新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
普段は非公開である月真院にて夕食を楽しむイベントがあります。野間みつねさんに教えてもらいました。
月真院 精進料理と法話の夕べ
2007年11月17日(土)、30名限定です。食事代込みで5,600円。問い合わせ・申し込みは「そうだ 京都、行こう。」デスクまで。
そして、翌日18日は御陵衛士の命日。最近非公開になってしまった(涙)御陵衛士の墓所にお参りすることができます。
真言宗・準別格本山|丈六 戒光寺
「御陵衛士の墓所へ参拝したいお気持の方々に、 自由に参拝していただいておりましたが、 一部の不心得者のため、この度立入り禁止の措置を施しました」という事情で非公開になってます(怒)。11月18日だけは御陵衛士の命日ということで一般公開されるそうな。
☆★☆★
8/14追記。月真院イベントはJR「そうだ 京都、行こう。」エクスプレスカード会員向けですので、ご注意ください。
月真院 精進料理と法話の夕べ
新選組の伊東甲子太郎に縁の深い高台寺・月真院(げっしんいん)にて、お寺御用達の精進料理をゆったりとお召し上がりください。食後は、ご住職を囲んでの法話と語らいのひとときで、なごやかにお過ごしいただきます。
2007年11月17日(土)、30名限定です。食事代込みで5,600円。問い合わせ・申し込みは「そうだ 京都、行こう。」デスクまで。
そして、翌日18日は御陵衛士の命日。最近非公開になってしまった(涙)御陵衛士の墓所にお参りすることができます。
真言宗・準別格本山|丈六 戒光寺
「御陵衛士の墓所へ参拝したいお気持の方々に、 自由に参拝していただいておりましたが、 一部の不心得者のため、この度立入り禁止の措置を施しました」という事情で非公開になってます(怒)。11月18日だけは御陵衛士の命日ということで一般公開されるそうな。
☆★☆★
8/14追記。月真院イベントは
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(03/25)
(03/24)
(02/03)
(12/20)
(08/11)
最新コメント
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
[05/25 長谷川誠二郎]
[07/23 白牡丹@管理人]
[07/23 伊藤哲也]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚
戒光寺は残念ですねえ。どこの誰が何をしでかしたのやら。けしからんというか、迷惑至極ですね。
> 月真院は、最近は抹茶込みの拝観を行っている様です。まだ中に入った事はありませんが、門前に案内が貼ってありました。
情報提供ありがとうございます。以前に訪問した時に伺った話では、一般公開はしていないけど、法事などと日程が重ならなければ事前申し込みで見せていただける、ということでした。訪問した時から2年が経過していますので、方針が変わったのかも知れませんね。
> 戒光寺は残念ですねえ。どこの誰が何をしでかしたのやら。けしからんというか、迷惑至極ですね。
まったく同感です。