新選組・土方歳三を中心に取り上げるブログ。2004年大河ドラマ『新選組!』・2006正月時代劇『新選組!! 土方歳三最期の一日』……脚本家・制作演出スタッフ・俳優陣の愛がこもった作品を今でも愛し続けています。幕末関係のニュースと歴史紀行(土方さんに加えて第36代江川太郎左衛門英龍、またの名を坦庵公も好き)、たまにグルメねた。今いちばん好きな言葉は「碧血丹心」です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かめありリリオホールは6年ぶり。あの時は大工調べだった。
談春独演会 @かめありリリオホール
開演時は9割ぐらいの入り。年齢層はちょい高め。
談春さんにとっては、ゲストに家元が来ていて自分の噺を袖で聴いていたのが気になって、高座を下りる時に足首をくじいたのがとても思い出のホールだそうだ。
ちはる/小噺
入門して一年だそうだ。頑張って欲しい
マクラで喬太郎師の映画を話題にしたり、亡き勘三郎さんに銀座に飲みに連れていってもらった時の思い出。なぜこういうマクラになったかというと、自分たちは遊郭が廃止されてから生まれてきたから遊郭というものを知らない、でも今でも落語界の大御所は大きなイベントの打上げに吉原に繰り出すということがあった、という流れだった。その中で「ルンペンがションベンしてそうな」路地にあるバーの描写。「中に喪黒福造がいそうな」というところが、うん、談春版の佐平次って「キシシ……」って笑うの、やっぱそのイメージなんだなと思った。
同業者についての噂は、喬太郎さんの映画以外に、例のごとく志らくさんの悪口。『赤めだか』はゴーストライターが書いたと思っている人が結構いて、新聞記者のインタビューでも失礼な質問を受けた、実は志らくも最初、自分が書いたと信じなかったという流れで。
会話主体でほとんど説明のなかった品川版に比べて、亀有版はこってり言葉の説明が入る。品川の大店に足を踏み入れると自分の顔が映るぐらい磨き込まれた廊下があって、引き付け《しきつけ》と呼ばれる交渉部屋に通される。そこで出てくる「おばさん」つまり遣り手の説明があって、そこでやっと佐平次が登場し、客を小馬鹿にしたおばさんを驚かせる遊び慣れた宴会のリクエスト。宴会場面は短く、同行した四人《よったり》の正体が明かされる。そこからは、お直し、すなわち会計をさせてお金を回収したい若い衆《わかいし》と、はぐらかす佐平次。ぱあぱあとすごくて、どこまでやるのかなーと思っていたら、お金がないと佐平次が言い出して前半幕。何と今日は前後編で佐平次という趣向。
後半は布団部屋に収まった佐平次が店の繁盛時を狙って店内を歩き回り、若い衆の目が行き届かない客を取り巻き始めた途端に人気者になり、居残り目当ての客がつくという展開。そして、今日は、勘定を踏み倒して居残った上に客を取り巻いた佐平次に五十円と結城の着物一式を献上して表から返す主人の理由の説明が丁寧だった。女性の身体を商売にする稼業で非難されることもあるけど、この稼業にすがらないと生きていけない女性もいるから、これはこれで必要と思ってはいる。けど、こういう稼業だからか、何年かに一回、ああいう奴が来る。「あれは言ってみれば鬼のようなもので」と今回は説明がついた。若い頃は逆らおうとしたが、今となっては、来たら逆らわずに受け容れた上で退散をお願いするしかない。
下げは談志から引き継いだ版。でも今日はサービスでスタンダード版「旦那の頭がごま塩ですから」も解説付きで。
品川プリンスでは会話中心で映画のような居残り。今日のはいろいろ解説がついた上に説明が丁寧な居残り。
「紅葉坂の佐平次」の祟り神的な禍々しさをちょっとだけ感じた。
2010年9月12日 立川談春独演会@神奈川県立音楽堂
談春独演会 @かめありリリオホール
開演時は9割ぐらいの入り。年齢層はちょい高め。
談春さんにとっては、ゲストに家元が来ていて自分の噺を袖で聴いていたのが気になって、高座を下りる時に足首をくじいたのがとても思い出のホールだそうだ。
ちはる/小噺
入門して一年だそうだ。頑張って欲しい
マクラで喬太郎師の映画を話題にしたり、亡き勘三郎さんに銀座に飲みに連れていってもらった時の思い出。なぜこういうマクラになったかというと、自分たちは遊郭が廃止されてから生まれてきたから遊郭というものを知らない、でも今でも落語界の大御所は大きなイベントの打上げに吉原に繰り出すということがあった、という流れだった。その中で「ルンペンがションベンしてそうな」路地にあるバーの描写。「中に喪黒福造がいそうな」というところが、うん、談春版の佐平次って「キシシ……」って笑うの、やっぱそのイメージなんだなと思った。
同業者についての噂は、喬太郎さんの映画以外に、例のごとく志らくさんの悪口。『赤めだか』はゴーストライターが書いたと思っている人が結構いて、新聞記者のインタビューでも失礼な質問を受けた、実は志らくも最初、自分が書いたと信じなかったという流れで。
会話主体でほとんど説明のなかった品川版に比べて、亀有版はこってり言葉の説明が入る。品川の大店に足を踏み入れると自分の顔が映るぐらい磨き込まれた廊下があって、引き付け《しきつけ》と呼ばれる交渉部屋に通される。そこで出てくる「おばさん」つまり遣り手の説明があって、そこでやっと佐平次が登場し、客を小馬鹿にしたおばさんを驚かせる遊び慣れた宴会のリクエスト。宴会場面は短く、同行した四人《よったり》の正体が明かされる。そこからは、お直し、すなわち会計をさせてお金を回収したい若い衆《わかいし》と、はぐらかす佐平次。ぱあぱあとすごくて、どこまでやるのかなーと思っていたら、お金がないと佐平次が言い出して前半幕。何と今日は前後編で佐平次という趣向。
後半は布団部屋に収まった佐平次が店の繁盛時を狙って店内を歩き回り、若い衆の目が行き届かない客を取り巻き始めた途端に人気者になり、居残り目当ての客がつくという展開。そして、今日は、勘定を踏み倒して居残った上に客を取り巻いた佐平次に五十円と結城の着物一式を献上して表から返す主人の理由の説明が丁寧だった。女性の身体を商売にする稼業で非難されることもあるけど、この稼業にすがらないと生きていけない女性もいるから、これはこれで必要と思ってはいる。けど、こういう稼業だからか、何年かに一回、ああいう奴が来る。「あれは言ってみれば鬼のようなもので」と今回は説明がついた。若い頃は逆らおうとしたが、今となっては、来たら逆らわずに受け容れた上で退散をお願いするしかない。
下げは談志から引き継いだ版。でも今日はサービスでスタンダード版「旦那の頭がごま塩ですから」も解説付きで。
品川プリンスでは会話中心で映画のような居残り。今日のはいろいろ解説がついた上に説明が丁寧な居残り。
「紅葉坂の佐平次」の祟り神的な禍々しさをちょっとだけ感じた。
2010年9月12日 立川談春独演会@神奈川県立音楽堂
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(08/11)
(05/19)
(05/15)
(02/12)
(08/11)
最新コメント
[11/24 จัดดอกไม้งานขาว ดํา ราคา]
[11/23 ช่อดอกไม้งานศพ]
[11/22 iqos มีกี่รุ่น]
[12/14 白牡丹(管理人)]
[12/14 ゆーじあむ]
[11/08 白牡丹(管理人)]
[11/07 れい]
[01/21 ゆーじあむ]
[11/15 白牡丹@管理人]
[11/15 ゆーじあむ]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
プロフィール
HN:
白牡丹
性別:
非公開
自己紹介:
幕末、特に新選組や旧幕府関係者の歴史を追っかけています。連絡先はmariachi*dream.com(*印を@に置き換えてください)にて。
リンク
アクセス解析
Livedoor BlogRoll
本棚