることができない悲惨な歴史として、会津人に深い悲しみを残している」と追悼の言葉を述べた。出席者が焼香した後、地元の子ども10人が娘子隊舞を奉納した。
福島・会津若松で先人に感謝するまつり
福島県会津若松市の鶴ケ城などで9月21~23日、「会津まつり」が開かれる。
会津の秋を代表する祭りの一つ。会津の先人に感謝するとともに、戊辰(ぼしん)戦争で亡くなった会津藩士や戦火に巻き込まれた人々の慰霊と鎮魂のために式典を行う。
開幕を告げる「提灯(ちょうちん)行列」は地区の子どもたちが参加し、揺れる提灯に願いを込めて市内を練り歩く。
22日には武者姿に扮(ふん)した小学生らが行進する日新館童子行列や、市内の全小学校による鼓笛隊パレードなどが行われる。
23日に行われるメーンイベント「会津藩公行列」では、参加者約500人が幕末の武者姿で行進するほか、各所では奴(やっこ)隊の毛槍(けやり)による所作なども披露される。
問い合わせは、会津まつり協会(電話0242-23-4141)へ。
東京
アヘン戦争、黒船、桜田門外の変 絵や書物で見る幕末の事件
アヘン戦争や黒船来航、吉田松陰や坂本龍馬。おなじみの歴史の出来事や人物を書物や絵画で紹介する「幕末展」が十九日、文京区の東洋文庫ミュージアム(本駒込二)で始まる。日本人は何を読んで幕末の世界情勢を知ったのか。事件はどう記録されたのか。東洋学で日本最大の研究図書館「東洋文庫」の収蔵品で分かる。
アヘン戦争図は、二枚を展示。イギリスの軍事力を強調しようと手を加えたのではないかとの説も確認できる。「日本を外国の侵略から守るには沿岸の警備を整えるべきだ」と主張した林子平の著書「海国兵談」は、幕府に絶版とされたため、あまり残っていない初版本を展示した。
米国のペリー来航は絵巻物のほか、スマホのようにスクロールしたり、拡大して文字を読めたりするデジタルブックで楽しめる。
清(現中国)の思想家魏源(ぎげん)が著した「海国図志」は当時の世界情勢を説いた地理書だ。勤王派の吉田松陰や坂本龍馬、幕府側の勝海舟ら、立場を超えて熱く読まれたという。
このほか、幕府の大老井伊直弼が暗殺される「桜田門外襲撃之図」(月岡芳年画)は東洋文庫で初公開。
テレビや映画のような刺激の強い演出はなく、静かに幕末を振り返られる。企画した研究・学芸員の岡崎礼奈さんは「胸を熱くする幕末史の魅力を再発見しましょう」と話す。
東洋文庫ミュージアムの「幕末展」は十二月二十七日までの午前十時~午後七時。休館日は毎週火曜(祝日の場合は翌日)。入場料は大人九百円など。都営地下鉄千石駅など下車。 (中村信也)
福岡
薩長連合に尽力 早川勇の掛け軸贈る
現在の宗像市などで活躍した幕末の志士、早川勇(1832~99年)による漢詩の掛け軸を、所有者の吉田朋春さん(69)(福岡市城南区)が、宗像市に寄贈した。同市東部観光拠点施設「赤馬館」を中心に展示される。
早川は遠賀郡生まれ。24歳で宗像の医師の養子となった。西郷隆盛や高杉晋作らと交流し、薩摩と長州の連合に尽力。維新後は東京で元老院大書記官を務めた。
掛け軸は、「明君と良臣が同時代に出会うことは素晴らしいこと。これからも天子様を仰がれて、いつまでも英雄であってほしい」という意味の七言律詩で、西郷の活躍を称賛した内容とされる。
吉田さんの祖父は明治時代、東京の英語学校に進み、早川に師事した。掛け軸はその際にもらった可能性が高く、2000年、父親が暮らしていた宗像市の家から見つかったという。
吉田さんは04年から福岡市総合図書館に寄託していたが、赤馬館に早川を紹介する常設コーナーがあるため、宗像市への寄贈を決めた。吉田さんは「地元に展示するのが一番」と話し、谷井博美市長は「早川の功績を広く発信してお返しにしたい」と感謝していた。
佐賀
=武雄歴史物語= アームストロング砲 武雄でも相当数輸入
天保年間の初めごろから武雄で進められた西洋砲術導入の動きは、同11(1840)年に岩田台場(現神埼市)で行われた大規模な西洋砲術演習が、藩主鍋島直正の上覧に供されたことを経て、佐賀本藩のプロジェクトへと広がっていきます。当時、欧米でも最新式であったアームストロング砲の輸入も、その一環でした。
1855年、イギリスで開発された後装式施条砲であるアームストロング砲は、文久3(1863)年の薩英戦争で、初めて日本人にその威力を見せつけました。
ただし砲身が破裂するなどの事故が相次いだため、イギリスでは一端前線から撤去されました。加えて輸出制限も解除され、結果として日本への輸入も可能になったのです。
佐賀藩のアームストロング砲が、戊辰戦争の彰義隊戦で威力を発揮したことは有名ですが、『長崎方控』などの記述から、武雄でも幕末期に、この大砲を相当数輸入したものと思われます。戊辰(ぼしん)戦争で秋田方面へ出兵した武雄軍団は、6ポンドアームストロング砲4門(うち2門は本藩からの借用)と、4ポンド半フランスボーム砲2門、ほかに野砲4門などを装備していました。
現在、アームストロング砲本体は残っていませんが、照準器が伝来しています。復元アームストロング砲や照準器を紹介する「武雄の大砲を見に行こう!」は9月6日まで武雄市図書館・歴史資料館で開催中です。
武雄市図書館・歴史資料館 一ノ瀬明子
アート
重文指定がない河鍋暁斎作品に「すぐ指定すべき」と美術史家
「ナマで日本美術を観に行こう」と始まった大人の修学旅行シリーズ。今回は幕末明治に一世を風靡した絵師・河鍋暁斎(かわなべ・きょうさい)。狩野派の伝統技法から、遊び心溢れた戯画など、作風は多彩かつ広範。また、「日本建築の父」建築家ジョサイア・コンドルとの知られざる師弟関係など、その半生は驚きの連続だ。
「日本美術応援団長」で明治学院大学教授の山下裕二氏(美術史家)とフリーアナウンサーの酒井千佳さんが、日本が生んだ稀代の天才絵師の世界に誘う──。
山下:河鍋暁斎(1831~1889)は、正統派の水墨画、美人画から、ユーモラスな戯画、妖怪、春画と、多彩な作品を残し、幕末明治には狩野派の師から「画鬼」と呼ばれて愛され、絶大な人気を得た絵師です。でも、建築家ジョサイア・コンドルが弟子入りしたことは知られていません。酒井さんは大学で建築を専攻したのでご存じでしょう?
酒井:はい、東京駅、迎賓館をそれぞれ設計した辰野金吾、片山東熊の師で、「日本建築の父」として知られています。鹿鳴館や御茶ノ水のニコライ堂、この展覧会の会場の三菱一号館も設計していますね。
山下:明治14年に開催された第2回内国勧業博覧会の会場である上野博物館も設計していますが、暁斎はその博覧会に出品した『枯木寒鴉図』で絵画の最高賞「妙技二等賞牌」を受賞しました。コンドルはその絵にほれ込んで弟子入りします。
酒井:コンドルが日本絵画を学んでいたなんて大学では教えてくれなかったので驚きです。
山下:暁斎は6歳で浮世絵師の歌川国芳に師事し、9歳の時に日本画壇の主流だった狩野派に入門します。浮世絵と狩野派の素養があるというのは、現代なら「東京芸大出身の画家であり、人気マンガ家でもあった」といったことになりますね(笑い)。
酒井:しかも、ダイナミックな大作から繊細な小さい作品まで、信じられないくらい多才なんですね。『蛙を捕まえる猫図』なんて、グエッと呻き声が聞こえてきそうなほどリアルです。
ブックレビュー
『〈増補決定版〉新選組紀行』 中村彰彦著
浪士組に加わるべく、近藤勇らが集結した東京小石川の伝通院。
芹沢鴨が力士に喧嘩けんかを売った大阪の蜆橋跡。屯所となった京都の西本願寺。歴史小説家が、新選組ゆかりの舞台を訪ねつつ、その足跡をたどる。「甲陽鎮撫隊紀行」の増補が嬉うれしい。ファンの“聖地巡礼”に欠かせぬ1冊。(PHP文庫、720円)
エンターテインメント
『組!』ファンとして、山本耕史さんのご結婚をお祝いします。ニュース記事はきりないので、代表として以下を。
〈速報〉「近藤」香取慎吾が「土方」山本耕史の電撃婚祝福
SMAP香取慎吾(38)が22日夜、堀北真希と電撃結婚した親友の山本耕史を祝福した。
午後11時15分から生放送されたテレビ朝日系「SmaSTATION!!」の冒頭から切り出した。
「堀北真希さん、山本耕史を…オレの山本耕史を…よろしくお願いします! ご結婚おめでとうございます」
2人は香取が主演した04年NHK大河ドラマ「新選組!」で共演以降、親交を持っており、「芸能界に友だちを作らない主義」の香取が、「電話番号を知る数少ない1人」として、山本の名前を挙げている。
また、香取は「Sma-」の前番組「裏Sma」で、「ご結婚おめでとうございます…ザキヤマ」と、18日に一般女性との結婚を電撃発表したアンタッチャブル山崎弘也も祝福した。
切なすぎる…とにかく泣ける!編集部が選ぶ「薄桜鬼」名セリフ集
乙女向け恋愛アドベンチャーゲーム、「薄桜鬼」の舞台は幕末。 主人公・雪村千鶴は京の町で千鶴は新選組と出会い、一緒に生活することに。幕末を駆け抜ける男達の生きるための闘いが繰り広げられるストーリーですが、ゲームに始まり、テレビアニメやオリジナルアニメーションビデオ、舞台、ミュージカルなど幅広く展開されている大人気シリーズです。
他の乙女向けゲームとは違い、涙無しにはプレイできない悲恋エンディングも特徴ですが、今回はメインキャラクター達の泣ける?!グっとくる名台詞を編集部が選びました!
男の中の男、土方歳三
「どうして俺はここにいるんだ? 近藤さんを置き去りにして どうして てめえだけが助かってるんだよ?」
近藤さんが投降した後、彼が背中で泣くこのシーンはこちらも泣き叫びたくなうような切なさ。背中しか見せないのは新撰組を背負う土方の男の美学のように感じます。
鬼の副長と呼ばれる土方は自分の為に動くのではなく、常に「新選組の為」「近藤局長の為」を思うが故の苦悩していく彼は、正に「薄桜鬼」です。
クールでシャイな日本男児、斎藤一
「それでも 何もかもが変わってしまうわけじゃない 時代の移り変わりと共に変わるものもあれば 変わらないものもある」
「俺は変わらないものをこそ 信じている」
新選組に忠義を尽くす姿は、新選組に対する一途な想いと武士の信念を持っているからこそなんですよね。剣の腕前だけではなく剣に対する一途な愛、武士の信念を貫く心、新選組に対する一途な想い、その変わらぬ信念を表しているようで象徴的な台詞です。
漢気あふれるフェミニスト、原田左之助
「何を選ぶか分かりきってるってのに それでも 迷う俺を 情けねえと思うか?」
非常に義理堅いTHE・男な一面と、”男とはこういうものであってほしい”という女子のハートを鷲掴みするようなフェミニストな一面も持ち合わせる原田。唯一羅刹化しない彼は、普通の人間と鬼という立場の違いや、仲間と主人公の関係について葛藤する姿がとても切なく描かれています。
等身大の頑張り屋さん、藤堂平助
「自分の決めた道なのに いつも後悔して 迷って やめたくなって なんなんだろうな 俺 最低だ 」
「たとえ身を羅刹かしても お前を守りたい その気持ちだけは迷いも後悔もない 信じてみててくれ お前の居る限り 絶対に負けないから 鬼であろうとなかろうと オレの大切な人だ 」
羅刹を一番嫌っていたが、羅刹として生きることを選ぶ平助。そのことで悩み苦しむ姿に、以前のようなお茶目さは陰をひそめます。今の自分にとって何が大切かを見極める彼に自分に重ね、彼の強い姿に憧れてしまいますね。
誇り高き鬼の頭首、風間千景
忘れるな 鬼は必ず約束を守る 貴様も鬼の誇りを持って果たせ」
鬼の信条によるところが大きく、彼にとって”己が鬼の頭首である”という事に強い誇りを持って生きている事がうかがえます。悪役なポジションに居るけれどしっかり主人公を守り、優しく扱ってくれる、そんな所が1番の魅力でしょう。
溢れ出る強さと弱さと色気、沖田総司
「今が長くても短くても 僕に出来ること何て ほんのすこししかないんです 先が短いなら なおさらじゃないですか」
病気にも関わらず、近藤さんのために、新撰組のためにと闘う姿はまさに守ってあげたくなる男No.1です!強いけど弱い。そのギャップがもどかしくなるほど愛しい彼の魅力であり、そういった純粋さゆえの不器用さが女性の本能をガンガンくすぐる部分なのではないでしょうか。
「僕が君を殺してあげるよ」
一見酷く聞こえるこの言葉。自分の居場所について悩み、諦めようとする主人公。実はそんな彼女に向けた”前に進むことを諦めるなら、僕が終わらせてあげる”、”殺されたくなければ諦めるな”という彼なりの優しさのこもったメッセージなのです。
何度も泣きたい、薄桜鬼
薄桜鬼」は美しく、切なく、儚く、悲しい物語。再度プレイしてもまた泣ける、泣ける泣けるったら泣けます。薄桜鬼のプレイはまだというあなたも新撰組の生き抜いた激動の時代、幕末乱舞の世をぜひ感じてみてください。チケットストリートでは、薄桜鬼のチケットをはじめとするアニメ・声優関連のチケットを絶賛取り扱い中です。是非チェックしてみてくださいね。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(08/11)
(05/19)
(05/15)
(02/12)
(08/11)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚